321
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会
257ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
257/321
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
下流志向〈学ばない子どもたち 働かない若...
下流志向〈学ばない子どもたち 働かない若者たち〉
内田樹
・学びは、どのような有用性をもたらすか分からないところから始まる。学びに投じられた子どもは、すでに習い始めている。学び終わったときは学びの主体そのものが別の人間である、というのが運命なのです。
KAKAPO
幸福の方程式
幸福の方程式
山田昌弘、電通チームハピネス
新しい消費のカタチを探る 物質的豊かさを超えた幸福はあり得るのか? そのときの消費、産業は?
KAKAPO
とりあたま帝国: 右も左も大集合!編
とりあたま帝国: 右も左も大集合!編
西原理恵子
タブーも放送禁止も何のその!西原理恵子と佐藤優。この両氏こと『最凶コンビ』が繰り広げる世界は不思議な調和があり、おかげで現在では僕も週刊新潮を読む際には必ずここから見るようになってしまいました。
有坂汀
欲望する脳
欲望する脳
茂木健一郎
自らの欲望だけに忠実な人は、社会的な評判を落とす。罰こそ受けなくとも、結局不利益を被ることになる。だから、人間の脳は先回りして、短期的な欲望の実現をある程度犠牲にしても、長期的な利益を図ろうとする。
KAKAPO
内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
肥田舜太郎、鎌仲ひとみ
私たちは、自分自身を、子供たちを、日本や地球の未来を守るため、持続可能な社会をつくるために、事実を正確に知る必要がある
KAKAPO
その未来はどうなの?
その未来はどうなの?
橋本治
・話合いで決める民主主義の世界で、どうしてズルが横行するのかと言えば、話合いをする人達が、その結論を「自分の有利になる方法」へ導こうとするからです。
KAKAPO
プロメテウスの罠 5: 福島原発事故、渾...
プロメテウスの罠 5: 福島原発事故、渾身の調査報道
朝日新聞特別報道部
朝日新聞連載の書籍化第5弾です。震災が2年経過しても遅々として進まない物事や、海の汚染、置き去りにされた動物たち、賠償の問題、さらには原発再稼動の動きなどに、鋭い筆致が加えられております。
有坂汀
貯金ゼロでも幸せに生きる方法 -不景気時...
貯金ゼロでも幸せに生きる方法 -不景気時代のポジティブ貧乏のススメ-
田中靖浩
・まずは「時間繰り」を工夫して、「忙しい」を口にしない人生を目指します。「仕事が一緒にできる友人」や「仕事を紹介してくれる友人」と一緒に仕事をし、喜びと苦しさを一緒に分かち合う関係をつくることです。
KAKAPO
僕は君たちに武器を配りたい
僕は君たちに武器を配りたい
瀧本哲史
・資本主義社会を生きていくための武器とは、現実の世界で難しい課題を解決したり、ライバルといった「敵」を倒していくことで、初めて手に入るものなのだ。
KAKAPO
知の最先端
知の最先端
カズオ・イシグロ、ダロン・アセモグル、クレイトン・クリステンセン、リチャード・フロリダ、フランシス・フクヤマ、クリス・アンダーソン、シーナ・アイエンガー
知的好奇心の扉を開く本。
allblue300
<わかりやすさ>の勉強法 (講談社現代新...
<わかりやすさ>の勉強法 (講談社現代新書 2054)
池上彰
・池上さんにとって、勉強の目的は、解説するためであり、わかりやすく解説するためには、解説することを、しっかり理解していることが必要と言うことでしょう。
KAKAPO
ロシア正教の千年―聖と俗のはざまで
ロシア正教の千年―聖と俗のはざまで
広岡正久
ロシア人の心に寄り添う存在である『ロシア正教』。歴史の重みと絶えず向き合い、現在のロシアにも厳然と存在する聖と俗、そして政治性が渾然一体となった宗教のロシア正教千年の歴史を辿った重い、内容の一冊です。
有坂汀
僕の死に方 エンディングダイアリー500...
僕の死に方 エンディングダイアリー500日
金子哲雄
最近言われている「終活」と言う言葉はあまり好きではない。葬儀屋に担がれているような気がするのは葬儀屋のCMなどでこの言葉を耳にしたからか。
山繭
果つる底なき
果つる底なき
池井戸潤
・'98年、第44回江戸川乱歩賞。週刊文春の傑作ミステリーベスト10で第8位の池井戸さんのデビュー作。
KAKAPO
西郷南洲遺訓―附・手抄言志録及遺文
西郷南洲遺訓―附・手抄言志録及遺文
山田済斎
明治三年に西郷が語ったという冒頭の「西郷南洲先生遺訓」が読みどころで、あとは雑多な書簡、詩歌や伝聞の逸話に佐藤一斎からの抜き書き。とはいえ西郷の基本的な思想は本書冒頭約20頁に集約されている。
mothra-flight
田沼意次の時代
田沼意次の時代
大石慎三郎
田沼意次像がいかにして偽造されてきたかを資料の吟味や幕府のシステムから読み解いてゆき、さらに当時の状況を描きつつ、樺太調査、税制改革など壮大な彼の政策を説明してゆく刺激的な一編
mothra-flight
イブン=ハルドゥーン
イブン=ハルドゥーン
森本公誠
イスラムの天才、あらわる。
篠田くらげ
ニッポンのジレンマ ぼくらの日本改造論
ニッポンのジレンマ ぼくらの日本改造論
古市憲寿、開沼博、山崎亮、藤村龍至、西田亮介、藤沢烈、河村和徳
コミュニティーデザインで有名な山崎亮さんが名前を連ねていて、購入しております。ニッポンのジレンマ…NHKの番組が元で生まれた新書です。日頃時事ネタを軽視している、忙しい方や、若年層には、◎か
リーディングヒッター
運命の人(四)
運命の人(四)
山崎豊子
沖縄返還密約を巡る情報漏洩事件。今国会にも招請された西山記者をモデルとする作品。あの時、確かノーベル平和賞をもらった首相もいましたね、新聞は嫌いと言っていた。
ムーママ
藁の楯
藁の楯
木内一裕
ユニークな設定。これだけで読む価値あり。文章も読みやすい。所々挿入される警察装備の蘊蓄も楽しい。ちなみに映画は後半ダレて残念。【76点】
神代寺
ある北大生の受難―国家秘密法の爪痕
ある北大生の受難―国家秘密法の爪痕
上田誠吉
おしゃべりで、旅好きで、外国文学にかぶれているだけでなく、目につくものを片っ端からカメラに収めたがる習性を持つ私だから、なおさら人ごととは思えない?!
かもめ通信
謎解きはディナーのあとで
謎解きはディナーのあとで
東川篤哉
安楽椅子なユーモアミステリー。
ohsui
生活保護 VS 子どもの貧困
生活保護 VS 子どもの貧困
大山典宏
生活保護の現状を知るために有益。 生活保護申請の同行は弁護士の業務として日本弁護士連合会が推進しています。
Tetsu Okamoto
毛沢東最高指示―プロレタリア文化大革命期...
毛沢東最高指示―プロレタリア文化大革命期の発言 (1970年)
毛沢東
編者が色々な資料からひっぱって編集した文革期の毛沢東発言集。いわば新たな『語録』を作ろうという野心的な一編。古書価を考えると手頃な文革資料といえる。なお約80頁にわたる編者解説の古色蒼然ぶりはすごい。
mothra-flight
謎解きはディナーのあとで
謎解きはディナーのあとで
東川篤哉
電車の中で読むのにちょうどいい短編集
りん
朝鮮戦争の謎と真実―金日成、スターリン、...
朝鮮戦争の謎と真実―金日成、スターリン、毛沢東の機密電報による
アナトーリー・ワシリエヴィチトルクノフ
三人の電報を時系列に並べ、朝鮮戦争における共産主義陣営の水面下での動きを概観できる一次資料。スターリンを焚きつけ南侵にお墨付きをもらった金日成が、次第に蚊帳の外へと追いやられるさまがわかる。
mothra-flight
まだ、肉を食べているのですか―あなたの「...
まだ、肉を食べているのですか―あなたの「健康」と「地球環境」の...
ハワード・F.ライマン、グレンマーザー
これは、社会派告発本?!それとも究極のダイエット本なのか?!
かもめ通信
なぜ人は宗教にハマるのか (14歳の世渡...
なぜ人は宗教にハマるのか (14歳の世渡り術)
島田裕巳
宗教学の比較的軽い入門書。
篠田くらげ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
257/321
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会