検索中・・・
シリーズの2巻目としてだけでなく、単独の物語としても完成… (み~くま)
実はこの作品だけ、原作よりも先に映画を観ました。映画のス… (み~くま)
この作品は英文とはいってもかなり読みやすいはず。でも、前… (み~くま)
作品を読んでいる間、ずっと潮の香りに包まれているような気… (み~くま)
佐藤さとる先生のお話は沢山読みましたが、その中でも特に大… (み~くま)
生態系のことを、「生かし合いのネットワーク」と表現するあ… (み~くま)
首の長いキリンさんのためにポンポンが用意したのは、ステキ… (み~くま)
コロンビア北部に住む本好きのルイスさんが、自分の家にある… (ういまる)
この作品を読んでいて、ふと、大学時代に読んだ「遠野物語」… (み~くま)
表紙絵の不気味な屋敷=ゴースト・アビーは自分に害をなす者… (薄荷)
『世界はどうなっちゃうの?~こわいニュースにおびえたとき… (umepapa)
とっても温かい気持ちにさせてくれる物語でした♪でも、この… (み~くま)
ポンポンシリーズの中で、最後に購入した一冊です。クリスマ… (み~くま)
『チーム・バチスタの栄光』の海堂氏が中高生向きに書いたお… (薄荷)
シリーズ1作目を読んで続巻はもういいや、と思っていながら… (惺)
この「支配」のカタチを書き、批判した筆者がソ連の人間であ… (haru)
作品の分類としてはYA(ヤングアダルト=青少年向き)なの… (惺)
身近に感じることができない自然が目に浮かぶ。賛成、反対。… (ますはな)
桜の一品種が生まれるのにこんな物語があったのですね。この… (ぱせり)
小学生の日常の中での冒険譚。子供時代の、少しの非日常にワ… (もへじ)
昔、ドラえもんを読んでいた30代に最適な「ドラえもん」。… (gurgur717)
「大人のための」と言ってしまっていいと思う。それぐらい、… (naminnie)
むずかしいことは考えなくていいのです。 宇宙人は、とに… (ういまる)
図書室の先生といえば、真面目でおとなしい人かと思いきや、… (ういまる)
昨年10月に亡くなった佐野洋子さんについて書かれた文章… (rachel)
父から子へ。子から孫へ。脈々と受け継がれ・・・きっとその… (ぱせり)
有名な落語のはなしです。 子供も楽しめますが、大人向け… (瑚樹)
子供も楽しめますが大人が読んでも面白いと思います。 誰… (瑚樹)
フォローする