書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

文藝春秋 2024年 04 月号 [雑誌]
【最新書評】
文藝春秋 2024年 04 月号 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:285p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:215票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

文藝春秋 2024年 04 月号 [雑誌]
【最新書評】
文藝春秋 2024年 04 月号 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:285p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:215票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

まっ直ぐに本を売る―ラディカルな出版「直取引」の方法
【最新書評】
まっ直ぐに本を売る―ラディカルな出版「直取引」の方法
書評を読む
Array
  • 合計:315p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:211票(×1p)

本屋を応援する活動BOOOKSHOP LOVERです。本が好き!の中の人でもあります。 主に本屋の本と本の本、デザイン周りが好きですが、SFも好きです。社会系の本もちゃんと読みたいところ。積ん読しまく…

まっ直ぐに本を売る―ラディカルな出版「直取引」の方法
【最新書評】
まっ直ぐに本を売る―ラディカルな出版「直取引」の方法
書評を読む
Array
  • 合計:315p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:211票(×1p)

本屋を応援する活動BOOOKSHOP LOVERです。本が好き!の中の人でもあります。 主に本屋の本と本の本、デザイン周りが好きですが、SFも好きです。社会系の本もちゃんと読みたいところ。積ん読しまく…

ウイグル人という罪─中国による民族浄化の真実─
【最新書評】
ウイグル人という罪─中国による民族浄化の真実─
書評を読む
Array
  • 合計:287p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:207票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

ウイグル人という罪─中国による民族浄化の真実─
【最新書評】
ウイグル人という罪─中国による民族浄化の真実─
書評を読む
Array
  • 合計:287p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:207票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

中学生から知りたいウクライナのこと
【最新書評】
中学生から知りたいウクライナのこと
書評を読む
Array
  • 合計:310p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:205票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

中学生から知りたいウクライナのこと
【最新書評】
中学生から知りたいウクライナのこと
書評を読む
Array
  • 合計:310p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:205票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

調べよう! 世界の本屋さん
【最新書評】
調べよう! 世界の本屋さん
書評を読む
Array
  • 合計:239p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:204票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

調べよう! 世界の本屋さん
【最新書評】
調べよう! 世界の本屋さん
書評を読む
Array
  • 合計:239p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:204票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

無縁社会
【最新書評】
無縁社会
書評を読む
Array
  • 合計:254p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:199票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

無縁社会
【最新書評】
無縁社会
書評を読む
Array
  • 合計:254p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:199票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

大問題〈’97〉
【最新書評】
大問題〈’97〉
書評を読む
Array
  • 合計:254p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:198票(×1p)

感想はできるだけ一息に書きたいです。

大問題〈’97〉
【最新書評】
大問題〈’97〉
書評を読む
Array
  • 合計:254p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:198票(×1p)

感想はできるだけ一息に書きたいです。

保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
【最新書評】
保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
書評を読む
Array
  • 合計:268p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:195票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
【最新書評】
保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
書評を読む
Array
  • 合計:268p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:195票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

怒号の日々: リンドバーグとルーズベルトの闘い 大戦前夜1939-1941
【最新書評】
怒号の日々: リンドバーグとルーズベルトの闘い 大戦前夜1939-1941
書評を読む
Array
  • 合計:233p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:193票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

日本占領と「敗戦革命」の危機
【最新書評】
日本占領と「敗戦革命」の危機
書評を読む
Array
  • 合計:260p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:184票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

日本占領と「敗戦革命」の危機
【最新書評】
日本占領と「敗戦革命」の危機
書評を読む
Array
  • 合計:260p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:184票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

あの湖のあの家におきたこと
【最新書評】
あの湖のあの家におきたこと
書評を読む
Array
  • 合計:213p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:173票(×1p)

最近歳のせいか読書スピードが落ちているにもかかわらず、本好きが昂じて積読本が溜まっております。 そして、歩けるうちにとアチコチヘ顔を出すようになりました。 現在はビブリオバトルを普及することに力をい…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ