書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

貝と文明 (螺旋の科学、新薬開発から足糸で織った絹の話まで)
【最新書評】
貝と文明 (螺旋の科学、新薬開発から足糸で織った絹の話まで)
書評を読む
Array
  • 合計:201p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:131票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

「先送り」は生物学的に正しい 究極の生き残る技術
【最新書評】
「先送り」は生物学的に正しい 究極の生き残る技術
書評を読む
Array
  • 合計:185p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

そもそも島に進化あり
【最新書評】
そもそも島に進化あり
書評を読む
Array
  • 合計:163p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:133票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

クラゲの正体
【最新書評】
クラゲの正体
書評を読む
Array
  • 合計:109p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:89票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

新しい生物学の教科書
【最新書評】
新しい生物学の教科書
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:83票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

私説 ミジンコ大全
【最新書評】
私説 ミジンコ大全
書評を読む
Array
  • 合計:90p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:80票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

生命の意味論
【最新書評】
生命の意味論
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

辺境生物探訪記 生命の本質を求めて
【最新書評】
辺境生物探訪記 生命の本質を求めて
書評を読む
Array
  • 合計:73p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:53票(×1p)

理系の大学院生です。 そのせいか、基本的に「自然科学」に関係のあるものを読みます。 小説も、科学や医療ものが多いですが、人に勧められたり本屋で話題だったりすると、それも読みます。好きな作家の傾向はあり…

生きているとはどういうことか
【最新書評】
生きているとはどういうことか
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:53票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

二重らせん
【最新書評】
二重らせん
書評を読む
Array
  • 合計:61p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

パンダの親指〈上〉―進化論再考
【最新書評】
パンダの親指〈上〉―進化論再考
書評を読む
Array
  • 合計:61p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

ミトコンドリア・ミステリー
【最新書評】
ミトコンドリア・ミステリー
書評を読む
Array
  • 合計:57p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

生命、エネルギー、進化
【最新書評】
生命、エネルギー、進化
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

辺境生物探訪記 生命の本質を求めて
【最新書評】
辺境生物探訪記 生命の本質を求めて
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

細胞発見物語
【最新書評】
細胞発見物語
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

人間に未来はあるか―爆発寸前の生物学 (1969年)
【最新書評】
人間に未来はあるか―爆発寸前の生物学 (1969年)
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

夢に出そうなミクロ生物
【最新書評】
夢に出そうなミクロ生物
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

ウニはすごい バッタもすごい - デザインの生物学
【最新書評】
ウニはすごい バッタもすごい - デザインの生物学
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

他の読書コミュニティ閉鎖に伴う移籍組、難民です。 40代半ばの地方公務員。ノンフィクション中心。たまに鉄分とプロ野球、郷土出版などマニアックな選択が多いです。 よろしくお願いします。

二重らせんの私―生命科学者の生まれるまで
【最新書評】
二重らせんの私―生命科学者の生まれるまで
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

クラゲガイドブック
【最新書評】
クラゲガイドブック
書評を読む
Array
  • 合計:40p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ