書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術
【最新書評】
図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

ホラーとミステリーと歴史系が好みです。 ご連絡はTwitterでお願いします。 オススメのホラーあったら、よろしくお願いします。

スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術
【最新書評】
スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術
書評を読む
Array
  • 合計:33p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

世界一わかりやすい「速読」の教科書
【最新書評】
世界一わかりやすい「速読」の教科書
書評を読む
Array
  • 合計:57p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

九州在住の会社員です。

トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術
【最新書評】
トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

ミステリーを中心に本を読んでます。

たくらむ技術
【最新書評】
たくらむ技術
書評を読む
Array
  • 合計:26p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

このムダな努力をやめなさい: 「偽善者」になるな、「偽悪者」になれ
【最新書評】
このムダな努力をやめなさい: 「偽善者」になるな、「偽悪者」になれ
書評を読む
Array
  • 合計:26p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

活字依存になって10年ほどが経過いたしました。 独りで読むだけでなく、読書会や、図書館のボランティア、読書会などでアウトプットする楽しみも覚えました。 なので、現在は活字依存は卒業。 ビブリオマニ…

100円ノート『超』メモ術
【最新書評】
100円ノート『超』メモ術
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

電子書籍学びコンシェルジュの 金指(かなざし)善孝と申します。 電子書籍を通じて、大人の学びを応援しています。 これからは「読む力」「書く力」「伝える力」が 重要になってきます。 書評は月間80…

メンタルが強い人がやめた13の習慣
【最新書評】
メンタルが強い人がやめた13の習慣
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

道は開ける 文庫版
【最新書評】
道は開ける 文庫版
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

高熱で二週間寝たきり、復活したと思ったらぎっくり腰、という災厄を詰め込んだような夏でした。 書評数は少ないですが、その分飛ばしていきたい23歳図書館員です。

案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
【最新書評】
案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
書評を読む
Array
  • 合計:30p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

学生の頃から自己啓発やビジネス書を読み漁ってました。 現在はエンジニアをやってます。 ビジネス本、IT本を中心に年間100冊ぐらい読んでます。本当は和田裕美さんの薦める「月に小説5冊」も達成したいので…

僕らが毎日やっている最強の読み方
【最新書評】
僕らが毎日やっている最強の読み方
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

『音楽と本を軸に回る僕のライフ。』という音楽好き、本好きのためのブログをやっています。Supernovaと申します。音楽が感じられる本が好きです。なので音楽に関連した本や音楽が登場する本が多いかも。ま…

論理的思考力を鍛える33の思考実験
【最新書評】
論理的思考力を鍛える33の思考実験
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

ひっそりこっそり感想ブログを運営しています。 ほぼ小説と漫画しか読まないので、こちらのサイトはちょっと敷居が高かったのですが、運営さんにお誘い頂いたので参加してみました。 新規レビューだけでなくブログ…

頭の回転数を上げる45の方法
【最新書評】
頭の回転数を上げる45の方法
書評を読む
Array
  • 合計:29p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

1冊の書籍から、日々の仕事に対する悩みや気付き、自らの生きがいに関する自問自答を綴る、30代の筆者です。

1秒もムダに生きない 時間の上手な使い方
【最新書評】
1秒もムダに生きない 時間の上手な使い方
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
【最新書評】
モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
書評を読む
Array
  • 合計:29p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

職業、ブックライター。 毎月1冊10万字書く私の方法
【最新書評】
職業、ブックライター。 毎月1冊10万字書く私の方法
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

世の中の面白い本をSNSやAmazonレビューで毎日1冊紹介(8月18日で735日間継続中)する書評ライター、人におすすめ本を伝える読書コーチです。本の寄贈はDMにて! 2020年から288冊いただき…

その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術
【最新書評】
その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

本読むの、遅いです。 でも、がんばるっ!

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ