書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ヒューマン2.0―web新時代の働き方(かもしれない)
【最新書評】
ヒューマン2.0―web新時代の働き方(かもしれない)
書評を読む
Array
  • 合計:179p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:139票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

君の会社は五年後あるか?  最も優秀な人材が興奮する組織とは (角川oneテーマ21)
【最新書評】
君の会社は五年後あるか? 最も優秀な人材が興奮する組織とは (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:167p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:132票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

リーダーは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま
【最新書評】
リーダーは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま
書評を読む
Array
  • 合計:142p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:97票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

ビジネスマンの父より息子への30通の手紙    新潮文庫
【最新書評】
ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 新潮文庫
書評を読む
Array
  • 合計:267p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

稲盛和夫の実学―経営と会計
【最新書評】
稲盛和夫の実学―経営と会計
書評を読む
Array
  • 合計:130p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:69票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

一流の男、二流の男
【最新書評】
一流の男、二流の男
書評を読む
Array
  • 合計:164p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:69票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

島耕作に知る 「いい人」をやめる男の成功哲学
【最新書評】
島耕作に知る 「いい人」をやめる男の成功哲学
書評を読む
Array
  • 合計:169p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:58票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

自分でやった方が早い病
【最新書評】
自分でやった方が早い病
書評を読む
Array
  • 合計:84p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

本が好きで、1日1冊読みたい気持ちを持っている38歳です。 何冊読めば「一皮むける」か自分自身で実験中です。 読書日記をブログに公開しています。

テロリズムの罠 右巻  忍び寄るファシズムの魅力 (角川oneテーマ21)
【最新書評】
テロリズムの罠 右巻 忍び寄るファシズムの魅力 (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:107p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

使う力 知識とスキルを結果につなげる
【最新書評】
使う力 知識とスキルを結果につなげる
書評を読む
Array
  • 合計:87p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

高校時代に本にハマり、今では毎日のように読んでいます。 ジャンルは、ライトノベルからビジネス書まで、色々と読みます。 各種SNSもやっていますので、ご気軽にコミュニケーションを取って頂けると嬉しいです…

まじめの罠
【最新書評】
まじめの罠
書評を読む
Array
  • 合計:85p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている―驚異の自動収入システムは今も回り続けていた!
【最新書評】
新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている―驚異の自動収入システムは今も回り続けていた!
書評を読む
Array
  • 合計:500p
  • 長文書評:90件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

にっぽん町工場遺産
【最新書評】
にっぽん町工場遺産
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

プロフェッショナルな修理
【最新書評】
プロフェッショナルな修理
書評を読む
Array
  • 合計:55p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

志高く 孫正義正伝 完全版
【最新書評】
志高く 孫正義正伝 完全版
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

週末起業
【最新書評】
週末起業
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

ススキノの読書バーで、本読みさんとお話ししていたら、またまた書きたくなっちゃった。僕はお子ちゃまなみに頭の中が単純なんだな...

法律より怖い「会社の掟」―不祥事が続く5つの理由
【最新書評】
法律より怖い「会社の掟」―不祥事が続く5つの理由
書評を読む
Array
  • 合計:45p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

まじめの罠
【最新書評】
まじめの罠
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

ビジネス書を中心に読書をしていますが、小説も読みます。書評はビジネス書を中心に幅広く行いたいと思います。 ホームページは以下となりますので、良かったら訪問してください。 http://kashiwa…

ものづくり経営学―製造業を超える生産思想
【最新書評】
ものづくり経営学―製造業を超える生産思想
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

それでも社長になりました!―大企業トップ40人「私の課長時代」 (日経ビジネス人文庫)
【最新書評】
それでも社長になりました!―大企業トップ40人「私の課長時代」 (日経ビジネス人文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ