54
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
美術
21ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(美術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
21/54
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
短編画廊 絵から生まれた17の物語 (ハ...
短編画廊 絵から生まれた17の物語...
ローレンスブロック、スティーヴンキング、ジェフリーディーヴァー、マイクルコナリー、リーチャイルド、ジョー・Rランズデール、ジョイス・キャロルオーツ、ロバート・オレンバトラー、ミーガンアボット他
大都会の一室や田舎の建物を明度差のある色彩で描きあげ、昼間の明るい陽光の中にあってさえ、深い孤独が感じられるエドワード・ホッパーの絵画を触媒として書かれた多彩なジャンルに跨る名手によるアンソロジー。
青玉楼主人
原田マハの印象派物語 (とんぼの本)
原田マハの印象派物語 (とんぼの本)
原田マハ
写真もキレイで、書かれている物語もわかりやすく、もう、美術好きな人なら何度でも読み返してしまいます。 このジャンルに関しては、原田さんしか適役はいません。 他の美術評論家や教授の文章は堅いし読み難いから。
ミスプロ
偽りの来歴 ─ 20世紀最大の絵画詐欺事...
偽りの来歴 ─ 20世紀最大の絵画詐欺事件
贋作絵画は何を根拠に真筆と判断されるのか?/レビュー漏れしちゃってる作品を落穂拾いするシリーズ
ef
失われた芸術作品の記憶
失われた芸術作品の記憶
ノア・チャーニイ
“MUSEUM OF LOST ART” ーー もし,現代では最早見ることが叶わない芸術品を収めた美術館が,何処かにあったならば
あかつき
健康と病―差異のイメージ
健康と病―差異のイメージ
サンダー・L.ギルマン
病気を巡る様々なイメージ/レビュー漏れしちゃってる作品を落穂拾いするシリーズ
ef
線は、僕を描く
線は、僕を描く
砥上裕將
真っ白な画仙紙に墨線が命を描き出す。
トムタン
はじめてのゼンタングル
はじめてのゼンタングル
さとういずみ
特別な道具も絵心も一切不要、誰でも気軽に手軽に楽しめるアート、故に生まれる悩みもあるようだ。
あかつき
「レ・ミゼラブル」百六景〈新装版〉
「レ・ミゼラブル」百六景〈新装版〉
鹿島茂
挿絵で振り返る『レ・ミゼラブル』
ef
The Nineteenth-Centu...
The Nineteenth-Century Visual...
VanessaR.Schwartz
現代美術のテーマの源泉をちょっぴり垣間見る事のできる本です。おそらく流行りのキュレーター志望の方にもおすすめ。あと蘊蓄を語りたい人にも(苦笑)
入鉄炮出女
美しき愚かものたちのタブロー
美しき愚かものたちのタブロー
原田マハ
「取り返そうじゃないか、あのコレクションをーこの国に。」
日月
定本 和の色事典
定本 和の色事典
内田広由紀
千色以上の色が一堂に会しています。CMYK色レシピにちょっとした色の由来や蘊蓄がお好きな方はぜひ。
入鉄炮出女
短編画廊 絵から生まれた17の物語 (ハ...
短編画廊 絵から生まれた17の物語...
ローレンスブロック、スティーヴンキング、ジェフリーディーヴァー、マイクルコナリー、リーチャイルド、ジョー・Rランズデール、ジョイス・キャロルオーツ、ロバート・オレンバトラー、ミーガンアボット他
「絵画とは物語を語るもの」読者とは物語も絵画も楽しむもの
佐藤ユンコ
最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオス...
最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常
二宮敦人
「好き」を突き詰められる人は、力に満ち溢れている。
珈琲牛乳
地獄めぐり
地獄めぐり
加須屋誠
うしろめたいことがある人のための「地獄の歩き方」ガイド!
よみひとしらず
美しき愚かものたちのタブロー
美しき愚かものたちのタブロー
原田マハ
「ほんものの絵を見たことがない日本の若者たちのために、ほんものの絵が見られる美術館を創る。」 松方幸次郎の強い思いに賛同し、数々のタブローを集め守り上野西洋美術館に展示するまでに至った男たちの冒険譚。
morimori
Art and Its Publics:...
Art and Its Publics: Museum...
AndrewMcClellan
ひっそり人気の学科、博物館学。実は地味に面白い。
入鉄炮出女
美しき愚かものたちのタブロー
美しき愚かものたちのタブロー
原田マハ
私たちが名画を鑑賞できるのは
夏の雨
Theories and Documen...
Theories and Documents of...
KristineStiles、PeterSelz
1,000ページを超えていてまさに鈍器。でもそれだけぎっしり芸術家の生の声が詰まっています。
入鉄炮出女
Artificial Hells: Pa...
Artificial Hells: Participatory...
ClaireBishop
ビショップ女史の本は本当にどれも難しい!
入鉄炮出女
アート戦略/コンテンポラリーアート虎の巻
アート戦略/コンテンポラリーアート虎の巻
後藤繁雄
今のコンテンポラリーアートの実情を大学の講義よりももっと最新で話したくない部分にもがっつりメスを入れた本。
入鉄炮出女
短編画廊 絵から生まれた17の物語 (ハ...
短編画廊 絵から生まれた17の物語...
ローレンスブロック、スティーヴンキング、ジェフリーディーヴァー、マイクルコナリー、リーチャイルド、ジョー・Rランズデール、ジョイス・キャロルオーツ、ロバート・オレンバトラー、ミーガンアボット他
各々の個性を遺憾なく発揮した華麗なる文豪ギャラリー。個人的には新ジャンルに出くわしたと言う感想。
kansas
線は、僕を描く
線は、僕を描く
砥上裕將
線の世界に呑みこまれて。
雅也-カヤ-
芸術新潮 2019年 07月号
芸術新潮 2019年 07月号
萩尾望都先生の画業50周年特集です。はい、絶対永久保存版!
Yasuhiro
小原古邨 花咲き鳥歌う紙上の楽園
小原古邨 花咲き鳥歌う紙上の楽園
浮世絵太田記念美術館=、日野原健司
愛らしい生き物たちが、絵画の中で自由自在に飛びまわる。彼らの声に耳を傾けたくなる、そんな作品たちを楽しんでみてはいかがでしょうか。
morimori
回想のロートレック (1981年) (C...
回想のロートレック (1981年) (Chat noir)
ギュスターヴ・コキオ
ロートレックと交流のあった著者が 淡々と語る画家の生涯と作品の紹介
すずはら なずな
小原古邨 花咲き鳥歌う紙上の楽園
小原古邨 花咲き鳥歌う紙上の楽園
浮世絵太田記念美術館=、日野原健司
小さき命を愛で慈しむ
ぽんきち
ボッティチェリ《プリマヴェラ》の謎: ル...
ボッティチェリ《プリマヴェラ》の謎:...
クリストフ・ポンセ
たった一つの絵画だけを深堀りする
ef
「レ・ミゼラブル」百六景〈新装版〉
「レ・ミゼラブル」百六景〈新装版〉
鹿島茂
あの有名な「レ・ミゼラブル」ですが、原作はほとんど読まれていないのでは。フランスの原作では、非常に印象的な挿絵が添えられていたそうです。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
21/54
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 美術