検索中・・・
ニワトリと卵について、ちょっと考えさせられた。動物好きな… (こまち)
一度読んだら必ず宝物にしたくなる、この宝石のような物語は… (茜)
逞しき猫 か弱き人間 それでも戦争をするのは人間である (星落秋風五丈原)
絶対に戦争を始めてはいけない (Roko)
十年屋さんに預けていた大事なものを、横取りしようとする人… (Roko)
ねじの人といえば、『銀河鉄道999』終盤で動き始める、機… (∃.狂茶党・くるくるパーティー)
すべての生命が長い眠りから覚める直前の自然の厳しさととも… (菅原万亀)
ハロウィンの夜にキルトは勇気を出してみた (Roko)
"機関銃要塞"の少年たちのチャス・マ… (星落秋風五丈原)
今から28年前に発生した未曾有の阪神・淡路大震災をテーマ… (はるま)
英語でリライトされた本。子ども向けのお話です。 (三毛ネコ)
子供向きの絵本にしては、紙質もよく、装幀もしっかりしてい… (くにたちきち)
「十年屋 3」 に登場した「作り直し屋」ツルさんのお話 (Roko)
ナンセンスがナンセンスを呼ぶ。 (ベック)
中学生より大人が読むべき本だなぁ (Roko)
1973年、単独世界一周をした女性バイカーの旅を描いた絵… (茜)
ひとりぼっちのこねこが、ないていました (Roko)
「ひどい民話」を楽しみながら、お話の成り立ちについて考え… (ときのき)
雷雨に降りこめられた不気味な屋敷で、本を読み続ける。目に… (ぱせり)
アルカポネが住んでいた頃の無法者の街シカゴ。そのシカゴよ… (ぷるーと)
湯本香樹実の文も、酒井駒子の絵も、とにかく、いい。 (ぷるーと)
イギリスの児童文学作家バーバラ・レオニピカードによる『イ… (かもめ通信)
なつかしい昭和を感じる絵本 (pyonchan)
「むかし、あおい目のげんきなこねこがおりました。 ある… (hacker)
絵本で描くジャンヌ・ダルクの生涯。 (ぷるーと)
象と少年のふれあい。辛くても何があっても立ち向かっていく… (こまち)
人は、ほんとうに変われるか (紅い芥子粒)
静寂の音が聞こえてくる (oldman)
フォローする