書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

現代思想のパフォーマンス
【最新書評】
現代思想のパフォーマンス
書評を読む
Array
  • 合計:619p
  • 長文書評:28件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:479票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

革命か反抗か―カミュ=サルトル論争
【最新書評】
革命か反抗か―カミュ=サルトル論争
書評を読む
Array
  • 合計:141p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:57票(×1p)

エラリー・クイーンなどの推理小説に興味を持ち始めました。そしてロス・マクドナルドの影響でフロイトに出会い、精神分析を読み進めていくうちにラカン、アルチュセールなどのフランス現代思想に興味を抱いています…

ニーチェ
【最新書評】
ニーチェ
書評を読む
Array
  • 合計:226p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:166票(×1p)

 本はだいたいなんでも読みますが、メインは、東洋哲学、西洋哲学、西洋近代小説、などの重めのやつです。

無人島 1953-1968
【最新書評】
無人島 1953-1968
書評を読む
Array
  • 合計:219p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:162票(×1p)

#名刺代わりの小説10選 「ユリシーズ」/「百年の孤独」/「砂の女」/「苦海浄土」/エミール・アジャール「これからの一生」/「失われた時を求めて」/「城」/「ダロウェイ夫人」/「薔薇の名前」/アンド…

90分でわかるニーチェ
【最新書評】
90分でわかるニーチェ
書評を読む
Array
  • 合計:85p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

フーコー・コレクション〈4〉権力・監禁
【最新書評】
フーコー・コレクション〈4〉権力・監禁
書評を読む
Array
  • 合計:278p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:231票(×1p)

感想はできるだけ一息に書きたいです。

カール・ポパー 社会と政治: 「開かれた社会」以後
【最新書評】
カール・ポパー 社会と政治: 「開かれた社会」以後
書評を読む
Array
  • 合計:89p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

フロイト思想を読む―無意識の哲学
【最新書評】
フロイト思想を読む―無意識の哲学
書評を読む
Array
  • 合計:75p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

知識ゼロからの哲学入門
【最新書評】
知識ゼロからの哲学入門
書評を読む
Array
  • 合計:136p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:106票(×1p)

読書好きですが、積読がほとんど。買った本はいつでも読めるから、読むのは図書館で借りた本。買った本はほとんど読まずに死ぬことになると思います。

偶有からの哲学-技術と記憶と意識の話
【最新書評】
偶有からの哲学-技術と記憶と意識の話
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

本を読む専業主夫。

生き延びるためのラカン
【最新書評】
生き延びるためのラカン
書評を読む
Array
  • 合計:124p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:99票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

ウィトゲンシュタイン入門
【最新書評】
ウィトゲンシュタイン入門
書評を読む
Array
  • 合計:150p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:125票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

フランクフルト学派 -ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ
【最新書評】
フランクフルト学派 -ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

新聞記者をやっていました。

怠惰への讃歌
【最新書評】
怠惰への讃歌
書評を読む
Array
  • 合計:71p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

マルクス―いま、コミュニズムを生きるとは?
【最新書評】
マルクス―いま、コミュニズムを生きるとは?
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

生き延びるためのラカン
【最新書評】
生き延びるためのラカン
書評を読む
Array
  • 合計:69p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

踊ります!

ツァラトゥストラはこう言った 下 岩波文庫 青639-3
【最新書評】
ツァラトゥストラはこう言った 下 岩波文庫 青639-3
書評を読む
Array
  • 合計:121p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:101票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

反対称―右と左の弁証法
【最新書評】
反対称―右と左の弁証法
書評を読む
Array
  • 合計:93p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:73票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む
【最新書評】
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む
書評を読む
Array
  • 合計:92p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

超訳 ニーチェの言葉
【最新書評】
超訳 ニーチェの言葉
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ