書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
【最新書評】
組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
書評を読む
Array
  • 合計:253p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:78票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

藤原和博の必ず食える1%の人になる方法
【最新書評】
藤原和博の必ず食える1%の人になる方法
書評を読む
Array
  • 合計:253p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

リーダーは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま
【最新書評】
リーダーは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま
書評を読む
Array
  • 合計:249p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:169票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

降りてくる思考法 〜世界一クレイジーでクリエイティブな問題解決スキル〜
【最新書評】
降りてくる思考法 〜世界一クレイジーでクリエイティブな問題解決スキル〜
書評を読む
Array
  • 合計:249p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:114票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

世界のエリートはなぜ歩きながら本を読むのか?
【最新書評】
世界のエリートはなぜ歩きながら本を読むのか?
書評を読む
Array
  • 合計:245p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:115票(×1p)

「蔵前トラックⅢ」管理人の蔵前と申します。 ほぼ毎日のように書評を行っております。 応援よろしくお願い致します。

なぜこの人と「また」話したくなるのか
【最新書評】
なぜこの人と「また」話したくなるのか
書評を読む
Array
  • 合計:238p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

【1日1冊の読書習慣が人生を変える】 書評家/ライター。読書習慣の専門家。読書コミュニティ『Share読書.Com』運営。読書会運営やメディア執筆も。趣味:読書・映画・釣り・散歩。

そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか
【最新書評】
そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか
書評を読む
Array
  • 合計:235p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:194票(×1p)

本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。

小さいことにくよくよするな!―しょせん、すべては小さなこと
【最新書評】
小さいことにくよくよするな!―しょせん、すべては小さなこと
書評を読む
Array
  • 合計:232p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

一流の人はなぜそこまで、雑談にこだわるのか?
【最新書評】
一流の人はなぜそこまで、雑談にこだわるのか?
書評を読む
Array
  • 合計:228p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:66件(×1p)
  • 得票数:147票(×1p)

「ビジネス書のエッセンス」というビジネス書のブログを書いております。ビジネス書籍の内容や読者のメリットを気の向くままにまとめました。「本が好き」のコメントと共に、ブログもご参照ください。

役員になれる人の「数字力」使い方の流儀 (アスカビジネス)
【最新書評】
役員になれる人の「数字力」使い方の流儀 (アスカビジネス)
書評を読む
Array
  • 合計:211p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:153票(×1p)

完全復活です。これからもよろしくお願いします。

オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「論理力」がもたらした奇跡
【最新書評】
オーケストラの指揮者をめざす女子高生に「論理力」がもたらした奇跡
書評を読む
Array
  • 合計:204p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

遠藤周作さんが大好きな、34歳の親父です。 その影響もあり、実家は創価学会、愛する嫁実家は天理教で、嫁の影響もあり天理教の教えをいただきましたが、キリスト教にも興味シンシン。 オカルト、不思議、UF…

人生を面白くする 本物の教養
【最新書評】
人生を面白くする 本物の教養
書評を読む
Array
  • 合計:200p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:68件(×1p)
  • 得票数:127票(×1p)

本が好きです。よろしくお願いします。

「潜在能力」であらゆる問題が解決できる―あなたの才能を目覚めさせる「ナチュラル・ブリリアンス・モデル」4ステップ
【最新書評】
「潜在能力」であらゆる問題が解決できる―あなたの才能を目覚めさせる「ナチュラル・ブリリアンス・モデル」4ステップ
書評を読む
Array
  • 合計:194p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

はまった本や音楽の話ができる場を探して、ここで書評を書き始めました。よろしくお願いします! *** 2016/09/09 UPDATE *** HNを「Ajisai」に変えました。

朝60分で部下が変わる
【最新書評】
朝60分で部下が変わる
書評を読む
Array
  • 合計:184p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

2012年に海外勤務になったので一時的に書評を中断していましたが、最近書きたい熱が出てきたので再開します。書籍の入手が難しくなったので(高いんです!)、基本Kindle化されたものが中心です。 以前は…

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:183p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:176p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:141票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

机に向かってすぐに集中する技術
【最新書評】
机に向かってすぐに集中する技術
書評を読む
Array
  • 合計:173p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:89票(×1p)

ただの本がお友達。

本を読んだら、自分を読め 年間1,000,000ページを血肉にする〝読自〟の技術
【最新書評】
本を読んだら、自分を読め 年間1,000,000ページを血肉にする〝読自〟の技術
書評を読む
Array
  • 合計:172p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:117票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

メンター的起業家に訊く 20代に何をする?
【最新書評】
メンター的起業家に訊く 20代に何をする?
書評を読む
Array
  • 合計:162p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:76票(×1p)

読書好きです。 色んなジャンルの本を読んでいきたいと思ってます。

言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方
【最新書評】
言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方
書評を読む
Array
  • 合計:155p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:73票(×1p)

忙しくなると、やたら本を読みたくなる活字中毒者。暇になると本を読まなくなるのが難点。。 ヒネクレ者です。。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ