書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

悪人正機
【最新書評】
悪人正機
書評を読む
Array
  • 合計:66p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

バビロンの大金持ち The Richest Man in Babylon
【最新書評】
バビロンの大金持ち The Richest Man in Babylon
書評を読む
Array
  • 合計:34p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

残酷な世界で生き延びるただひとつの方法
【最新書評】
残酷な世界で生き延びるただひとつの方法
書評を読む
Array
  • 合計:120p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

老いと死について
【最新書評】
老いと死について
書評を読む
Array
  • 合計:40p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

いのちってなんだろう (子どもだって哲学)
【最新書評】
いのちってなんだろう (子どもだって哲学)
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

人生の短さについて
【最新書評】
人生の短さについて
書評を読む
Array
  • 合計:28p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

楽園実現か天変地異か―2012年に何が起こるか
【最新書評】
楽園実現か天変地異か―2012年に何が起こるか
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

無名の人生
【最新書評】
無名の人生
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

熊本在住、1957年生まれ、男性です。黒人音楽を聴くのが好きです。音楽関連の他興味あるのは以下の通り(読んでない人も含む)。 思想・・・小林秀雄や池田晶子。民俗・・・柳宗悦や宮本常一。小説は寓話性の…

ブラック・スワンの箴言
【最新書評】
ブラック・スワンの箴言
書評を読む
Array
  • 合計:31p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

三児の父。 通勤電車でウトウトしながら本を読むのが日々のささやかな楽しみ。 休日の昼下がり、コーヒー片手にクラシックでも聴きながらまったり読書の時間を確保したいですね。

幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと
【最新書評】
幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと
書評を読む
Array
  • 合計:30p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

本が大好きで、毎日3~5冊を併読しています。ビジネス書(仕事術・勉強法・脳科学・心理学)精神医学・健康法(食事療法・整体)など、関心がいろいろなことに向いています。 小説や軽いエッセイはあまり読まず実…

何のために生きるのか
【最新書評】
何のために生きるのか
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

釣られない魚が大物になる―手術職人の生き方論
【最新書評】
釣られない魚が大物になる―手術職人の生き方論
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと
【最新書評】
幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

遠藤周作さんが大好きな、34歳の親父です。 その影響もあり、実家は創価学会、愛する嫁実家は天理教で、嫁の影響もあり天理教の教えをいただきましたが、キリスト教にも興味シンシン。 オカルト、不思議、UF…

残酷な世界で生き延びるただひとつの方法
【最新書評】
残酷な世界で生き延びるただひとつの方法
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

悲しむ力 2000人の死を見た僧侶が伝える30の言葉
【最新書評】
悲しむ力 2000人の死を見た僧侶が伝える30の言葉
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

 縁あって僧侶となり、30代後半に看護大学に入学。42歳で新人看護師となり、保健師の経験をした後に大学院入学。老犬たちと、読書、美味しい珈琲が大切。

鬱の力
【最新書評】
鬱の力
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

2011年7月11日よりスタート。 乱読、雑読。献本歓迎。 Blogも始めました。コチラの内容と重複しますが。 【2024年9月追記】 コロナ禍以降、しばらくサボってましたが、また暫くつづけます。…

よく生き よく笑い よき死と出会う
【最新書評】
よく生き よく笑い よき死と出会う
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

ひろさちやの笑って死ぬヒント
【最新書評】
ひろさちやの笑って死ぬヒント
書評を読む
Array
  • 合計:34p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

人生の教科書 よのなかのルール
【最新書評】
人生の教科書 よのなかのルール
書評を読む
Array
  • 合計:17p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

下山の思想 (幻冬舎新書)
【最新書評】
下山の思想 (幻冬舎新書)
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ