書評でつながる読書コミュニティ
  1. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」〈2017年10/1号〉 [雑誌]
【最新書評】
Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」〈2017年10/1号〉 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:960p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:768票(×1p)

★-----------------------★   読書&書評リハビリ中   山登り始めてみました ★-----------------------★

同志少女よ、敵を撃て
【最新書評】
同志少女よ、敵を撃て
書評を読む
Array
  • 合計:806p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:621票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

梟の城
【最新書評】
梟の城
書評を読む
Array
  • 合計:800p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:620票(×1p)

エンターテインメント小説、純文学、ノンフィクションなど、ジャンルを問わず、読書三昧の日々を送っています。 大好きな作品について、これから少しずつレビューをしていきたいと思っていますので、宜しくお願い致…

河内源氏 - 頼朝を生んだ武士本流 (中公新書)
【最新書評】
河内源氏 - 頼朝を生んだ武士本流 (中公新書)
書評を読む
Array
  • 合計:868p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:688票(×1p)

好事家のサラリーマン、独学で政治思想史、社会思想史を学ぶ一書生です。某サイトの閉鎖に伴い、こちらの仲間に入れていただこうと引っ越ししてきました。よろしくお願いいたします。

嘘だらけの日韓近現代史
【最新書評】
嘘だらけの日韓近現代史
書評を読む
Array
  • 合計:437p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:256票(×1p)

東北大学加齢医学研究所 同大学院医学系研究科 同大学院医工学研究科 同医学部医学科 同大学病院

両京十五日 2: 天命
【最新書評】
両京十五日 2: 天命
書評を読む
Array
  • 合計:906p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:726票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

クロコダイル路地2
【最新書評】
クロコダイル路地2
書評を読む
Array
  • 合計:1116p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:936票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗
【最新書評】
戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗
書評を読む
Array
  • 合計:566p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:385票(×1p)

年齢の壁の前に、すぐ忘れてしまいそうになる感想を書きとめようと思って書きはじめた書評ですが、献本を受け取ることで自分の本選びの幅もひろげられた様な気がします。皆さんの書評で気になったのものもメモって図…

もののふの国 (単行本)
【最新書評】
もののふの国 (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:676p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:494票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

蹴れ、彦五郎
【最新書評】
蹴れ、彦五郎
書評を読む
Array
  • 合計:488p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:313票(×1p)

読むスピードは速くないので、あまり数は多くありませんが、読書は大好きでほぼ毎日読んでいます。 ホラーや恋愛物は苦手ですが、他は何でも読みます。国内・海外問わず、ミステリーが多めです。ファンタジーも好…

知らなかった、ぼくらの戦争
【最新書評】
知らなかった、ぼくらの戦争
書評を読む
Array
  • 合計:806p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:32件(×1p)
  • 得票数:604票(×1p)

新聞の書評欄を読んで、気になった本は図書館で借りて、気に入った本は、読んでから本屋さんに買いに行きます。 最初に買ってしまうと、積読になってしまうので。

桜ほうさら
【最新書評】
桜ほうさら
書評を読む
Array
  • 合計:809p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:638票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

土方歳三と新選組10人の組長
【最新書評】
土方歳三と新選組10人の組長
書評を読む
Array
  • 合計:374p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:204票(×1p)

九州の温泉で有名な県出身です。 山下智久君の大ファンです♪ 主にミステリ、時代物、食べ物関連の本を好みます。 食べ物ミステリ大好物です(笑)。 あ、あとこれはもう当然ながら、本関係ミステリは外せません…

戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】
【最新書評】
戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:484p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:319票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

古代・近代・現代のオリンピック
【最新書評】
古代・近代・現代のオリンピック
書評を読む
Array
  • 合計:583p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:423票(×1p)

 気分によって文章が変わります。同じ人の文章か?と疑念を持たれるかもしれませんが、間違いなく同一人物です。読んだ本の文体に影響されやすいだけです。カラオケでよく見かけますよね? 歌手の声マネになってし…

指差す標識の事例 下
【最新書評】
指差す標識の事例 下
書評を読む
Array
  • 合計:796p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:636票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

こいしり
【最新書評】
こいしり
書評を読む
Array
  • 合計:600p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:439票(×1p)

小説、新書、古本、技術本、ジャンルお構いなしに、読みたい本を、読みたい時にがモットー。 書評はブログ「日々の書付」から、抜粋、再編集してかいています。 好きな作家は中島京子、小野不由美、上橋菜穂子、…

関ヶ原〈下〉
【最新書評】
関ヶ原〈下〉
書評を読む
Array
  • 合計:550p
  • 長文書評:31件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:395票(×1p)

はじめまして、 子どものころは、あまり読書が好きでありませんでした。 30代後半から本を読むようになりました。 今では、素晴らしい本との出会いが楽しみな毎日です。 稚拙な文体ですが、どうか箸休めに。 …

南北朝動乱 太平記の時代がすごくよくわかる本
【最新書評】
南北朝動乱 太平記の時代がすごくよくわかる本
書評を読む
Array
  • 合計:350p
  • 長文書評:31件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:195票(×1p)

岡山弁護士会所属の若手弁護士です。書評は結果的に歴史関係が多くなっていますが、基本的には何でも読みます。

ソング&セルフ: 音楽と演奏をめぐって歌手が考えていること
【最新書評】
ソング&セルフ: 音楽と演奏をめぐって歌手が考えていること
書評を読む
Array
  • 合計:584p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:434票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ