書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
pasage
さん
本が好き! 1級
書評数:344 件
得票数:1773 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。
ブログ:
http://pasage.blog43.fc2.com/
pasage
さん の書評の傾向を見る
書評 (344)
フォロー (58)
フォロワー (55)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(344件中 81~100件目)
高杉晋作の「革命日記」
高杉晋作が残した6冊の日記の現代語訳。幕末を駆け抜けた若者の息吹が伝わる。
2012-11-29
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本農業への正しい絶望法
絶望的な状況にある日本の農業行政・農業者・農地・消費者に「正しく」絶望し、農業再生を図るための提言を行っている。
2012-11-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
日本人のための日本語文法入門
中学校で学んだ文法と違って、「役に立つ」日本語文法の入門書
2012-11-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
化石の分子生物学――生命進化の謎を解く
分子生物学の歴史と、この30年ほどで急速に発達した古代DNAの研究についてわかりやすく解説している
2012-11-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
その未来はどうなの?
本書は、「俺はなんにも分からないけど、なにが分からないんだろう?」と自問した思考のプロセスを明らかにしたもの。
2012-10-22
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
古事記誕生
本書は、『古事記』の“点としての誕生”と同時に歴史の中での“線としての誕生”の謎に、少数民族の神話を手がかりに迫っている。
2012-10-15
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
日本書紀の虚構と史実
『日本書紀』編纂を命じた天武天皇(大海人皇子)には、天智天皇の皇位継承者である大友皇子から天皇という地位を奪ったことを正当化する必要があったからだという。
2012-10-15
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
ヒッグス粒子と宇宙創成
ノーベル賞の受賞確実といわれる17番目に発見された素粒子について、中学生にもわかるように解説している。ヒッグス粒子は、宇宙創成の謎を解く鍵でもあるのだ。
2012-10-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
歴史のなかの大地動乱――奈良・平安の地震と天皇
東北アジアでは600年周期で、大地震や噴火といった大災害を繰り返してきたという。地震学と歴史学の学際的研究が待たれているのだ。
2012-09-25
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
「カルト宗教」取材したらこうだった
幸福の科学や大学生を勧誘するカルト集団の取材を続けているフリーライターによるカルト取材記と対処法。被害者を減らすには、カルトを笑い飛ばしているだけではダメなのだ。
2012-09-18
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ただ坐る 生きる自信が湧く 一日15分坐禅
本書は、道元『正法眼蔵』の「坐禅儀」を中心に、食事や服装、姿勢や所作など具体的に坐禅の仕方を詳しく教えている。
2012-09-14
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
検察: 破綻した捜査モデル
司法改革の中で、検察はいまだに「自白」のみを最重要視している。本書は、時代遅れでガラパゴス化したその実態を描いている、
2012-09-14
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
5
)
動物に「うつ」はあるのか
精神疾患に検査法はない。動物の「うつ」を調べることは、血液や医療画像による検査の可能性を広げるのだ。
2012-08-30
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
生きる悪知恵 正しくないけど役に立つ60のヒント
「生真面目に悩むより、自分を守るためにウソをつけ」とサイバラらしいアドバイスが満載。
2012-08-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
残留日本兵 - アジアに生きた一万人の戦後
本書は、1万人にのぼる残留日本兵たちの「生き残り」をかけた戦いの全貌に、回顧録やルポルタージュ、映像作品から迫っている。
2012-08-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
古代オリエントの宗教
本書は、ユダヤ民族史『旧約聖書』とキリストの生涯を記した『新約聖書』が人類普遍の「聖書ストーリー」としてオリエントを蚕食した歴史の詳細を描いている。
2012-08-19
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
自己愛な人たち
本書は、うまく折り合いをつけながら飼い慣らさないとさまざまな精神疾患や障害の病理となる可能性がある「自己愛」について多角的に論じている。
2012-07-30
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
独裁者の最強スピーチ術
本書は、巧みな演説で民衆の支持を得たヒトラーと橋下徹の演説を分析することで、人心掌握のためのスピーチ術を解説している。
2012-07-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
飛鳥の木簡―古代史の新たな解明
意外にも飛鳥地域で大量の木簡が発掘されたのは1990年代後半からだという。そのなかから、歴史を書き替える大発見が相次いでいるのだ。
2012-07-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
魏志倭人伝の謎を解く - 三国志から見る邪馬台国
中国・三国時代の研究者が、膨大な史書に関する知識を元に「魏志倭人伝」の謎に迫り、倭人伝にこめられた政治的な意図を明らかにしている。
2012-07-17
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
344件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
pasageさんの
話題の書評
糖質制限食で11キロの減量に成功し、高血圧と高脂血症を克服した医師が、その体験を理論的に解説。
正倉院宝物には、1万点におよぶ膨大な文書も残されている。処分された中央官庁の書類や諸国からの報告書などの裏が、東大寺写経…
本書は、歴史書はもちろん自ら古書市場で渉猟した数多くの公文書や日記、私信といった資料を駆使して、旧日本軍における兵士の日…
pasageさんの
カテゴリランキング
総合
220位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
88位
政治・経済・社会・ビジネス
90位
語学・言語学
61位
人文科学
67位
芸術
116位
自然科学
72位
工学
115位
IT
--
医療・保健・福祉
62位
趣味・実用
--
洋書
--