書評でつながる読書コミュニティ
  1. 6ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

百年前の日本−モースコレクション(写真編)
【最新書評】
百年前の日本−モースコレクション(写真編)
書評を読む
Array
  • 合計:523p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:373票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

流言のメディア史
【最新書評】
流言のメディア史
書評を読む
Array
  • 合計:319p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:161票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

半藤一利 語りつくした戦争と平和
【最新書評】
半藤一利 語りつくした戦争と平和
書評を読む
Array
  • 合計:673p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:528票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

昭和史発掘 特別篇
【最新書評】
昭和史発掘 特別篇
書評を読む
Array
  • 合計:348p
  • 長文書評:28件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:206票(×1p)

普段は100冊ぐらい上げないとその人の読書傾向がわからないのではないか?と考えているのですが、今年はこの線で行こうみたいな、今、自分の中で旬な三冊を上げたいと思います。 『流れよ我が涙、と警官は言っ…

マレーシアを知るための58章 (エリア・スタディーズ)
【最新書評】
マレーシアを知るための58章 (エリア・スタディーズ)
書評を読む
Array
  • 合計:659p
  • 長文書評:28件(×5p)
  • ひと言:108件(×1p)
  • 得票数:411票(×1p)

読書と映画とサッカーに関心があります。 英語の上達をめざして原書を読んだり、映画を英語字幕でみたりしていますが、なかなかはかどりません…。

黒牢城
【最新書評】
黒牢城
書評を読む
Array
  • 合計:851p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:715票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

8・15と3・11―戦後史の死角
【最新書評】
8・15と3・11―戦後史の死角
書評を読む
Array
  • 合計:302p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:126件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

蹴れ、彦五郎
【最新書評】
蹴れ、彦五郎
書評を読む
Array
  • 合計:388p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:14件(×1p)
  • 得票数:239票(×1p)

ミステリー特にマイクル・コナリー、ジェフリー・ディーヴァー等を中心に読んでいます。障碍のある人に関する書籍にも惹かれてしまいます。

ゆうびんの父
【最新書評】
ゆうびんの父
書評を読む
Array
  • 合計:514p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:383票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

百姓から見た戦国大名
【最新書評】
百姓から見た戦国大名
書評を読む
Array
  • 合計:304p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:169票(×1p)

私の文章は、すべて私による印象・感想にしかすぎません。学術論文ではないので、精確さを求めないでください。「こういう考え方もあるのだ」というココロの広い人(精神年齢・知的水準が高い人)しか、私の感想は読…

口伝解禁 近松門左衛門の真実
【最新書評】
口伝解禁 近松門左衛門の真実
書評を読む
Array
  • 合計:602p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:472票(×1p)

2009年10月から母の介護に関わってきましたが、四月末に母は旅立ちました。暫くはレビューを挙げるのを控えたいと思います。喪に服するというよりも六年以上に渡って内向きに生きてきたので、読書数を減らして…

新装版 京都 ものがたりの道
【最新書評】
新装版 京都 ものがたりの道
書評を読む
Array
  • 合計:835p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:705票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

若冲
【最新書評】
若冲
書評を読む
Array
  • 合計:435p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:305票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

マンガ この一冊で中国の歴史がわかる!
【最新書評】
マンガ この一冊で中国の歴史がわかる!
書評を読む
Array
  • 合計:517p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:392票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる!
【最新書評】
偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる!
書評を読む
Array
  • 合計:434p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:305票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

日本列島地名の謎を解く:地名が語る日本のすがた
【最新書評】
日本列島地名の謎を解く:地名が語る日本のすがた
書評を読む
Array
  • 合計:723p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:598票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

岸信介の回想
【最新書評】
岸信介の回想
書評を読む
Array
  • 合計:490p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:370票(×1p)

 本はだいたいなんでも読みますが、メインは、東洋哲学、西洋哲学、西洋近代小説、などの重めのやつです。

激しき雪 最後の国士 野村秋介
【最新書評】
激しき雪 最後の国士 野村秋介
書評を読む
Array
  • 合計:632p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:512票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福
【最新書評】
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福
書評を読む
Array
  • 合計:311p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:183票(×1p)

1年程前から本のレビューをはじめました。 マラソン、映画そして読書好きのITエンジニアです。 どのジャンルの本でも読みますが歴史物が特に好き。 司馬遼太郎、伊坂幸太郎、高野和明がお気に入り。

やさしい男―慶次郎縁側日記
【最新書評】
やさしい男―慶次郎縁側日記
書評を読む
Array
  • 合計:632p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:517票(×1p)

こんにちは。ブクレコ難民です。今後はこちらでよろしくお願いいたします。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ