書評でつながる読書コミュニティ
  1. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

死ぬほど読書
【最新書評】
死ぬほど読書
書評を読む
Array
  • 合計:101p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

辞書から消えたことわざ
【最新書評】
辞書から消えたことわざ
書評を読む
Array
  • 合計:228p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:188票(×1p)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

辞書から消えたことわざ
【最新書評】
辞書から消えたことわざ
書評を読む
Array
  • 合計:123p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す」以前の言語学
【最新書評】
ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す」以前の言語学
書評を読む
Array
  • 合計:95p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:59票(×1p)

サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。

天路
【最新書評】
天路
書評を読む
Array
  • 合計:219p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:184票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

ちいさい言語学者の冒険――子どもに学ぶことばの秘密
【最新書評】
ちいさい言語学者の冒険――子どもに学ぶことばの秘密
書評を読む
Array
  • 合計:154p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

雑食性本読み。やや翻訳もの寄りかも。

ケンブリッジ・オックスフォード 合格基準
【最新書評】
ケンブリッジ・オックスフォード 合格基準
書評を読む
Array
  • 合計:91p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

英語版で読む 日本人の知らない日本国憲法
【最新書評】
英語版で読む 日本人の知らない日本国憲法
書評を読む
Array
  • 合計:93p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

日本語に主語はいらない
【最新書評】
日本語に主語はいらない
書評を読む
Array
  • 合計:95p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:58票(×1p)

2011年7月11日よりスタート。 乱読、雑読。献本歓迎。 Blogも始めました。コチラの内容と重複しますが。 【2024年9月追記】 コロナ禍以降、しばらくサボってましたが、また暫くつづけます。…

ことわざから出会う心理学
【最新書評】
ことわざから出会う心理学
書評を読む
Array
  • 合計:146p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:109票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

500万年のオデッセイ: 人類の大拡散物語
【最新書評】
500万年のオデッセイ: 人類の大拡散物語
書評を読む
Array
  • 合計:99p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:63票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

チョムスキー入門  生成文法の謎を解く
【最新書評】
チョムスキー入門 生成文法の謎を解く
書評を読む
Array
  • 合計:106p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:71票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か
【最新書評】
わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か
書評を読む
Array
  • 合計:111p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:81票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
【最新書評】
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
書評を読む
Array
  • 合計:91p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

言いまつがい
【最新書評】
言いまつがい
書評を読む
Array
  • 合計:199p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:169票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

疲れない!! 楽しいを感じて、話して、書けば、人生は◎
【最新書評】
疲れない!! 楽しいを感じて、話して、書けば、人生は◎
書評を読む
Array
  • 合計:186p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:155票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術
【最新書評】
推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術
書評を読む
Array
  • 合計:80p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:50票(×1p)

“本を読めば広がる光(知識)と闇(知らない世界)”を楽しむ! 歴史(日本史・世界史問わず)と歴史理解のために本を読む団塊ジュニア世代 毎年、とにかく読了として目標を設定して読んでいます。2023年は『…

和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる!
【最新書評】
和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる!
書評を読む
Array
  • 合計:44p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

攻殻機動隊―バイリンガル版
【最新書評】
攻殻機動隊―バイリンガル版
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か
【最新書評】
外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か
書評を読む
Array
  • 合計:86p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

主にビジネス書を読んでいます!海外にも興味があるため、文化・言語の本や、将来のことを考えて経済の本も時々読んでいます。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ