書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

レス・ザン・ワン――詩について 詩人について 自分について
【最新書評】
レス・ザン・ワン――詩について 詩人について 自分について
書評を読む
Array
  • 合計:2104p
  • 長文書評:53件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1838票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

マネジメント - 基本と原則  [エッセンシャル版]
【最新書評】
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
書評を読む
Array
  • 合計:1690p
  • 長文書評:73件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1325票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

「司馬さん」を語る 菜の花忌シンポジウム (文春文庫)【Kindle】
【最新書評】
「司馬さん」を語る 菜の花忌シンポジウム (文春文庫)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1400p
  • 長文書評:175件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:524票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

これは水です
【最新書評】
これは水です
書評を読む
Array
  • 合計:1286p
  • 長文書評:63件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:971票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

ただいま装幀中
【最新書評】
ただいま装幀中
書評を読む
Array
  • 合計:1250p
  • 長文書評:64件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:930票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

七つの夜
【最新書評】
七つの夜
書評を読む
Array
  • 合計:1173p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:943票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

升田幸三 振り飛車の神髄
【最新書評】
升田幸三 振り飛車の神髄
書評を読む
Array
  • 合計:902p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:712票(×1p)

「本職」は、本というより映画です。 本を読んでいても、映画好きの視点から、内容を見ていることが多いようです。

蜘蛛 なぜ神で賢者で女なのか
【最新書評】
蜘蛛 なぜ神で賢者で女なのか
書評を読む
Array
  • 合計:724p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:619票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

問答有用 徳川夢声対談集
【最新書評】
問答有用 徳川夢声対談集
書評を読む
Array
  • 合計:695p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:535票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

世間とズレちゃうのはしょうがない
【最新書評】
世間とズレちゃうのはしょうがない
書評を読む
Array
  • 合計:621p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:446票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

安部公房全集 6 1956.3-1957.1
【最新書評】
安部公房全集 6 1956.3-1957.1
書評を読む
Array
  • 合計:594p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:448票(×1p)

#名刺代わりの小説10選 「ユリシーズ」/「百年の孤独」/「砂の女」/「苦海浄土」/エミール・アジャール「これからの一生」/「失われた時を求めて」/「城」/「ダロウェイ夫人」/「薔薇の名前」/アンド…

「稼ぎ方」の教科書
【最新書評】
「稼ぎ方」の教科書
書評を読む
Array
  • 合計:441p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:351票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本
【最新書評】
世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本
書評を読む
Array
  • 合計:360p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:270票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

日本人の誰もが知っておきたい 日本が2度勝っていた「大東亜・太平洋戦争」 あの時もエリート官僚が《この国の行方》を誤らせた! (Knock‐the‐Knowing)
【最新書評】
日本人の誰もが知っておきたい 日本が2度勝っていた「大東亜・太平洋戦争」 あの時もエリート官僚が《この国の行方》を誤らせた! (Knock‐the‐Knowing)
書評を読む
Array
  • 合計:356p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:141票(×1p)

現代史関連の本や雑誌が好きです。そうした本の紹介をしていきたいと思います。皆様の読書の参考、そんな本があるのかとの発見があれば幸いです。

哺育器の中の大人[精神分析講義]
【最新書評】
哺育器の中の大人[精神分析講義]
書評を読む
Array
  • 合計:350p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:205票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

過去の握力 未来の浮力 あしたを生きる手引書
【最新書評】
過去の握力 未来の浮力 あしたを生きる手引書
書評を読む
Array
  • 合計:329p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:274票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

つながる読書 ――10代に推したいこの一冊
【最新書評】
つながる読書 ――10代に推したいこの一冊
書評を読む
Array
  • 合計:279p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:209票(×1p)

容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に偏っています。 もう半世紀以上生きていますので、それなりの感想…

史としての法と政治
【最新書評】
史としての法と政治
書評を読む
Array
  • 合計:263p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:213票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

インテリジェンスの原点 (風のCafe)
【最新書評】
インテリジェンスの原点 (風のCafe)
書評を読む
Array
  • 合計:261p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:193票(×1p)

読書好きですが、積読がほとんど。買った本はいつでも読めるから、読むのは図書館で借りた本。買った本はほとんど読まずに死ぬことになると思います。

解読シャーロック・ホームズ
【最新書評】
解読シャーロック・ホームズ
書評を読む
Array
  • 合計:258p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:208票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ