書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

すべては「売る」ために―利益を徹底追求するマーケティング
【最新書評】
すべては「売る」ために―利益を徹底追求するマーケティング
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

基本的にビジネス書が好きです。 小説では、東野圭吾さんや伊坂幸太郎さんなどメジャーところも好きです。 読んだ感想をブログに書いていきます。 よろしくお願いいたします。

1通のちょっと変わった手紙で、新規客が殺到する! 集団感染マーケティング
【最新書評】
1通のちょっと変わった手紙で、新規客が殺到する! 集団感染マーケティング
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

読書とスイーツをこよなく愛する”読書王子”ことsugiyuzuと申します。 毎日更新ブログ「ほぼ日blog」を書いています。 ブログでは週に数冊、読んだ本を紹介しています。

デイヴィッド・オグルヴィ 広告を変えた男
【最新書評】
デイヴィッド・オグルヴィ 広告を変えた男
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方  成功を引き寄せるマーケティング入門
【最新書評】
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

株式会社7&COLORS代表取締役。神奈川県出身。 クラフトビール開発/販売、眉まつげサロン経営、セレクトショップ運営、コンサルティング事業、IT関連等の事業立ち上げ・運営に携わりながら、自立…

すべては、消費者のために。―P&Gのマーケティングで学んだこと。
【最新書評】
すべては、消費者のために。―P&Gのマーケティングで学んだこと。
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

活字中毒です。小さな頃から様々なジャンルの本を読み漁ってきました。

グロースハッカー
【最新書評】
グロースハッカー
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

ブランド―価値の創造
【最新書評】
ブランド―価値の創造
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

『1日1レビュー以上』(2022/2/23〜)目標。 【好きなジャンル】 SF、ファンタジー、サスペンス、生物、サイエンス…などなど。 ★レビューテーマ 時々以下をやります(随時追加予定) ・漫…

改訂3版 グロービスMBAマーケティング
【最新書評】
改訂3版 グロービスMBAマーケティング
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

読む本のジャンルは雑食。 基本的にはネタバレなしですが、シリーズものの二巻以降の書評では、前巻を読まないと知りえない情報に言及していることがあります。 2021.4.8 投稿開始 2021.5.7 …

「ない仕事」の作り方
【最新書評】
「ない仕事」の作り方
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

読書馬鹿です。スポーツ馬鹿でもあります。 フルバージョンはこちらのブログで! https://www.ramunesaito.com/

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
【最新書評】
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

自分のための備忘録と、駆け出しライターとしての訓練も兼ねて。皆さんの本との出会いをお手伝いできるようなレビューを心掛けます。

最強のPRイノベーターが教える 新しい広報の教科書
【最新書評】
最強のPRイノベーターが教える 新しい広報の教科書
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

マーケティングとグラフィックデザインを勉強しながら美大の建築学科で制作している学生です。 いつの日か古典やほにゃらら業界の名著と呼ばれるような本を全部読むのが目標! まずは卒業設計のための勉強と経営…

星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン-
【最新書評】
星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン-
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン-
【最新書評】
星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン-
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

大阪在住の平成生まれのアラサー男子。大学では国語学(日本語学)専攻、中高国語の教員免許と剣道二段を所持しています。日本語教員養成課程は2単位足りずに落としましたが、日本語教育にも興味関心があります。 …

「ない仕事」の作り方
【最新書評】
「ない仕事」の作り方
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

あなたの会社には本棚はありますか? 最新の脳科学では、脳は活字を読む時のテキドな集中が 脳をリラックスさせストレスを軽減させるそうです。 NNの本棚には「働く」にまつわる、笑えて泣ける、そして今の自分…

「ない仕事」の作り方
【最新書評】
「ない仕事」の作り方
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)
【最新書評】
ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

本好きの国家公務員OB。専門は都市計画と防災・復興制度ですが、幅広く自然科学、社会科学の読書を毎日続けています。

マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法
【最新書評】
マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

某大学を首席で卒業後、某ベンチャー企業に就職。法律に携わる仕事をしています。IntelligentBeast合同会社代表。

電信柱の陰から見てるタイプの企画術 (宣伝会議)
【最新書評】
電信柱の陰から見てるタイプの企画術 (宣伝会議)
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

はじめまして、 子どものころは、あまり読書が好きでありませんでした。 30代後半から本を読むようになりました。 今では、素晴らしい本との出会いが楽しみな毎日です。 稚拙な文体ですが、どうか箸休めに。 …

マーケティングは「嘘」を語れ!―顧客の心をつかむストーリーテリングの極意
【最新書評】
マーケティングは「嘘」を語れ!―顧客の心をつかむストーリーテリングの極意
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

The Customer Journey 「選ばれるブランド」になる マーケティングの新技法を大解説
【最新書評】
The Customer Journey 「選ばれるブランド」になる マーケティングの新技法を大解説
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ