133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
87ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
87/133
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
図説・ゼロからわかる 日本の安全保障
図説・ゼロからわかる 日本の安全保障
森本敏
これから我が国が進もうとしている道を「是」とするのか「非」とするのか。その判断を下すのは、私たち日本国民です。正しい判断を下すことが出来るよう、これを機に改めて勉強をし直したいと思います。
み~くま
地政学入門―外交戦略の政治学
地政学入門―外交戦略の政治学
曽村保信
昨今際注目されている「地政学」についての入門書です。刊行されたのは1984年と、冷戦当時であったのでアメリカと旧ソ連。そして東西に分かれていたドイツが内容の中心となっておりますが現代でも十分使えます。
有坂汀
北方領土交渉秘録―失われた五度の機会
北方領土交渉秘録―失われた五度の機会
東郷和彦
旧ソ連時代から、ロシアとの北方領土交渉に関わってきた外交官のサラブレッド東郷和彦が語る、北方領土交渉秘録。解説は同じく領土交渉に深く関与してきた佐藤優。物語は著者が法廷の証言台に立つところから始まる。
allblue300
日本人の知らない日米関係の正体 本当は七...
日本人の知らない日米関係の正体 本当は七勝三敗の日米交渉史
八幡和郎
「日本の知らない日米関係の正体 本当は七勝三敗の日米交渉史」で外交に触れてみる
sawady51
世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカ...
世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉
佐藤美由紀
豊かさっていうのは心の持ちようってことね(´▽`)
ATSUSHI
誇りを持って戦争から逃げろ!
誇りを持って戦争から逃げろ!
中山治
地元の図書館では、別の著者の本を探したけれど、見つからず、本書を借りて読んでみました。 ついつい、面白くて、一気読みしてしまいました。 庶民の立場から書かれていて、非常にわかりやすかったです。
トット
日本会議の研究
日本会議の研究
菅野完
最近、薄気味悪いんだ。
sasha
図説・ゼロからわかる 日本の安全保障
図説・ゼロからわかる 日本の安全保障
森本敏
難しいテーマでした。読み終えるまで時間がかかったけれど、まだなにもわかっていない気がします。
かなえ
図説・ゼロからわかる 日本の安全保障
図説・ゼロからわかる 日本の安全保障
森本敏
非常に勉強になる。安全保障から見る世界の中の日本。
Konishi Isao
アメリカ秘密公電漏洩事件 ウィキリークス...
アメリカ秘密公電漏洩事件 ウィキリークスという対日最終戦争
原田武夫
ウィキリークスが起こしたアメリカ秘密公電漏洩事件。 果たしてアメリカは本当に被害者なのか? 「余りにも美しすぎる偶然」に元外交官が真相に迫る!!
toyo
戦争犯罪とは何か
戦争犯罪とは何か
藤田久一
「戦争犯罪」とは何かを知りたくて、本書を手にしました。 ヨーロッパにおいては、第一次世界大戦後、戦争=違法という流れになっていた。 それで、わが国では、日中戦争を事変とか事件と言い換えていたのか。
トット
中国は民主主義に向かう―共産党幹部学者の...
中国は民主主義に向かう―共産党幹部学者の提言
兪可平
中国の民主主義の進展を好意的に評価している。著者が中国共産党幹部のために割り引いて考えるべきかもしれないが、日本の民主主義についても考えさせられる。「中国には民主主義がない」と安易に決め付けられない。
だまし売りNo
国際私法年報 第17号(2015)
国際私法年報 第17号(2015)
西谷祐子、織田有基子、森下哲朗、JanvonHEIN、横溝大、白井伸明、西岡和晃、小梁吉章
国際私法学会の年報です。 渉外弁護士・学者あるいはそれらを目指すひとむけです。司法試験受験生の選択科目の参考にはなります。
Tetsu Okamoto
日本会議の研究
日本会議の研究
菅野完
「日本会議の研究」で右傾化の淵源はどこなのか知る
sawady51
図説・ゼロからわかる 日本の安全保障
図説・ゼロからわかる 日本の安全保障
森本敏
安全保障に関する国際的な仕組み形成の歴史、日本の取り組み、安保法制の要点、国際情勢を、安保法制を肯定する立場から解説
るびりんぐ
超バカの壁
超バカの壁
養老孟司
「超バカの壁」を読み返す
sawady51
世界の切手コレクション(83) 2016...
世界の切手コレクション(83) 2016年 4/20 号 [雑誌]
世界の国々はスリランカの2回目です。内乱があった国なのでカバー類はだいぶなくなっていることでしょう。
Tetsu Okamoto
沈みゆく大国アメリカ
沈みゆく大国アメリカ
堤未果
「沈みゆく大国アメリカ」を読んで1%の超・富裕層たちの新たなゲームについて知る
sawady51
「超貧困」時代: アベノミクスにだまされ...
「超貧困」時代: アベノミクスにだまされない!賢い生き方
森永卓郎
2014年段階でのアベノミクス批判とそれに対応する方策です。 とはいって3本の矢のうち2本については肯定的ともとれる内容です。
Tetsu Okamoto
ダレス兄弟: 国務長官とCIA長官の秘密...
ダレス兄弟: 国務長官とCIA長官の秘密の戦争
スティーブンキンザー
プロパガンダ、幼稚な勧善懲悪、いつの時代もアメリカはやりたい放題。アイゼンハワーからケネディ政権にかけ、アメリカの表の顔(国務省)と裏の顔(CIA)を牛耳ったジョンとアレン、ダレス兄弟のとんでも物語。
allblue300
組織の掟
組織の掟
佐藤優
スパイ兼中間管理職のお話し
月下炎
完全図解 海から見た世界経済
完全図解 海から見た世界経済
山田吉彦
海洋情勢は複雑怪奇なり!?
月下炎
スパイキャッチャー〈上〉
スパイキャッチャー〈上〉
ピーターライト
イギリスの情報機関MI5で二十年間活動した著者が、ソ連側スパイとの攻防、盗聴や暗号解読など情報収集の手口、組織の内部に潜むスパイの実態などを描く発禁書。スパイをキャッチする様子は下巻に譲られています。
allblue300
国家の攻防/興亡 領土、紛争、戦争のイン...
国家の攻防/興亡 領土、紛争、戦争のインテリジェンス
佐藤優
石油価格の下落とか、イランの国際社会復帰とか北方領土への基地建設等々の2015年4月以降のおおきなできごとを考えると、北方領土回復ののぞみはちかいうちはなさそうです。
Tetsu Okamoto
中国第二の大陸 アフリカ:一〇〇万の移民...
中国第二の大陸 アフリカ:一〇〇万の移民が築く新たな帝国
ハワード・W・フレンチ
刺激的なタイトルですね。中国がアフリカに熱い眼差しを送り続けていることは意識の片隅にありました。それは資源目当てだと思っていましたが、さにあらず。アフリカに自国民を輸出しているという実態があるのです。
allblue300
中央公論 2016年 05 月号 [雑誌...
中央公論 2016年 05 月号 [雑誌]
特集はニッポンの実力です。なんでカタカナなんでしょうか。 佐藤優が選ぶ中公新書・文庫113冊はおもしろい。
Tetsu Okamoto
ぼくたちは戦場で育った サラエボ1992...
ぼくたちは戦場で育った サラエボ1992─1995
ヤスミンコ・ハリロビッチ
”戦争中に子供でいるっていうこと、つまり、学校に付きな子がいてその子が迫撃砲で殺されるってことだよ” ヤセンコ,1977生まれ
6fdo6@nira
日本のすがた2016 日本国勢図会ジュニ...
日本のすがた2016 日本国勢図会ジュニア版...
矢野恒太記念会
皆さん、「アベノミクス」って、すぐに説明できますか?
ふらりん
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
87/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際