書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

次世代への決断―宗教者が“脱原発”を決めた理由
【最新書評】
次世代への決断―宗教者が“脱原発”を決めた理由
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

個性的な本が好き

原発と日本の核武装
【最新書評】
原発と日本の核武装
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

完全復活です。これからもよろしくお願いします。

ゴーマニズム宣言SPECIAL 脱原発論
【最新書評】
ゴーマニズム宣言SPECIAL 脱原発論
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

年間100冊を目標に楽しんで読書しています。 皆さんの書評を参考に、本との出会いにワクワク したいです。 2014年4月19日 500P到達

原発と、危ない日本4つの問題
【最新書評】
原発と、危ない日本4つの問題
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

福島第一原発事故 7つの謎
【最新書評】
福島第一原発事故 7つの謎
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

50代のおじさん、愛知県在住のエンジニアです。 読書を楽しむだけから、知識を身に付けるに変えたくて始めました。 書評というより要約かもしれませんが、ご容赦ください。

原発列島を行く
【最新書評】
原発列島を行く
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

過激インドア派です 新書が好きです プロフィール画像がなくて困っています 新書のブログを書いています ツイッターはじめました

検証 福島原発事故・記者会見――東電・政府は何を隠したのか
【最新書評】
検証 福島原発事故・記者会見――東電・政府は何を隠したのか
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

文明の渚
【最新書評】
文明の渚
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

原発問題に「無関心」なあなたへ。
【最新書評】
原発問題に「無関心」なあなたへ。
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

偶然迷い込んだ「本が好き!」サイト。 ますます、本が好きになりました。  旅と共に読書も私を知らない世界に誘ってくれるので、その恩恵にどっぷり浸り、心豊かに過ごしたいです。

『技術と人間』論文選 問いつづけた原子力 1972-2005
【最新書評】
『技術と人間』論文選 問いつづけた原子力 1972-2005
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

久しぶりに書評を書こうと思っています。 放送大学で心理学を勉強しています。が、それに関わらず多ジャンルの本をたくさんよんで、どんどん書評を書いていきたいです。

「反原発」の不都合な真実
【最新書評】
「反原発」の不都合な真実
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

Salaryman / DJ. Azabu/U-tokyo/NTTD. Into Mac/iPhone, new IT services like Twitter/Facebook and dance…

アジア・エネルギー事情―原子力の現場を行く
【最新書評】
アジア・エネルギー事情―原子力の現場を行く
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

惺とかいて「せい」と読みます。 本好きは言うまでもなく、基本どんなジャンルも大好物の雑食ですが、いまのところ古典(主に海外作品)や幻想小説系に目がありません。書評も頑張って書いていきたいと思ってます。

ロッカショ 2万4000年後の地球へのメッセージ
【最新書評】
ロッカショ 2万4000年後の地球へのメッセージ
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

原発はなぜ日本にふさわしくないのか
【最新書評】
原発はなぜ日本にふさわしくないのか
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

家族を愛し、会社に、社会に貢献することが使命だと感じております。感謝、感動を感じる感性を高めて行きたいと感じる今日、この頃です。 ちなみに画像に設定しているのは、鞍馬山のお守りで「おちょうめん」と言…

文明の渚
【最新書評】
文明の渚
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

原発と原爆 「日・米・英」核武装の暗闘
【最新書評】
原発と原爆 「日・米・英」核武装の暗闘
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

若いころは雑読系を自認してました。最近は齢のせいか、根気が続かず、哲学、思想、科学の本だとつい敬遠してしまいます。みなさまの書評を読むことは、視野狭窄にならないためのサプリだと気づきました

原発と、危ない日本4つの問題
【最新書評】
原発と、危ない日本4つの問題
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

放射能と原発のこれから――武田先生、どうしたらいいの?
【最新書評】
放射能と原発のこれから――武田先生、どうしたらいいの?
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

■□本が好き!では主にサイン会・講演会に行って購入した書籍について書評を書いていきたいと思っています□■ 過去に開催したブクブク交換 https://www.facebook.com/events…

原発事故と科学的方法
【最新書評】
原発事故と科学的方法
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

原発と日本の未来――原子力は温暖化対策の切り札か
【最新書評】
原発と日本の未来――原子力は温暖化対策の切り札か
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

元革命的贋劇作家、現在活動を停止して潜伏中、この潜伏中に少しでも学問しようと濫読中、しかしどうして学問とは違う本に走ってしまう。一日一冊を目標とするも、酒好きが邪魔してなかなか達成できず。2011年1…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ