書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
じまじーまさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
じまじーま
さん
本が好き! 1級
書評数:174 件
得票数:136 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します
じまじーま
さん の書評の傾向を見る
書評 (99)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
画文集 シベリア抑留1450日―記憶のフィルムを再現する
一概にシベリア抑留の過酷さや違法性を唱えただけではなく多面的に当時の時局を捉えた素晴らしい一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ブレンダと呼ばれた少年
今の世にも蔓延するフェミズムの盲信を浮き彫りとした一書。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
消えた百万人―ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道
人為的に餓死やチフスを見過ごしドイツ人捕虜を虐殺せしめた事は正に封印された歴史の闇
2012-08-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
捕虜―誰も書かなかった第二次大戦ドイツ人虜囚の末路
如何にソビエト軍の捕虜収容所が最悪の状況下だったのか、果たしてナチスドイツだけが悪者なのか…戦後の粗悪に捏造された歴史の実態が見事に暴かれる一書。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
春宵十話 随筆集/数学者が綴る人生1
昭和の大数学者である岡潔による随筆集。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
永遠の0
単に現代の読み物に終始するのではなく、国の為に散華した兵隊さんたち、当時を生き抜いた人々たちの感情が暖かく蘇る。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
時間割
フォークナーやジョイス、ブルーストを上回る作品かもしれない。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本人はこうして奴隷になった
本書は大衆に迎合しない姿勢の怒りの書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
塩の道
塩の流通だけに終わらず、日本の至るところまでの文化、生活基盤を見事に解き明かしている。日本の文化と生活を知る上では最高の一書です。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
たった一人の30年戦争
小野田氏による戦後30年に及ぶ戦争体験を記した一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
闇の奥
植民地支配によって自らの信仰さえ曲げられたアフリカ原住民の様子や神となった征服者の心理の両方が強烈に小説の中に介入している。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ある明治人の記録―会津人柴五郎の遺書
明治の新社会を不遇の差別と貧困に耐えながらも陸軍幼年学校に学び士官学校を経て少尉、参謀、隊長を歴任し陸軍大将にまで上り詰めた生粋の会津人柴五郎の遺書による一書。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
武士の娘
過去の日本人が抱いていた貴重な精神を生に伝え、現在に残した功績は大きい。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
白痴 (下巻)
本書を通じて導かれる答え、純粋で無垢な存在とは「愛」なのか。壮大な破壊の上に成り立つ純粋無垢な美しい存在…
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
白痴 (上巻)
ストエフスキー作品の中でも唯一、善性を投影させた登場人物が本作のムイシュキン公爵ではないだろうか。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
戦争と平和〈4〉
一度読んだだけでは決して語り尽くせない。未だ若い時に読むことができて本当に良かった。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
戦争と平和 (3)
ナポレオンのモスクワ遠征という大きな歴史的出来事を舞台背景とし、緻密な構成を成している本作品は一般的な小説作品とは決定的に異なる
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ゴリオ爺さん
リア王を踏まえた伝統的な物語性とフランス社交界における当時の社会風刺、さらにはゴリオ爺さんを通じて普遍的なヒューマニズム
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
長州の天皇征伐
明治政府と明治天皇の真実の姿を暴く一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
復興期の精神
民の教養は遥かに高く過酷な状況においても広く読書ができるほど心が豊かだったことに回帰し、豊かな日本人の文化教養と直向きな姿勢に感銘を受けた。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
99件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
じまじーまさんの
話題の書評
今の世にも蔓延するフェミズムの盲信を浮き彫りとした一書。
た非正規労働者と存在していた保障や収入がなくなり過労を強いられる正規雇用者で成り立ってしまっている現在の社会体制を直視す…
ただ文明の進歩に享受するだけではなく本来、自分たちが何者だったのかと立ち返る行為、それをこれだけの妥協のない文という表現…
じまじーまさんの
カテゴリランキング
総合
625位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
331位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--