書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

古代東アジアの女帝
【最新書評】
古代東アジアの女帝
書評を読む
Array
  • 合計:9013p
  • 長文書評:320件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7413票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

啓蒙の海賊たち あるいは実在したリバタリアの物語
【最新書評】
啓蒙の海賊たち あるいは実在したリバタリアの物語
書評を読む
Array
  • 合計:7917p
  • 長文書評:296件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6437票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

ビールに憑かれた人びと: ラガービールと近代ドイツ社会
【最新書評】
ビールに憑かれた人びと: ラガービールと近代ドイツ社会
書評を読む
Array
  • 合計:6549p
  • 長文書評:274件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:5178票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

ビジネス教養・超速アップデート 図解版 人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」【Kindle】
【最新書評】
ビジネス教養・超速アップデート 図解版 人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:5670p
  • 長文書評:269件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4325票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

ナチズムの記憶 ――日常生活からみた第三帝国 (ちくま学芸文庫)【Kindle】
【最新書評】
ナチズムの記憶 ――日常生活からみた第三帝国 (ちくま学芸文庫)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:4686p
  • 長文書評:488件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:2240票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

偽りの街
【最新書評】
偽りの街
書評を読む
Array
  • 合計:4227p
  • 長文書評:164件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3407票(×1p)

「本職」は、本というより映画です。 本を読んでいても、映画好きの視点から、内容を見ていることが多いようです。

クラシック名曲「酷評」事典 上
【最新書評】
クラシック名曲「酷評」事典 上
書評を読む
Array
  • 合計:3689p
  • 長文書評:125件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3064票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

モノクロの街の夜明けに
【最新書評】
モノクロの街の夜明けに
書評を読む
Array
  • 合計:3634p
  • 長文書評:134件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2964票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

軍と兵士のローマ帝国
【最新書評】
軍と兵士のローマ帝国
書評を読む
Array
  • 合計:2276p
  • 長文書評:87件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1840票(×1p)

読書とスター・ウォーズをこよなく愛するもと本嫌いの本読みが知識もないのに好き放題にくっちゃべります。バルバルス(barbarus)とは野蛮人の意。 周りを見渡すばかりで足踏みばかりの毎日だから、シュ…

周公旦
【最新書評】
周公旦
書評を読む
Array
  • 合計:2234p
  • 長文書評:83件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1819票(×1p)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。  よろしくお願いします。  

The Magdalene Version
【最新書評】
The Magdalene Version
書評を読む
Array
  • 合計:1965p
  • 長文書評:90件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1515票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

保守主義とは何か - 反フランス革命から現代日本まで
【最新書評】
保守主義とは何か - 反フランス革命から現代日本まで
書評を読む
Array
  • 合計:1751p
  • 長文書評:136件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1070票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

夜と女と毛沢東
【最新書評】
夜と女と毛沢東
書評を読む
Array
  • 合計:1725p
  • 長文書評:101件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1220票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

ドキュメント 遺伝子工学 (PHPサイエンス・ワールド新書)【Kindle】
【最新書評】
ドキュメント 遺伝子工学 (PHPサイエンス・ワールド新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1704p
  • 長文書評:61件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1399票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

反・経済学入門:経済学は生き残れるか━━経済思想史からの警告━━
【最新書評】
反・経済学入門:経済学は生き残れるか━━経済思想史からの警告━━
書評を読む
Array
  • 合計:1533p
  • 長文書評:81件(×5p)
  • ひと言:64件(×1p)
  • 得票数:1064票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

遊蕩都市―中世中国の神話・笑劇・風景
【最新書評】
遊蕩都市―中世中国の神話・笑劇・風景
書評を読む
Array
  • 合計:1340p
  • 長文書評:55件(×5p)
  • ひと言:25件(×1p)
  • 得票数:1040票(×1p)

感想はできるだけ一息に書きたいです。

アーベド・サラーマの人生のある一日 ――パレスチナの物語 (単行本)
【最新書評】
アーベド・サラーマの人生のある一日 ――パレスチナの物語 (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:1242p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:968票(×1p)

仕事、FP活動の合間に本を読んでいます。 できるだけ純文学と経済・社会科学系のものをローテーション組んで読むようにしています(^^; 相場10年、不良債権・不動産10年、資産形成(DC、イデコ)20…

日本人の誰もが知っておきたい 日本が2度勝っていた「大東亜・太平洋戦争」 あの時もエリート官僚が《この国の行方》を誤らせた! (Knock‐the‐Knowing)
【最新書評】
日本人の誰もが知っておきたい 日本が2度勝っていた「大東亜・太平洋戦争」 あの時もエリート官僚が《この国の行方》を誤らせた! (Knock‐the‐Knowing)
書評を読む
Array
  • 合計:1157p
  • 長文書評:71件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:802票(×1p)

若いころは雑読系を自認してました。最近は齢のせいか、根気が続かず、哲学、思想、科学の本だとつい敬遠してしまいます。みなさまの書評を読むことは、視野狭窄にならないためのサプリだと気づきました

世界の旅先で、「日本」と出会う
【最新書評】
世界の旅先で、「日本」と出会う
書評を読む
Array
  • 合計:1141p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:921票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

歴代作曲家ギャラ比べ-ビジネスでたどる西洋音楽史
【最新書評】
歴代作曲家ギャラ比べ-ビジネスでたどる西洋音楽史
書評を読む
Array
  • 合計:1095p
  • 長文書評:47件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:860票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ