書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
pasageさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
pasage
さん
本が好き! 1級
書評数:344 件
得票数:1772 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。
ブログ:
http://pasage.blog43.fc2.com/
pasage
さん の書評の傾向を見る
書評 (84)
フォロー (58)
フォロワー (55)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評
プロフェッショナル 仕事の流儀 人生に迷わない36の極意
挫折や蹉跌を乗り越えたプロフェッショナルたちの「言葉」が胸に迫る
2014-12-05
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
使える行動分析学: じぶん実験のすすめ
やりたいことができない、止めたいことを止められないことの原因を明らかにし、成りたい自分になるための行動分析学
2014-11-29
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ヨーロッパ思想を読み解く: 何が近代科学を生んだか
本書はまった新しい哲学の入門書。ヘーゲルは詐欺師、ハイデガーは俺様と容赦ない。
2014-11-01
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
2
)
日本人の身体
自他はもちろん死者や自然との境界も曖昧で、空間や時間を歪め「から(殻)だ」から溢れ出て他者や自然と一体化しようとする日本人の身体。
2014-10-25
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
サバイバル宗教論
鈴木宗男に“外務省のラスプーチン”と名付けられただけあって、恐ろしく巧みに宗教と国家を語る
2014-10-17
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
知の逆転
「逆転」ではないけど、20世紀を変えた知の巨人たちへの珠玉のインタビュー
2014-09-26
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
日本霊性論
「霊性の賦活が急務」と考える内田と浄土真宗僧侶で宗教学者の釈が、数値やエビデンスに現れないモノを解き明かす
2014-09-13
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
遊動論 柳田国男と山人
本書は、柳田国男の業績を擁護するために書かれた。しかし、さまざまな柳田批判を払拭できてはいない。
2014-08-15
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
家族の悪知恵 (身もフタもないけど役に立つ49のヒント)
奔放だけど核心をついた回答が面白い
2014-07-25
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
2
)
思考実験: 世界と哲学をつなぐ75問
「思考の中で実験する」思考実験は、現代の諸問題を解くツールになるのか?
2014-07-18
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
日本人に「宗教」は要らない
日本人は宗教的な生活を送っている。だから、宗教は必要ないのだ。
2014-06-12
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
2
)
1日で学び直す哲学~常識を打ち破る思考力をつける~
とても1日では学び直せない充実した内容
2014-05-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
神社の起源と古代朝鮮
「神社も神宮も新羅から入ってきたのです」という金達寿の言葉を確かめるかのように、日本各地に新羅人や伽耶人、高句麗人の痕跡を探す紀行。
2014-05-01
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
修業論
合気道の修業だけでなく、瞑想や信仰、人として生きる上での修業についても語っていて面白い
2014-04-03
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
回避性愛着障害 絆が稀薄な人たち
人と親密な関係を築くのが困難な人が増えているという。離婚率や出生率の低下はこうした新しい「種」の増加が原因なのだ。
2014-03-26
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
社会脳とは何か
ヒトは“見られていること”で認知や行動が変化する。視線は、社会の発達にとって重要なファクターなのだ。
2014-03-20
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
現代オカルトの根源:霊性進化論の光と闇
「霊魂は死後も存在して転生を繰り返す」とする霊性進化論は、さまざまなカルト宗教を生み出し、最終戦争論やハルマゲドンといった妄想へと発展したのだ。
2014-03-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
世界は宗教で動いてる
主な宗教をざっくりと解説
2014-03-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ユダヤ人の教養:グローバリズム教育の三千年
ユダヤ人は、『旧約聖書』以前から幼児教育を重視していた。教養こそが生きるすべだったからだ。
2014-03-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
反省させると犯罪者になります
犯罪者に反省を強いても意味がない。無理やり反省させれば、裁判で情状を得るためのうわべだけの反省にしかならないからだ。
2014-03-02
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
84件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
pasageさんの
話題の書評
ヤミ金からはじまり、オレオレ詐欺、架空請求詐欺、ワンクリック詐欺、未公開株詐欺、社債詐欺、イラク・ディナール詐欺で数百億…
正倉院宝物には、1万点におよぶ膨大な文書も残されている。処分された中央官庁の書類や諸国からの報告書などの裏が、東大寺写経…
糖質制限食で11キロの減量に成功し、高血圧と高脂血症を克服した医師が、その体験を理論的に解説。
pasageさんの
カテゴリランキング
総合
220位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
89位
政治・経済・社会・ビジネス
90位
語学・言語学
61位
人文科学
68位
芸術
117位
自然科学
73位
工学
116位
IT
--
医療・保健・福祉
63位
趣味・実用
--
洋書
--