検索中・・・
こちらも子どもの頃繰り返し読んだ一冊。明るい絵がなんとも… (rachel)
「桜」は日本人の遺伝子の中に組込まれたスイッチを入れるの… (ぷーとちゃー)
どうしていったい.. (大雪丸)
KiKi の大好きな梨木さんの絵本。 ブックオフでゲッ… (KiKi(Brunnhilde))
題名と表紙だけで笑ってしまいますが、内容は辛口です。 (hacker)
やさしさにあふれている。こころが温かくなる。誰かに優しく… (コドクナサカナ)
読み聞かせしていいのか悩み中の「どこいったん」 (祐太郎)
自然と子供が大好きな人だったんだなぁ~ (よっち)
「やまなし」と「祭の晩」は親しみのある線で描く油野誠一さ… (ikutti)
頂き物だということが悔しいくらい 大好きな大好きな絵本。… (すずはら なずな)
さくらの花びらさくらちゃんが祝福する小学校入学。おめでと… (ツキノ・ハルミ)
関西弁で自分の帽子を探す動物。この絵がとても印象的でした… (らぐ)
電車が走る音といったら。きっと「ガタンゴトン」。でもこの… (みにまます☆)
おじいちゃんとおばあちゃんが孫たちに自分たちの生い立ちを… (ぱせり)
少女らしく繊細な、しかし少しだけ不穏な印象のイラストが、… (ヨシダ)
息子はおかあさんを越えて生きていけるのか・・・ (祐太郎)
シャンボール城へようこそ (ぽんきち)
最後に竃猫を救ったように思える獅子は、竃猫を救ったわけで… (ikutti)
大阪弁ととぼけた雰囲気の絵が絶妙です。「どこいったん」と… (しおね)
えへっ、恐い絵本、お探しですか? それでは、これ、いかが… (ぱせり)
誰かが側にいてくれることで強くなれる。 (ヨシダ)
とてもお気に入りの帽子が、みあたりません。どうしよう。森… (umepapa)
電子レンジ時代を予感させる1978年の五味さんの名作 (祐太郎)
この本は、いろんな「種」が詰まっているんだけど、それらは… (えちご)
子供って関西人じゃなくても大阪弁が好き。とにかくうけるみ… (ミミロール)
何を書いても虚しくなってしまうほどの衝撃 (みす・れもん)
きょうはなんのひ しらないの?しらなきゃ かいだん3だん… (すずはら なずな)
正真正銘のハッピーエンド。ホフマンの絵が持つ魅力で引き立… (ツキノ・ハルミ)
フォローする