書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
じまじーまさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
じまじーま
さん
本が好き! 1級
書評数:174 件
得票数:136 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します
じまじーま
さん の書評の傾向を見る
書評 (45)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評
世界国勢図会2012/13(世界がわかるデータブック)
世界の人口、経済、貿易を中心に把握できる現代世界の指標の数々
2012-09-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
本日より「時間外・退職金」なし (光文社ペーパーバックス)
た非正規労働者と存在していた保障や収入がなくなり過労を強いられる正規雇用者で成り立ってしまっている現在の社会体制を直視する一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
国民の憲法改正―祖先の叡智日本の魂
戦後の日本において築かれてきた欺瞞の数々と近い未来における破壊の末を知る一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
共産中国はアメリカがつくった-G・マーシャルの背信外交
ルーズヴェルトの下で連合国を率いてヨーロッパ戦線に介入したマーシャルによって後の冷戦の構図を画策しソビエトに勢力を与えるなどをした不可解な様子を具に糾弾した一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ファストフードが世界を食いつくす
マクドナルドらファストフードや現代社会学に関して漠然とした疑問は存在するが、解釈する一つの手段として本書はなかなかの良書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
国防
国防を目の敵にする左翼の皆さんには是非勉強して頂きたい一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
完全理解版 家庭で行う正しいエコ生活
今現在の環境ブームに踊らされている人は一刻もはやくエコというマインドコントロールから解き放たれてきちんとした情報の上で生活を送ってほしい。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義
戦前から戦後にまで股にかけて議員を務めた三田村武夫による一書。 この本を読めば大東亜戦争が如何なる者たちの暗躍により生み出されたのかがよくわかる。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
正統の憲法 バークの哲学 (中公叢書)
読むのに多少の時間と集中力を用いますが大満足の内容
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ザ・フェデラリスト
政治の分野を志す人間にとっては必読の一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
隷従への道―全体主義と自由
民衆を隷従化したものであり一部の特権階級による社会だというのを暴いている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
パール博士「平和の宣言」
日本人は本書を通じて改めてパール判事の魂に耳を貸すべきであり、事実を理解し真理を追及するべきだろう。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
宮本常一が撮った昭和の情景 上巻
宮本常一によって撮られた昭和30年から39年までの日本の情景。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本人はこうして奴隷になった
本書は大衆に迎合しない姿勢の怒りの書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
長州の天皇征伐
明治政府と明治天皇の真実の姿を暴く一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
最高支配層だけが知っている日本の真実
副島隆彦以外の著者はあまり名前の知られていないが、論文は何れも切れ味の鋭い内容ばかり
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アヒルと鴨のコインロッカー
伊坂作品の中では抜きに出た代表作
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫
中学生くらいには読書感想文として読ませるべき一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
戦争中毒―アメリカが軍国主義を脱け出せない本当の理由
アメリカによる戦争の歴史もそうだが、アメリカでの反戦運動の意味合いも新しい発見だった。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本人と日本文化
三度にわたって行われた司馬遼太郎とドナルドキーンによる対談を纏めた一書。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
45件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
じまじーまさんの
話題の書評
一概にシベリア抑留の過酷さや違法性を唱えただけではなく多面的に当時の時局を捉えた素晴らしい一書
ただ文明の進歩に享受するだけではなく本来、自分たちが何者だったのかと立ち返る行為、それをこれだけの妥協のない文という表現…
今の世にも蔓延するフェミズムの盲信を浮き彫りとした一書。
じまじーまさんの
カテゴリランキング
総合
625位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
331位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--