48
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
舞台芸術
22ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(舞台芸術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
22/48
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
ゆめいらんかね やしきたかじん伝
ゆめいらんかね やしきたかじん伝
角岡伸彦
関西の視聴率王、故やしきたかじんの評伝。やしきたかじんが歌手だとは知っていたが、歌に対してこれほど真剣に向き合っていたのかと初めて知りました。
タウム
放送禁止映像大全
放送禁止映像大全
天野ミチヒロ
時代に淘汰されていった映像たち・・。
ふらりん
ジブリの教科書5 魔女の宅急便
ジブリの教科書5 魔女の宅急便
スタジオジブリ文春文庫
魔女宅を愛する全ての人へ
篠田くらげ
四畳半神話大系公式読本
四畳半神話大系公式読本
森見登美彦と四畳半神話研究会
しっかり"読本"なのです。
emika
ナベプロ帝国の興亡
ナベプロ帝国の興亡
軍司貞則
早稲田の苦学生から「ナベプロ」を興し、一時代を作った渡辺晋氏の生涯を描く。
プレガイ
百田尚樹『殉愛』の真実
百田尚樹『殉愛』の真実
角岡伸彦、西岡研介、家鋪渡、宝島「殉愛騒動」取材班
冷静に、あくまで冷静に読んでみました
タカラ~ム
高田純次のチンケな自伝 適当男が真面目に...
高田純次のチンケな自伝 適当男が真面目に語った“とんでも人生
高田純次
「適当男」の気になる人生
ふらりん
日記―「ヘブン・アンド・アース」中国滞在...
日記―「ヘブン・アンド・アース」中国滞在録
中井貴一
「資金面、人材面を含む各国間のコラボレーション」「極寒の大陸で800日以上のライブロケ」の実態は?
星落秋風五丈原
体育館の殺人
体育館の殺人
青崎有吾
謎解きが好きな人は必読!途中から探偵裏染の推理が冴える!なかなか面白いミステリー。
みなみん
いかりや長介という生き方
いかりや長介という生き方
いかりや浩一
著者にとって、とても尊敬できる父親であったのだと思う。
ふらりん
ぼくが映画ファンだった頃
ぼくが映画ファンだった頃
和田誠
愛でできているから面白い - 「映画の話は面白い。映画を観終わって、あそこの場面怖かったとか、最後は泣けたねとか、そうやって話す時間の楽しいことといったら。」(続きはお楽しみ)
夏の雨
諸行無常のワイドショー
諸行無常のワイドショー
辛酸なめ子
「辛酸なめこ」という存在自体がワイドショー。あんなこ~と、こんなこ~とあった~でしょ~♪(小学生以下読書禁止図書)
祐太郎
明治キワモノ歌舞伎 空飛ぶ五代目菊五郎
明治キワモノ歌舞伎 空飛ぶ五代目菊五郎
矢内賢ニ
私たちは天下の名優、五代目菊五郎の芸をもはやこの目で見ることはできない。 しかしその残り香を本書によって感じ取ることができる。
とびうお
適当日記
適当日記
高田純次
ダイヤモンド社は堅い会社だと思ってたけど・・??(笑)
ふらりん
映画の見方がわかる本―『2001年宇宙の...
映画の見方がわかる本―『2001年宇宙の旅』から『未知との遭遇...
町山智浩
『2001年宇宙の旅』には本来ナレーションが付属するはずだった。『タクシードライバー』『時計じかけのオレンジ』は実話を元に描かれている。等など、様々な名作映画の裏事情と分析に満ちた分かりやすい解説書。
踊る猫
何をいまさら
何をいまさら
ナンシー関
いまさらナンシー関を読んでみる、なんだ、いま読んでも面白いじゃないか。
ビシャカナ
銀の街から
銀の街から
沢木耕太郎
映画って、やっぱりいいな - 「映画館のスクリーンのことを「銀幕」という。昔の人も結構おしゃれな呼び方をしたものだと感心していたが、」(続きはお楽しみ)
夏の雨
適当論 [ソフトバンク新書]
適当論 [ソフトバンク新書]
高田純次
通勤・通学中の読書におすすめ
くう
柳家喜多八膝栗毛
柳家喜多八膝栗毛
柳家喜多八制作協力、五十嵐秋子(東京音協)編
( *´艸`)らくごの効能( ;∀;)
kon吉
適当教典
適当教典
高田純次
いい歳なのに体張ってますよね(笑)
ふらりん
百田尚樹『殉愛』の真実
百田尚樹『殉愛』の真実
角岡伸彦、西岡研介、家鋪渡、宝島「殉愛騒動」取材班
百田センセイ、完敗す。
sasha
エッグ/MIWA: 21世紀から20世紀...
エッグ/MIWA: 21世紀から20世紀を覗く戯曲集
野田秀樹
平成という時代から昭和を描いた戯曲たちは、触れれば壊れる夢のような世界だ。
新月雀
ウォルト・ディズニーの夢を叶える言葉
ウォルト・ディズニーの夢を叶える言葉
ウォルト・ディズニー・ジャパン
ウォルト・ディズニーの、人々に夢を与えるような素晴らしい言葉を80以上集めて、彼が制作した映画の一コマと共に紹介した素晴らしい本です。夢を叶える言葉の英語原文も併記され英語の勉強にも利用できる本です。
源さん
百田尚樹『殉愛』の真実
百田尚樹『殉愛』の真実
角岡伸彦、西岡研介、家鋪渡、宝島「殉愛騒動」取材班
ノンフィクションの在り方を問う一冊。やしきたかじんを知らない人にも。
めたるわいふ
私一人
私一人
大竹しのぶ
青春の門の織江は強烈な印象で私の中によみがえります。いつまでも進化していく大竹しのぶという女優が綴る自叙伝。誠実な生き方に共感を持ちました。
ムーママ
トラウマ恋愛映画入門
トラウマ恋愛映画入門
町山智浩
「評論」「紹介」ジャンルは、本にしろ映画にしろ、読んだり観たりしたくなる作品が増殖してしまう困ったカテゴリだ。 でも読んじゃうんだな。これも然り。
とびうお
ガメラ全記録―大怪獣空中決戦
ガメラ全記録―大怪獣空中決戦
岸川靖
風竜胆さんに触発されて……。 見よ!ガメラの勇姿を!
ef
レオス・カラックス―映画の21世紀へ向け...
レオス・カラックス―映画の21世紀へ向けて (リュミエール叢書)
鈴木布美子
主に 20 代に「アレックス三部作」を撮り、「恐るべき子供たち」「ゴダールの再来」とまで称されたレオス・カラックス。その彼の作品制作の源泉はどこにあるのだろうか? 丁寧なインタヴューと記録、作品論を収める。
踊る猫
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
22/48
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 舞台芸術