本を検索
閉じる
書評一覧
献本一覧
レビュアーランキング
コミュニティ
へルプ
ログイン
閉じる
コミュニティ一覧
テーマ:子どもの頃に読んで、今でも心に残っている本はなんですか?
テーマ主催者:
珈琲牛乳
さん
登録日:2012年05月31日 03時29分
テーマの説明
読みきかせの参考にしたいのと、単純に私の好奇心でこのテーマにしてみました。色んな本を教えてください!
テーマにコメントをするには
ログイン
をして下さい
コメント並び替え:
古い順
新しい順
最新20件を表示
1
祐太郎
さん
ゆうちゃんのみきさーしゃ(こどものとも絵…
ミキサー車いっぱいのアイスクリーム、子どもにとって、こんな夢のある話はないんじゃないでしょうか。
投稿日:2012年05月31日 06時55分
GOOD!
3
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
2
羊
さん
グリックの冒険
小学生の頃、親が読みきかせてくれた本。相手を思い遣ったり、協力しあったりする時の喜びや力強さを教えてくれる本だと思います。
投稿日:2012年05月31日 13時24分
GOOD!
2
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
3
みゅうみゅう
さん
エルマーのぼうけん
エルマーのように自分も冒険したいとワクワクしながら何度も読んだ本です。
投稿日:2012年05月31日 23時34分
GOOD!
10
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
4
Wings to fly
さん
かえるのエルタ
一番好きだったのは、脇役の「らいおんみどり」かも。そうしたら「らいおんみどりのにちようび」というスピンオフ?作品も登場。私も読みましたが、息子たちも大好きでした。
投稿日:2012年06月01日 17時23分
GOOD!
2
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
5
美佐野
さん
チリンのすず (フレーベルのえほん 27…
「チリンのすず」。何度も読み直しましたし、とても切ないお話でした。
投稿日:2012年06月01日 20時37分
GOOD!
4
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
6
道楽猫
さん
風と木の歌―童話集
安房直子さんの「風と木の歌」です。すこーし寂しかったりほっこりしたり、そんな童話がいっぱい詰まっていて、今でも私の宝物の一冊です。
投稿日:2012年06月03日 10時45分
GOOD!
4
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
7
たんぽぽ
さん
おじさんのかさ (講談社の創作絵本)
一番最初に頭に浮かんだのは「おじさんのかさ」です。小学一年生の国語の教科書に載っていたのですが、大好きな話でした。同じく教科書で読んだ「アレクサンダーとぜんまいねずみ」も心に残っているお話です。どちらも絵本で買い直しました。
投稿日:2012年06月03日 15時20分
GOOD!
3
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
8
ヨシダ
さん
これはのみのぴこ
「これはのみのぴこ」。幼稚園の本棚で見つけ、何十回も読みました。視点がどんどん遠ざかっていくのが衝撃的だったのを思い出します。
投稿日:2012年06月03日 17時10分
GOOD!
2
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
9
へたれ大学生
さん
タイムマシン
小学校3年生くらいに読んだ、H.G.ウェルズの”タイムマシン”です。
当時は不気味な印象しかありませんでしたが、
なぜだか今でも夢に出てきたりして、思い出すことが多いです。
年齢を重ねるごとにあの作品の意味が、じわじわとわかってきました。
投稿日:2012年06月03日 17時17分
GOOD!
3
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
10
ばんかん
さん
おおきな木
「おおきな木」です。小学校低学年のころに読み聞かせで聞いて、小さいながら、とても感動しました。今でも大好きな本です。
投稿日:2012年06月03日 19時38分
GOOD!
5
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
11
ラビー
さん
はじめてのゆき(こどものとも絵本)
「はじめてのゆき」
幼稚園か小学校の低学年かっと言う頃の印象に残っている絵本です。数年前に古本屋さんで見つけて、買ってしまいました(笑
投稿日:2012年06月03日 21時52分
GOOD!
2
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
12
hacker
さん
童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇
宮沢賢治の童話です。特に『虔十公園林』『なめとこ山の熊』『よだかの星』『北守将軍と三人兄弟の医者』ですね。
投稿日:2012年06月04日 13時54分
GOOD!
5
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
13
みにまます☆
さん
霧のむこうのふしぎな町 (講談社青い鳥文…
「霧のむこうの不思議な町」です。小学生のころ初めて読んでから折に触れて読み返したくなります。登場人物がすべて魅力的です~♪
投稿日:2012年06月06日 22時00分
GOOD!
5
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
14
ひつじくさ
さん
スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし
小2の国語の授業で習った「スイミー」です。
最近思い出したのですが、なぜか暗記したんですよ。
宿題でもなんでもなかったのに・・・よっぽど気にいっていたみたいです。
すみません。すべて覚えているわけじゃないですが、いい話でしたよ!
投稿日:2012年06月07日 06時20分
GOOD!
4
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
15
いさぶー
さん
いやいやえん―童話
すでに半世紀近くたってますが、幼稚園・保育園児には絶対受けます。私も子供の頃に読んでから、従兄弟の子供、姉の子供、自分の子供とその度に読み聞かせて自分の子供時代を追体験してます。
投稿日:2012年06月07日 13時06分
GOOD!
6
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
16
薄荷
さん
海へいった赤んぼ大将 (日本の創作児童文…
佐藤さとるさんのお話は、大人になっても私の帰る場所の一つです。
主人公に近い年齢の時に読んだ時はとてもドキドキハラハラしたんですが、大人になった今読むとしみじみじ~ん・・・としました。
投稿日:2012年06月08日 07時49分
GOOD!
5
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
17
ぶっさん
さん
大判 ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス
仕掛け絵本で、すごろくがついていたり、ジグソーパズルがついていたり、最初から最後までとにかく楽しめる絵本でした。自分に子供ができたら、必ずこの本をプレゼントしようと決めています。
投稿日:2012年06月10日 21時36分
GOOD!
3
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
18
Beluga
さん
ちいさいモモちゃん (講談社文庫)
母の声を思い出すとき、読んでくれた本の中のオノマトペで思い出すことが出来ます。私は可愛い音が詰まったこの本を母に読んでもらうのが大好きでした。
投稿日:2012年06月12日 22時38分
GOOD!
4
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
19
emika
さん
大どろぼうホッツェンプロッツ (新・世界…
残念ながら手元にありませんが
大人になった今読んでも面白いと思います。
投稿日:2012年06月13日 20時36分
GOOD!
1
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
20
コドクナサカナ
さん
だれも知らない小さな国―コロボックル物語…
ファンタジーだけれど、社会的な背景も書かれていて、本当のことのようでコロボックルが実際にいるのではないかと思っていました。今でもいてくれたらいいなと思っています。
投稿日:2012年06月19日 08時07分
GOOD!
2
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
21
そのじつ
さん
偉大なワンドゥードル最後の一匹
子どもたちが魔法の生き物「ワンドゥードル」に会うため冒険する話だったと思います。小学生の時に大いに影響を受けて、これをもじったお話を自作したりしました。思い出深いあの赤い表紙の方は絶版のようです。女優ジュリー・アンドリュースさんが著者である事に、今回検索して気がつきました。
投稿日:2012年06月19日 12時07分
GOOD!
0
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
22
星落秋風五丈原
さん
ふらいぱんじいさん (日本の創作幼年童話…
昔作家に手紙を書いて(ファンレターのはしりですね)丁寧なお返事を頂いたことがある作品です。最後にひょいと足をひねられてしまうのですがちゃんと居場所がある、という年を取っても居場所がある暖かいお話です。
投稿日:2012年06月20日 07時06分
GOOD!
2
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
23
☆あいか☆
さん
スーホの白い馬―モンゴル民話
小学校の国語の教科書か、統一テストで出会った本です。
スーホと馬との友情に泣きました。
ベタな話ですが、今でも大好きで、たまに読み返します。
投稿日:2012年06月22日 11時24分
GOOD!
5
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
24
かとりぃーぬ
さん
おしいれのぼうけん (絵本ぼくたちこども…
私の記憶で一番古い本はこれです。
幼稚園の時よくお友達と争奪戦になってた事を思い出しました。
とてもテンポがよく展開にドキドキする作品です。
投稿日:2012年06月23日 22時33分
GOOD!
3
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
25
emika
さん
ことわざ絵本
お話し系の本ではないですが、この『ことわざ絵本』は面白いです。
ユーモアな内容と、いかにも学習って雰囲気のなさが好きでよく読んでました。
投稿日:2012年06月24日 00時12分
GOOD!
0
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
26
ばー
さん
オペレーション太陽(ソル) (ファンタジ…
確か小学校かなあ。ファンタジー+SFみたいな。神父さんが蒸発(文字通り)してしまうのが怖かったです。いい人だったのに。このシリーズあと二つ出ていて、「これ(それ?)は王国の鍵」と星のなんちゃら。面白かった。
投稿日:2012年06月24日 23時26分
GOOD!
0
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
27
茉莉
さん
クレヨン王国のパトロール隊長 (講談社青…
クレヨン王国シリーズは、全巻買ってもらって、何度も読んでいました。最初に読んだのが、この『パトロール隊長』。はりさけそうな主人公の心臓の場面を読んで、涙が止まりませんでした。
投稿日:2012年06月29日 22時36分
GOOD!
0
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
28
桜都
さん
やさしいあくま
「やさしいあくま」がすごく好きでした。すごく泣ける絵本です。
小学校3年生の頃、担任の先生に「道徳におすすめの本とかない?」と聞かれて迷わず薦めたのがこの絵本でした。クラス全員+先生が号泣したのは今でもはっきり覚えています。
投稿日:2012年07月08日 10時45分
GOOD!
1
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
29
おびこ
さん
はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)
小さい時に読んで未だに本棚で見付けると手に取ってしまいます。それぐらい私の中で印象に残る作品です。
投稿日:2012年08月10日 22時53分
GOOD!
1
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
30
黒扇風機
さん
ルドルフとイッパイアッテナ
絵本や図鑑以外で親に買ってもらった最初の本です。猫なのに勉強していたり、子供にも分かる範囲で難しいことを言う猫が面白く、活字の本でも一気に読むことができました。
投稿日:2012年08月11日 21時10分
GOOD!
1
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
31
みさわなおき
さん
あしながおじさん
こんにちは。他の回答者さんが紹介されている本を眺めつつ、小学校の図書室の蔵書を懐かしく思い出していました。
『あしながおじさん』はけっこう好きで、繰り返し読みました。岩波少年文庫版の抄訳されている『西遊記』も好きです。『ギリシャ・ローマ神話』も繰り返し読みました。木暮正夫作品もオススメです。
投稿日:2012年08月15日 13時52分
GOOD!
1
コメント
0
ログイン後
、コメントできます。
テーマにコメントをするには
ログイン
をして下さい
このページの先頭へ
本を検索
書評一覧
献本一覧
レビュアーランキング
コミュニティ
へルプ
ログイン
ログイン
新規登録
ゆうちゃんのみきさーしゃ(こどものとも絵…
ログイン後、コメントできます。
グリックの冒険
ログイン後、コメントできます。
エルマーのぼうけん
ログイン後、コメントできます。
かえるのエルタ
ログイン後、コメントできます。
チリンのすず (フレーベルのえほん 27…
ログイン後、コメントできます。
風と木の歌―童話集
ログイン後、コメントできます。
おじさんのかさ (講談社の創作絵本)
ログイン後、コメントできます。
これはのみのぴこ
ログイン後、コメントできます。
タイムマシン
当時は不気味な印象しかありませんでしたが、
なぜだか今でも夢に出てきたりして、思い出すことが多いです。
年齢を重ねるごとにあの作品の意味が、じわじわとわかってきました。
ログイン後、コメントできます。
おおきな木
ログイン後、コメントできます。
はじめてのゆき(こどものとも絵本)
幼稚園か小学校の低学年かっと言う頃の印象に残っている絵本です。数年前に古本屋さんで見つけて、買ってしまいました(笑
ログイン後、コメントできます。
童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇
ログイン後、コメントできます。
霧のむこうのふしぎな町 (講談社青い鳥文…
ログイン後、コメントできます。
スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし
最近思い出したのですが、なぜか暗記したんですよ。
宿題でもなんでもなかったのに・・・よっぽど気にいっていたみたいです。
すみません。すべて覚えているわけじゃないですが、いい話でしたよ!
ログイン後、コメントできます。
いやいやえん―童話
ログイン後、コメントできます。
海へいった赤んぼ大将 (日本の創作児童文…
主人公に近い年齢の時に読んだ時はとてもドキドキハラハラしたんですが、大人になった今読むとしみじみじ~ん・・・としました。
ログイン後、コメントできます。
大判 ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス
ログイン後、コメントできます。
ちいさいモモちゃん (講談社文庫)
ログイン後、コメントできます。
大どろぼうホッツェンプロッツ (新・世界…
大人になった今読んでも面白いと思います。
ログイン後、コメントできます。
だれも知らない小さな国―コロボックル物語…
ログイン後、コメントできます。
偉大なワンドゥードル最後の一匹
ログイン後、コメントできます。
ふらいぱんじいさん (日本の創作幼年童話…
ログイン後、コメントできます。
スーホの白い馬―モンゴル民話
スーホと馬との友情に泣きました。
ベタな話ですが、今でも大好きで、たまに読み返します。
ログイン後、コメントできます。
おしいれのぼうけん (絵本ぼくたちこども…
幼稚園の時よくお友達と争奪戦になってた事を思い出しました。
とてもテンポがよく展開にドキドキする作品です。
ログイン後、コメントできます。
ことわざ絵本
ユーモアな内容と、いかにも学習って雰囲気のなさが好きでよく読んでました。
ログイン後、コメントできます。
オペレーション太陽(ソル) (ファンタジ…
ログイン後、コメントできます。
クレヨン王国のパトロール隊長 (講談社青…
ログイン後、コメントできます。
やさしいあくま
小学校3年生の頃、担任の先生に「道徳におすすめの本とかない?」と聞かれて迷わず薦めたのがこの絵本でした。クラス全員+先生が号泣したのは今でもはっきり覚えています。
ログイン後、コメントできます。
はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)
ログイン後、コメントできます。
ルドルフとイッパイアッテナ
ログイン後、コメントできます。
あしながおじさん
『あしながおじさん』はけっこう好きで、繰り返し読みました。岩波少年文庫版の抄訳されている『西遊記』も好きです。『ギリシャ・ローマ神話』も繰り返し読みました。木暮正夫作品もオススメです。
ログイン後、コメントできます。