書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

最適な「人生のペース」が見つかる 捨てる時間術
【最新書評】
最適な「人生のペース」が見つかる 捨てる時間術
書評を読む
Array
  • 合計:653p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:494票(×1p)

読書好きですが、積読がほとんど。買った本はいつでも読めるから、読むのは図書館で借りた本。買った本はほとんど読まずに死ぬことになると思います。

さよなら、男社会
【最新書評】
さよなら、男社会
書評を読む
Array
  • 合計:653p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:538票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる!
【最新書評】
偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる!
書評を読む
Array
  • 合計:639p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:435票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

ブラック・ショーマンと覚醒する女たち
【最新書評】
ブラック・ショーマンと覚醒する女たち
書評を読む
Array
  • 合計:631p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:501票(×1p)

多くの人のレビューを拝見して、読書の幅が広がっていくのが楽しみです。感動した本、おもしろかった本をレビューを通して伝えることができればと思っています。

天才!  成功する人々の法則
【最新書評】
天才! 成功する人々の法則
書評を読む
Array
  • 合計:631p
  • 長文書評:75件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:246票(×1p)

はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。 本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。 特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。

「ぼうず丸もうけ」のカラクリ
【最新書評】
「ぼうず丸もうけ」のカラクリ
書評を読む
Array
  • 合計:622p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:532票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

ビア・マーグス ビールに魅せられた修道士
【最新書評】
ビア・マーグス ビールに魅せられた修道士
書評を読む
Array
  • 合計:620p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:490票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

(002)バカボンのママはなぜ美人なのか
【最新書評】
(002)バカボンのママはなぜ美人なのか
書評を読む
Array
  • 合計:619p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:469票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

道教
【最新書評】
道教
書評を読む
Array
  • 合計:613p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:453票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」〈2017年10/1号〉 [雑誌]
【最新書評】
Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」〈2017年10/1号〉 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:607p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:512票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

「怠惰」なんて存在しない 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論【Kindle】
【最新書評】
「怠惰」なんて存在しない 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:606p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:17件(×1p)
  • 得票数:359票(×1p)

2011年7月11日よりスタート。 乱読、雑読。献本歓迎。 Blogも始めました。コチラの内容と重複しますが。 【2024年9月追記】 コロナ禍以降、しばらくサボってましたが、また暫くつづけます。…

やる気も成績もぐんぐんアップ! 中学生のおうち勉強法入門
【最新書評】
やる気も成績もぐんぐんアップ! 中学生のおうち勉強法入門
書評を読む
Array
  • 合計:593p
  • 長文書評:53件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:324票(×1p)

大阪在住の平成生まれのアラサー男子。大学では国語学(日本語学)専攻、中高国語の教員免許と剣道二段を所持しています。日本語教員養成課程は2単位足りずに落としましたが、日本語教育にも興味関心があります。 …

日本占領と「敗戦革命」の危機
【最新書評】
日本占領と「敗戦革命」の危機
書評を読む
Array
  • 合計:590p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:415票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】
【最新書評】
戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:579p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:373票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

頭のいい大学四年間の生き方
【最新書評】
頭のいい大学四年間の生き方
書評を読む
Array
  • 合計:571p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:301票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

希望の糸
【最新書評】
希望の糸
書評を読む
Array
  • 合計:570p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:423票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

北辰の門【Kindle】
【最新書評】
北辰の門【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:564p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:393票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

監獄の誕生―監視と処罰
【最新書評】
監獄の誕生―監視と処罰
書評を読む
Array
  • 合計:557p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:353票(×1p)

サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。

人間臨終図巻〈1〉
【最新書評】
人間臨終図巻〈1〉
書評を読む
Array
  • 合計:552p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:362票(×1p)

 図書館に行って、タイトルが気に入ったら何でも読みます。  書評というより感想文ですが、お目汚し程度にお読みいただけたら幸いです。

リカバリー・カバヒコ (文芸書・小説)
【最新書評】
リカバリー・カバヒコ (文芸書・小説)
書評を読む
Array
  • 合計:551p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:455票(×1p)

最近歳のせいか読書スピードが落ちているにもかかわらず、本好きが昂じて積読本が溜まっております。 そして、歩けるうちにとアチコチヘ顔を出すようになりました。 現在はビブリオバトルを普及することに力をい…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ