書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ohsuiさんのページ(28ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ohsui
さん
本が好き! 1級
書評数:603 件
得票数:4126 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ブクログで見かけて登録してみました。とりあえずどんなものか、試行中です。。
ohsui
さん の書評の傾向を見る
書評 (603)
フォロー (52)
フォロワー (52)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
28ページ目(603件中 541~560件目)
陰陽師 天鼓ノ巻
ゆるやかな時間につつまれて、笛と琵琶の音を聞いてみたいですね。
2012-08-11
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
魔性の子 十二国記
題材となるのは"神隠し"、それも還り人の、物語。
2012-08-08
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
イエスタデイをうたって 5
"もう逃げてばかりはいられない、ごまかしもできない"
2012-08-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
イエスタデイをうたって vol.4 (4)
柚原さんのエピソードが結構好きだったりも、これをきっかけにして3人の関係に、徐々に変化が出始めた、のかなぁ。。
2012-08-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
甦るロシア帝国
帯の「日本の大学生に是非読んでもらいたい。」との言葉が示す大学生だけではなく、今現在中核世代である(はずの)30-40代にも響く内容だと、そんな風に感じた一冊です。
2012-08-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
影法師
士とは友とは、ここまでひたむきになれるものなのか。
2012-08-02
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
イエスタデイをうたって 8
穏やかで緩やかな関係に、徐々に変化の兆しがみて取れます。どの人物の気持ちもわかるだけに、、やきもきとしてしまいます。
2012-07-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ひみこい(1)
ブクログで見つけて、ちょっと気になって試してみました。 こういった短編集ちっくなのは結構好きです、うん。
2012-07-31
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
るろうに剣心 1 ~明治剣客浪漫譚~ (集英社文庫―コミック版)
今読んでも、古さを感じずに、興味深く読めました。久々に『燃えよ剣』辺り、読み返してみようかなぁ、なんて。
2012-07-31
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
銀の匙 Silver Spoon 4
"豚丼"の生命と向き合って、そして歩んでいく。そんな夏から秋への、物語。
2012-07-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
作家の本棚
壁一面の本棚や閉架っぽい本棚、、やはり憧れますね~
2012-07-21
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
きみはジョッキー
後楽園のとある本屋で見つけた一冊。題名が示すとおりに競馬騎手の物語となります、地方競馬の。
2012-07-20
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
名著講義
明治期の日本人の活力が高かったコトの、証左の一つにもなるのでしょうか、、あらためて興味深く感じました。
2012-07-16
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
マンガ版 ジェネラル・ルージュの凱旋
- 医療とはいわば身体の治安を守る社会制度だ、治安維持と金儲けが両立できるものかよ
2012-07-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
マンガ版 チーム・バチスタの栄光
先日完結した"バチスタシリーズ"のコミカライズ版。若干原作をそぎ落としていますが、雰囲気としてはいい感じです。
2012-07-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ケルベロスの肖像
バチスタシリーズ・最終章、物語は前作アリアドネから連続性があります。海堂さん自身にとっても宿願であろう、"Aiセンター"の行く末は如何に?
2012-07-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
西の魔女が死んだ
一人の少女がしなやかに伸びはじめるまでの、そんな初夏の物語。
2012-07-11
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
テレビ局削減論
テレビの現状に警鐘を鳴らした一冊、、になるのでしょうか。現状の「食ってばかり」「通販ばかり」「どこも同じ」とは、確かに言い得て妙です。
2012-07-10
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
2
)
ふたりの距離の概算
古典部シリーズ、二年目のスタート、春の物語。それはちょっとしたボタンの掛け違いからはじまりました。
2012-07-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
第2図書係補佐 (幻冬舎よしもと文庫)
"本を呑む"との表現はなかなかに新鮮で、スルッと落ちてきた気がします。
2012-07-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
603件中 541~560件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ohsuiさんの
話題の書評
空腹時に読むと、なんとも危険です。。
神代が終わり、人代へと。
うーん、なんとも懐かしい、、ですが、あたらしい。
ohsuiさんの
カテゴリランキング
総合
147位
文学・小説
147位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
96位
歴史
152位
政治・経済・社会・ビジネス
67位
語学・言語学
184位
人文科学
149位
芸術
124位
自然科学
145位
工学
209位
IT
59位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
89位
洋書
--