書評でつながる読書コミュニティ
  1. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

生き物の死なせ方: 共生・共存からはみ出した生物たちの社会学
【最新書評】
生き物の死なせ方: 共生・共存からはみ出した生物たちの社会学
書評を読む
Array
  • 合計:507p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:437票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

論理哲学論考
【最新書評】
論理哲学論考
書評を読む
Array
  • 合計:293p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:223票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

左利きの歴史:ヨーロッパ世界における迫害と称賛
【最新書評】
左利きの歴史:ヨーロッパ世界における迫害と称賛
書評を読む
Array
  • 合計:391p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:321票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

岩戸開き 第13号
【最新書評】
岩戸開き 第13号
書評を読む
Array
  • 合計:313p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:243票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

ロボット・イン・ザ・ファミリー
【最新書評】
ロボット・イン・ザ・ファミリー
書評を読む
Array
  • 合計:309p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:239票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

ホワイト・フラジリティ 私たちはなぜレイシズムに向き合えないのか?
【最新書評】
ホワイト・フラジリティ 私たちはなぜレイシズムに向き合えないのか?
書評を読む
Array
  • 合計:279p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:209票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

頂きはどこにある?
【最新書評】
頂きはどこにある?
書評を読む
Array
  • 合計:116p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

 本の好きなエンジニアです。年間100冊を目標にして読書をしています。ジャンルとしては、経済、経営、ビジネス系の本が中心です。  読んだ中で、これはオススメと思った本を紹介していきます。参考にしてくだ…

覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる   大人のアウトプット勉強法
【最新書評】
覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法
書評を読む
Array
  • 合計:333p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:263票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

科学者とは何か
【最新書評】
科学者とは何か
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

破戒のススメ
【最新書評】
破戒のススメ
書評を読む
Array
  • 合計:134p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:69票(×1p)

TOEIC満点、作家、投資家、IT企業グローバル人事、馬券師。 慶應義塾大学→UCLA→大手IT企業。 第3回マイナビ作品コンテスト最優秀賞受賞。

世界のエリートが実践している 目のつけどころ ものの考え方
【最新書評】
世界のエリートが実践している 目のつけどころ ものの考え方
書評を読む
Array
  • 合計:133p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:68票(×1p)

日々本と猫と酒を愛する元出版社社員40代女です。 本は、文庫から実用書、コミックに自己啓発書など あらゆるジャンルを読んでいます。 夫と娘が3人、2代目猫サバトラ【メス】と同居中。 酒は毎晩、スパ…

最終講義-生き延びるための六講 (生きる技術!叢書)
【最新書評】
最終講義-生き延びるための六講 (生きる技術!叢書)
書評を読む
Array
  • 合計:207p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

イヤな気分をパッと手放す「自分思考」のすすめ
【最新書評】
イヤな気分をパッと手放す「自分思考」のすすめ
書評を読む
Array
  • 合計:149p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:83票(×1p)

遠藤周作さんが大好きな、34歳の親父です。 その影響もあり、実家は創価学会、愛する嫁実家は天理教で、嫁の影響もあり天理教の教えをいただきましたが、キリスト教にも興味シンシン。 オカルト、不思議、UF…

君たちはどう生きるか (ジュニア版 吉野源三郎全集)
【最新書評】
君たちはどう生きるか (ジュニア版 吉野源三郎全集)
書評を読む
Array
  • 合計:452p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:386票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

リンゴも人生もキズがあるほど甘くなる
【最新書評】
リンゴも人生もキズがあるほど甘くなる
書評を読む
Array
  • 合計:202p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:41件(×1p)
  • 得票数:96票(×1p)

埼玉在住。長崎県出身。小さな会社の経営者、書籍出版コーディネーターです。村上春樹、花村萬月さんや斎藤一人さん、小林正観さん、他ビジネス書、新書など幅広く読む。古本をたくさん読んできたがそろそろ新刊をど…

Humankind 希望の歴史 下 人類が善き未来をつくるための18章
【最新書評】
Humankind 希望の歴史 下 人類が善き未来をつくるための18章
書評を読む
Array
  • 合計:234p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:173票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

やなせたかし 明日をひらく言葉
【最新書評】
やなせたかし 明日をひらく言葉
書評を読む
Array
  • 合計:129p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:69票(×1p)

毎日1冊の本を読んで、1分間で読める書評を書くように心がけています。 同じく1分で本の読書評を動画でお届けする「よむタメ!@スギ」というコンテンツもあります。 ブログは雑記メインのなかに、本への愛情…

スモールワールズ
【最新書評】
スモールワールズ
書評を読む
Array
  • 合計:305p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:55件(×1p)
  • 得票数:190票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

白鳥とコウモリ
【最新書評】
白鳥とコウモリ
書評を読む
Array
  • 合計:211p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:149票(×1p)

乱読です。 一番好きなのはノンフィクションですが、 最近はミステリーがほとんどです。 はずれのないよう評価の高い本を探してます。

ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』 2024年2月 (NHKテキスト)
【最新書評】
ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』 2024年2月 (NHKテキスト)
書評を読む
Array
  • 合計:123p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:67票(×1p)

普段は100冊ぐらい上げないとその人の読書傾向がわからないのではないか?と考えているのですが、今年はこの線で行こうみたいな、今、自分の中で旬な三冊を上げたいと思います。 『流れよ我が涙、と警官は言っ…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ