133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
89ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
89/133
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
中央公論 2016年 03 月号 [雑誌...
中央公論 2016年 03 月号 [雑誌]
特集は韓国豹変の深層です。 イラン・サウジ国交断絶の影響の記事もあります。
Tetsu Okamoto
「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人...
「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告
エマニュエル・トッド
どこの国でも、お隣の国との関係は難しいようで…
Bachakov
わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。―児...
わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。―児童労働者とよばれる2億...
岩附由香、白木朋子
冒頭にアンジェリーナ・ジョリーがでてきます。ここ数年はガンのほうで話題でしたが、この時期は慈善活動で知られていました。バレンタインデーのチョコレートつながりでおもいだしました。
Tetsu Okamoto
父・金正日と私 金正男独占告白
父・金正日と私 金正男独占告白
五味洋治
異常な家に生まれた普通の人?
けん
杉原千畝: 情報に賭けた外交官
杉原千畝: 情報に賭けた外交官
白石仁章
6000人のユダヤ人を救った命のヴィザ発行人、杉原千畝の外交官時代に迫る!!資料となる情報が少ない中、杉原千畝研究者の白石氏が足を運び、関係者等から得た証言をもとに綴られた杉原千畝研究の真骨頂!
トンちゃん
平和なき時代の世界地図 戦争と革命と暴力
平和なき時代の世界地図 戦争と革命と暴力
佐藤優、宮崎学
『突破者』で有名な作家の宮崎学と、自らが連座した「ムネオ事件」を記した『国家の罠』(新潮文庫)など、共に多数の著作がある作家の佐藤優の両氏が「戦争」「革命」「暴力」を巡るスリリングな対談です。
有坂汀
トップ・スパイ―冷戦時代の裏切者たち
トップ・スパイ―冷戦時代の裏切者たち
グイドクノップ
きっと彼らは幸運だった。
sasha
経済のこと よくわからないまま社会人にな...
経済のこと...
池上彰
メインターゲットである「経済のことよくわからないまま社会人になってしまった」人間に森羅万象を「わかりやすく」伝えることに定評のある池上彰氏が贈る「入門書」の増補改訂版です。読み返して懐かしかったです。
有坂汀
【YONDEMILL献本】ブラックプリン...
【YONDEMILL献本】ブラックプリンセス 魔鬼 第1巻
石原ヒロアキ
軍事ものですがギャグ漫画でもあります。さあ、○○○を差し出しなさい。
隼
仕事道楽 新版――スタジオジブリの現場
仕事道楽 新版――スタジオジブリの現場
鈴木敏夫
仕事を道楽として行う。これほど幸せな仕事術はないのではないでしょうか。
オスギ
ジャスミンの残り香 ──「アラブの春」が...
ジャスミンの残り香 ──「アラブの春」が変えたもの
田原牧
理想の社会を目指して、もがき続ける中東の国々の今の姿。
タウム
インテリジェンス 武器なき戦争
インテリジェンス 武器なき戦争
手嶋龍一、佐藤優
日本の情報戦が頼りない。
sasha
外務省犯罪黒書
外務省犯罪黒書
佐藤優
作家の佐藤優氏が「起訴休職外務事務官」を名乗っていた当時、月刊誌『現代』に、2006年6月号から2007年1月号にかけて連載していた「外務省『犯罪白書』」を書籍化したものです。気迫がこもってます。
有坂汀
イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北
イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北
内藤正典
武器ではない何かが必要だ。
sasha
「戦後」の墓碑銘
「戦後」の墓碑銘
白井聡
本書は1977年生で、レーニンを専攻する気鋭の政治哲学者である白井聡氏が『週刊金曜日』などに掲載したものや、書き下ろしの論考を一冊にまとめたものです。白井氏が提唱する「永続敗戦レジーム」の発展形です。
有坂汀
十三億分の一の男 中国皇帝を巡る人類最大...
十三億分の一の男 中国皇帝を巡る人類最大の権力闘争
峯村健司
現在、中国で最高権力を握っている習近平の姿を、朝日新聞中国特派員であった著者が暴く。
おおきに!
なぜ「イスラム国」は日本人を殺したのか
なぜ「イスラム国」は日本人を殺したのか
丸谷元人
副題に「世界の裏側で起きている本当のこと」とある通り、イスラム国だけに焦点を当てたものではありません。丸谷元人が気になったので、まずはこの『なぜ「イスラム国」は日本人を殺したのか』を手にしてみました。
allblue300
大君の通貨―幕末「円ドル」戦争
大君の通貨―幕末「円ドル」戦争
佐藤雅美
徳川幕府の崩壊は、薩長の武力のみならず、もう一つの大きな要因があった〜通貨流出である。米外交官ハリス、駐日英国代表オールコックの知られざる赤裸々な姿を描く。(裏カバーより)
トンボ玉
かわいそうな歴史の国の中国人
かわいそうな歴史の国の中国人
宮脇淳子
岡田英弘夫人による中国の歴史解説です。 現在の中華人民共和国がいかに中国史の征服王朝と同質なのか異質なのか、そういった問題意識でよむとわかりやすくなります。
Tetsu Okamoto
ぼくたちは戦場で育った サラエボ1992...
ぼくたちは戦場で育った サラエボ1992─1995
ヤスミンコ・ハリロビッチ
本書は1992年から4年間にわたって続いたサラエボ包囲戦を生き抜いたヤスミンコ・ハリロビッチ氏が自らの少年時代と同年代を生き抜き、20年の歳月を経て30歳前後となった元少年少女の体験を集めたものです。
有坂汀
ビンラディン―アメリカに宣戦布告した男
ビンラディン―アメリカに宣戦布告した男
ヨセフボダンスキー
ビンラディンは一人だけじゃない。
sasha
日本が戦ってくれて感謝しています アジア...
日本が戦ってくれて感謝しています アジアが賞賛する日本とあの戦争
井上和彦
米英、中韓以外の視点からみた、第二次世界大戦における日本の戦いの評価。
おおきに!
「戦後」の墓碑銘
「戦後」の墓碑銘
白井聡
著者が、週刊金曜日等に発表した論考及び本書のために書き下ろした時事時評をまとめたものです。 著者が提唱する「永続敗戦レジーム」が主題となっています。
トット
ふしぎなイギリス
ふしぎなイギリス
笠原敏彦
毎日新聞記者の主として1990年代から現在にかけてのイギリスレポートです。新聞記者の文章なので写真・絵がブログ世代からくらべるとすくなく感じます。
Tetsu Okamoto
図説・ゼロからわかる 世界情勢地図の読み...
図説・ゼロからわかる 世界情勢地図の読み方
世界情勢を読む会
初心者が世界を知るための端緒となる一冊
poppen
動物保護運動の虚像―その源流と真の狙い
動物保護運動の虚像―その源流と真の狙い
梅崎義人
やりたい放題の動物保護運動を糾弾する
方保田あける
「反日韓国」に未来はない
「反日韓国」に未来はない
呉善花
この作品は韓流ブーム最盛期に書かれている。この頃調査すると、韓国併合時代を経験した人には親日の人が多く、戦後生まれで併合時代を知らない人が反日となっている人が多かった。そんな真実が言えなくなった。
はなとゆめ+猫の本棚
正論2016年1月号
正論2016年1月号
特集は 南シナ海・人民元―中国の野望、日本と世界の岐路 です。 ベトナムの声放送ではよくニュースになっています。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
89/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際