書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

まんがで身につく アドラー 明日を変える心理学 (Business Comic Series)
【最新書評】
まんがで身につく アドラー 明日を変える心理学 (Business Comic Series)
書評を読む
Array
  • 合計:169p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:94票(×1p)

自然科学、言語、経済、音楽、SF、ミステリー、ラノベ。などなど。 一般向けの科学書が一番多いかと思います。 神経、認知、心理、進化、人工知能。 あまり書評が付いてない本を読み漁る傾向があるようです。 …

〈弱いロボット〉の思考 わたし・身体・コミュニケーション
【最新書評】
〈弱いロボット〉の思考 わたし・身体・コミュニケーション
書評を読む
Array
  • 合計:170p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

傷つく人、傷つける人
【最新書評】
傷つく人、傷つける人
書評を読む
Array
  • 合計:171p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

A型自分の説明書
【最新書評】
A型自分の説明書
書評を読む
Array
  • 合計:212p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:22件(×1p)
  • 得票数:130票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

人が、ついとらわれる心の錯覚
【最新書評】
人が、ついとらわれる心の錯覚
書評を読む
Array
  • 合計:134p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:74票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

生き延びるためのラカン
【最新書評】
生き延びるためのラカン
書評を読む
Array
  • 合計:254p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:199票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

生きるのが面倒くさい人 回避性パーソナリティ障害
【最新書評】
生きるのが面倒くさい人 回避性パーソナリティ障害
書評を読む
Array
  • 合計:210p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:154票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

人生の悩みはお風呂で消える
【最新書評】
人生の悩みはお風呂で消える
書評を読む
Array
  • 合計:164p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:106票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

鬱屈精神科医、お祓いを試みる
【最新書評】
鬱屈精神科医、お祓いを試みる
書評を読む
Array
  • 合計:247p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:184票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

影響力  その効果と威力
【最新書評】
影響力 その効果と威力
書評を読む
Array
  • 合計:78p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

脳を知りたい!
【最新書評】
脳を知りたい!
書評を読む
Array
  • 合計:65p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

言語の社会心理学 - 伝えたいことは伝わるのか
【最新書評】
言語の社会心理学 - 伝えたいことは伝わるのか
書評を読む
Array
  • 合計:209p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:162票(×1p)

ススキノの読書バーで、本読みさんとお話ししていたら、またまた書きたくなっちゃった。僕はお子ちゃまなみに頭の中が単純なんだな...

「正しさ」にふりまわされないコツ
【最新書評】
「正しさ」にふりまわされないコツ
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

おやすみ、ロジャー  魔法のぐっすり絵本
【最新書評】
おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本
書評を読む
Array
  • 合計:113p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:73票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議
【最新書評】
脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

呪われた日本地図
【最新書評】
呪われた日本地図
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

基本的にはノベル・記事書き。動画を作ってしまったり、フォトショップをいじったりいろいろ気が散りやすい。漫画と小説は精神安定剤。映画や絵画を見るのも好き。なんてったってゲームが好き。PCは私にとってゲー…

直感―ひらめきの心理学
【最新書評】
直感―ひらめきの心理学
書評を読む
Array
  • 合計:45p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

個性的な本が好き

「超常現象」を本気で科学する
【最新書評】
「超常現象」を本気で科学する
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

人が「くだらない」「役にたたない」というものをこよなく愛します。

チベット魔法の書―「秘教と魔術」永遠の今に癒される生き方を求めて
【最新書評】
チベット魔法の書―「秘教と魔術」永遠の今に癒される生き方を求めて
書評を読む
Array
  • 合計:82p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

ミラクルハッピー 超アタル!  名前うらないDX 3000人
【最新書評】
ミラクルハッピー 超アタル! 名前うらないDX 3000人
書評を読む
Array
  • 合計:85p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ