133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
88ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
88/133
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
プラハの憂鬱
プラハの憂鬱
佐藤優
作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏。本書は佐藤氏が26歳当時外交官に任官されて2年目の出来事を描いた小説です。佐藤氏と「複合アイデンティティーを持った境界線上を生きる人々」との交流が描かれております。
有坂汀
世界最強の女帝 メルケルの謎
世界最強の女帝 メルケルの謎
佐藤伸行
日本は無視という衝撃。
sasha
中央公論 2016年 03 月号 [雑誌...
中央公論 2016年 03 月号 [雑誌]
恒例の新書大賞。第1位は、井上章一さんの『京都ぎらい』でした。
すたんど(旧・憂愁)
風に立つライオン
風に立つライオン
さだまさし
さだまさしさん、やっぱりええね( 〃▽〃) 壮大、かつ、魂の物語でした!
tokiko
実録・北の三叉路
実録・北の三叉路
安宿緑
戦後70年で日中韓や北朝鮮の関係を考えた時に、個々人ではなく国家というシステムに希望を見出せない。汎ヨーロッパの理想(国境無き連帯)が難民流入で、現在将来共に問題山積の現実、人類の未来に夢を持てない。
デナーダ
環境と公害 2015年 07 月号 [雑...
環境と公害 2015年 07 月号 [雑誌]
日本規格協会
2015年7月発売の夏号です。 特集は インパクト・アセスメントの新たな展開 アジアにおける環境民主主義の展開 東日本大震災と原発事故(シリーズ17)です。、
Tetsu Okamoto
兵士は戦場で何を見たのか
兵士は戦場で何を見たのか
デイヴィッド・フィンケル
昨年に日本語版が出された『帰還兵はなぜ自殺するのか』の前著にあたるのが、この『兵士は戦場で何を見たのか』です。日本語版は出版の順番が逆。その理由は不明ですが、私は刊行された順番通り読むことになります。
allblue300
日本のすがた2016 日本国勢図会ジュニ...
日本のすがた2016 日本国勢図会ジュニア版...
矢野恒太記念会
アナログ時代の1970年から、既47版、毎年更新されてるデータは、数々の方面をやさしく解説してくれます。
きこ・ペロ・レオ
嘘だらけの日韓近現代史
嘘だらけの日韓近現代史
倉山満
石井菊次郎びいきの倉山満先生の日韓近現代史です。韓国みずからの歴史主張がフィクションだらけなのは韓国切手収集家には常識ですが高校の世界史日本史をふつうにしただけのひとには本書は新鮮なことでしょう。
Tetsu Okamoto
嘘だらけの日英近現代史
嘘だらけの日英近現代史
倉山満
石井菊次郎ひいきの倉山満先生の日英近現代史です。イギリス切手を集めているものにとってはイギリスのずる賢さは常識なのですが、ふつうに受験世界史だけのひとには新鮮なことでしょう。
Tetsu Okamoto
日本のすがた2016 日本国勢図会ジュニ...
日本のすがた2016 日本国勢図会ジュニア版...
矢野恒太記念会
若い時からデータや情報を読む解く力をつけるために。
鎌倉夢人
【YONDEMILL献本】ブラックプリン...
【YONDEMILL献本】ブラックプリンセス 魔鬼 第2巻
石原ヒロアキ
あれ、戦争の話じゃなかったの?
keena07151129
日本のすがた2016 日本国勢図会ジュニ...
日本のすがた2016 日本国勢図会ジュニア版...
矢野恒太記念会
『日本国勢図会』の詳しさにはかなわないけれど、その分、愛嬌あり。子どもだけでなく、大人にも楽しい社会科資料集です。
きじとらじーく
【YONDEMILL献本】ブラックプリン...
【YONDEMILL献本】ブラックプリンセス 魔鬼 第1巻
石原ヒロアキ
あれ、Amazon.co.jpで検索しても出てこないぞ?
keena07151129
日本のすがた2016 日本国勢図会ジュニ...
日本のすがた2016 日本国勢図会ジュニア版...
矢野恒太記念会
小学5年生の社会科に活用できる資料集
T.M
ジョークで読む国際政治
ジョークで読む国際政治
名越健郎
時事通信外信部長が集めた世界の政治的ジョーク集。最もジョークがうまいのはロシア人なんだとか。
keitan
なぜメルケルは「転向」したのか
なぜメルケルは「転向」したのか
熊谷徹
メルケルとはドイツの首相アンゲラ・メルケルのこと。転向とは彼女が原発擁護派から反対派に転校したことを指しています。本書が面白いのはドイツ人のリスク感覚と、日本人とドイツ人との発想や考え方の違いです。
allblue300
日本人を狂わせた洗脳工作 いまなお続く占...
日本人を狂わせた洗脳工作 いまなお続く占領軍の心理作戦
関野通夫
GHQによる言論統制 (4)検閲制度への言及 (13)連合軍の戦前の政策に対する批判 (23)占領軍兵士と日本女性との交渉… リストを見るとき、統制は続いていることを知る
るびりんぐ
南シナ海: アジアの覇権をめぐる闘争史
南シナ海: アジアの覇権をめぐる闘争史
ビルヘイトン
いま、世界で一番ホットな紛争地帯のひとつ、南シナ海。
おおきに!
一九八四年[新訳版]
一九八四年[新訳版]
ジョージ・オーウェル
何と絶望的な未来社会なんでしょう。ディストピア小説の古典を読んでみました。
ef
平和の敵 偽りの立憲主義
平和の敵 偽りの立憲主義
岩田温
気鋭の政治学者・岩田温先生による平成27年9月に成立した安全法制に対し、反対派の言説を「偽りの立憲主義」と看破した論説本です。非常に丁寧なつくりであり、岩田先生の「知」に対する誠実さがうかがえます。
有坂汀
ふしぎなイギリス
ふしぎなイギリス
笠原敏彦
イギリスは奥が深い。
teppei
国際貢献のウソ
国際貢献のウソ
伊勢崎賢治
日本では「国際貢献」は「国益にはならないかもしれないけれど、国際社会全体にとって大事なことだからやるんだ」みたいに感じているが、欧米人から「国際貢献」という言葉をほとんど聞くことはない。それは何故か?
くにたちきち
権力闘争がわかれば中国がわかる ―反日も...
権力闘争がわかれば中国がわかる ―反日も反腐敗も権力者の策謀
福島香織
ここ数年、中国の権力闘争についてのニュースを読み解くのに、福島さんの意見を参考にすることが多い。
おおきに!
デーモン小暮閣下の悪魔の人間学 (夜中の...
デーモン小暮閣下の悪魔の人間学 (夜中の学校講義録)
デーモン小暮
確固たる自身の意見を語れる、悪魔。
ふらりん
日本の敵 よみがえる民族主義に備えよ
日本の敵 よみがえる民族主義に備えよ
宮家邦彦
今後、中国が巻き起こすであろう東アジアにおける大きなうねり。それに悩まされ続けることになるであろう日本が「生き残る」ためには何が必要なのか。よみがえる民族主義。日本が備えるべきこと、日本の敵とは何か。
allblue300
アメリカのジレンマ―実験国家はどこへゆく...
アメリカのジレンマ―実験国家はどこへゆくのか
渡辺靖
新書は生もの。今のアメリカを概観するのに、今読んだ方がいいです。
pehu
一八九五‐一九四五日本統治下の台湾―戦後...
一八九五‐一九四五日本統治下の台湾―戦後七十年の視座から...
浅野和生
1894年から1945年の日本統治下の台湾についての論文集です。安倍首相の戦後70年談話との関係もえがかれています。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
88/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際