書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
じまじーまさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
じまじーま
さん
本が好き! 1級
書評数:174 件
得票数:136 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します
じまじーま
さん の書評の傾向を見る
書評 (25)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評
隷従への道―全体主義と自由
民衆を隷従化したものであり一部の特権階級による社会だというのを暴いている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
イルミナティ 世界を強奪したカルト
太田龍が最後に残したあとがきにある現代日本におけるイルミナティの走狗が挙げられているが、、かなりの衝撃
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
塩の道
塩の流通だけに終わらず、日本の至るところまでの文化、生活基盤を見事に解き明かしている。日本の文化と生活を知る上では最高の一書です。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
逝きし世の面影
紀行文を集約したものではなく、美しい日本人、日本の残影を彩る。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
会津藩 什の掟―日新館が教えた七カ条 武士階級の子供のしつけ方
昔の日本人が培った武士の教えとは何か、大人が子供に対して接するにはどうしたらよいのか…そのような基本的な部分をはっきりと正してくれる一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
天才は10歳までにつくられる―読み書き、計算、体操の「ヨコミネ式」で子供は輝く!
自主学習を習慣づける点、きちんと子供を叱らないといけない点など幼児教育について実に内容豊かな一書でした。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
黒い手帖 創価学会「日本占領計画」の全記録
創価学会、池田大作といった偶像は日本社会乗っ取りを目指す権利欲と反社会制によって凝り固まった集団だとよくわかる一書。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アヒルと鴨のコインロッカー
伊坂作品の中では抜きに出た代表作
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
バカをつくる学校
自主性を失わせ「依存しかできない人間」を生み出すのが義務教育の目的。支配側として都合の良い労働者を生み出す為の組織。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫
中学生くらいには読書感想文として読ませるべき一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
まもなく日本が世界を救います ベン龍10の緊急提言
今までの読んだ太田龍関連本の中で最も完成度の高い作品
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
男一代菩薩道―インド仏教の頂点に立つ日本人、佐々井秀嶺
カーストやブッタによる仏教を取り扱うと少々難しいような内容となるが、本書は一般的な日本人の目線にたって構成されている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
カナンの呪い―寄生虫ユダヤ3000年の悪魔学
古代バビロニアから振り返り現在に至るまでのカナン人の侵略横暴の様子が綴られている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
マックス・ウェーバーの有名論文。プロテスタントのカルヴァン派の普及により西洋の近代化、現在にまで続く資本主義の礎が整ったと説く。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
閉された言語空間―占領軍の検閲と戦後日本
戦後日本を思い本書を刊行した江藤淳氏の絶えまい気概を感じる。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ブッダとそのダンマ
断片的な仏教に関する本を読むよりも本書を一冊読む方が遥かに内容深い。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
競争やめたら学力世界一―フィンランド教育の成功
子供の意欲と向上心!!!
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
昭和天皇の学ばれた教育勅語
明治天皇の教育勅語や杉浦重剛の倫理教育、帝王学は正に教育の本質
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
全体主義の起原 1 新装版
全三巻において全体主義の成り立ちや背景を考察する。初めの巻ではナチズム台頭の背景にある反ユダヤ主義の経緯について書かれる。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
東洋の理想
本書では滑らかな文体で東洋の歴史から現在(当時の明治)に繋がる統一的東洋意識を見いだそうとしている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
25件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
じまじーまさんの
話題の書評
今の世にも蔓延するフェミズムの盲信を浮き彫りとした一書。
一概にシベリア抑留の過酷さや違法性を唱えただけではなく多面的に当時の時局を捉えた素晴らしい一書
世界の人口、経済、貿易を中心に把握できる現代世界の指標の数々
じまじーまさんの
カテゴリランキング
総合
625位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
330位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--