書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム
【最新書評】
暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム
書評を読む
Array
  • 合計:18p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

若いころは雑読系を自認してました。最近は齢のせいか、根気が続かず、哲学、思想、科学の本だとつい敬遠してしまいます。みなさまの書評を読むことは、視野狭窄にならないためのサプリだと気づきました

ウィキリークスの衝撃 世界を揺るがす機密漏洩の正体
【最新書評】
ウィキリークスの衝撃 世界を揺るがす機密漏洩の正体
書評を読む
Array
  • 合計:73p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

止まらない世界 君はじっとしていられるか?
【最新書評】
止まらない世界 君はじっとしていられるか?
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

沈みゆく大国アメリカ 〈逃げ切れ! 日本の医療〉
【最新書評】
沈みゆく大国アメリカ 〈逃げ切れ! 日本の医療〉
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

興味を持ったものなら何でも読みます。 好きなのは、「ミステリー」と事件ものの「ノンフィクション」です。

習近平の中国――百年の夢と現実
【最新書評】
習近平の中国――百年の夢と現実
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

世界国勢図会2017/18-世界がわかるデータブック-
【最新書評】
世界国勢図会2017/18-世界がわかるデータブック-
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

本好きの国家公務員OB。専門は都市計画と防災・復興制度ですが、幅広く自然科学、社会科学の読書を毎日続けています。

ジョークで読む国際政治
【最新書評】
ジョークで読む国際政治
書評を読む
Array
  • 合計:17p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

米中冷戦の始まりを知らない日本人
【最新書評】
米中冷戦の始まりを知らない日本人
書評を読む
Array
  • 合計:46p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告
【最新書評】
「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

高校まではほとんど本を読まない生活をおくってましたが、大学入学後に突如、読書の楽しさに目覚めてしまいました。現在は特にジャンルを問わずに読んでいますが、歴史、経済、社会関係の本が多いです。

日本会議の研究
【最新書評】
日本会議の研究
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

踊ります!

世界国勢図会2017/18-世界がわかるデータブック-
【最新書評】
世界国勢図会2017/18-世界がわかるデータブック-
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

日本とドイツ ふたつの「戦後」
【最新書評】
日本とドイツ ふたつの「戦後」
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

ボコ・ハラム:イスラーム国を超えた「史上最悪」のテロ組織
【最新書評】
ボコ・ハラム:イスラーム国を超えた「史上最悪」のテロ組織
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

やまけると申します。 本はとにかく量を読んでいくスタイルで、いろいろ読みます。よろしくお願いいたします。

世界論 (プロジェクトシンジケート叢書4)
【最新書評】
世界論 (プロジェクトシンジケート叢書4)
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

新卒で入社した会社で同期が夜逃げすると言う出来事を経験する。その経験を切っ掛けに4か月で退社し、出版業界へ就職する事を再度決意する。 アルバイトを探しつつ、通信教育を受けたりしながら文章スキル上げる…

指導者とは
【最新書評】
指導者とは
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

新聞記者をやっていました。

国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて
【最新書評】
国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

大人になるまで本を読まずにきてしまったため、読書力を普通の大人のレベルに引き上げるべく頑張っております。

「トランプ時代」の新世界秩序
【最新書評】
「トランプ時代」の新世界秩序
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

バカでも面白いオススメの本をはてなブログに投稿しています。基本的にはコピーしたものをのっけていますのでブログの方を見てもらえるとありがたいです。

国際関係と国際法―日本の安全保障と歴史問題の闇
【最新書評】
国際関係と国際法―日本の安全保障と歴史問題の闇
書評を読む
Array
  • 合計:18p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

「テロリスト」がアメリカを憎む理由
【最新書評】
「テロリスト」がアメリカを憎む理由
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

最近はもっぱらノンフィクションばかり読んでいます。

「ポスト真実」の時代  「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか
【最新書評】
「ポスト真実」の時代 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

おいっーす! しばらく読書記録をつけていなかったので、今年はまじめに読んだら書く、を習慣にしようと思っています。 面白い本に出会えるといいが。。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ