書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
pasageさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
pasage
さん
本が好き! 1級
書評数:344 件
得票数:1773 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。
ブログ:
http://pasage.blog43.fc2.com/
pasage
さん の書評の傾向を見る
書評 (14)
フォロー (58)
フォロワー (55)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『芸術』の書評
日本人の身体
自他はもちろん死者や自然との境界も曖昧で、空間や時間を歪め「から(殻)だ」から溢れ出て他者や自然と一体化しようとする日本人の身体。
2014-10-25
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
「農民画家」ミレーの真実
ミレーの「落ち穂拾い」は、零細農民の権利が収奪されたことを告発した絵だった!
2014-08-29
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
タモリ論
本書は「タモリ論」になっていない。タモリに関するトリヴィアルなエピソードを書き連ねているだけだ。
2014-03-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
伊勢神宮と天皇の謎
伊勢神宮が、古代の姿を寸分違わず保っているというのはフィクションなのだ。
2014-03-01
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
名画に隠された「二重の謎」: 印象派が「事件」だった時代
印象派の名画に潜む謎を解明することで、19世紀フランス絵画が目指したものに迫っている。
2013-01-07
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
デザインセンスを身につける (ソフトバンク新書)
そもそも「デザインセンス」は「身につける」ことができるものなのか。学習と経験で身についた審美眼のようなものは「デザインセンス」と呼べるのか。本書は、そうした疑問には一切答えない。
2012-05-01
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
奈良の仏像
「仏像の謎」について驚くような新知見が書かれているわけではないが、飛鳥から白鳳、天平、平安、鎌倉時代までの仏像について詳説した「中上級者向け」ガイド。
2012-04-02
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
1
)
歌麿 抵抗の美人画
綱紀粛正の嵐が吹き荒れる中で、歌麿は幕府から「淫ら」とされた浮世絵を描き続けた。だから「抵抗」の浮世絵師なのである。
2012-02-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
江戸歌舞伎役者の“食乱”日記
自らを〈食乱〉と称した三代目中村仲蔵が残した自叙伝から、食に関する部分を選んで料理・食材別に解説するとともに、数多くの江戸時代の書籍を参照して、江戸の食文化を紹介している。
2012-02-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
マーラーの交響曲
マーラーの再評価を決定づけたのは、ヴィスコンティの映画『ベニスに死す』だったという。本書は、マーラー・マニアの2人がマーラーの交響曲の魅力を語り尽くしている。
2012-01-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
『七人の侍』と現代――黒澤明 再考
本書は、映画『七人の侍』に関して多面的で詳細な分析を展開している。ジョン・フォードの西部劇をお手本としたこの映画は、1つの〈ジャンル〉と言えるほど多数の類似映画が世界中で製作されているのだ。
2011-12-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
私のフォト・ジャーナリズム
フォト・ジャーナリストを目指す若者向けに書いた自伝的フォト・ジャーナリスト入門。瑞々しい文章で心境や考えを綴っている。こうした長倉の人柄が、世界各地で人々の生活に入り込んだ撮影を可能にしたのだろう。
2011-11-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
デザインの教科書
タイトル通りに美術系大学の新入生向け教科書のような内容だが、デザイン実技ではなく、デザイン史とデザイン論を幅広く講じている。
2011-10-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
宇宙をめざした北斎
葛飾北斎の評伝。謎だらけの北斎だから、本書から人物像は浮かび上がらない。著者は「研究論文」とする本書で小説のように北斎の言動や感情を描いている。
2011-09-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
pasageさんの
話題の書評
挫折や蹉跌を乗り越えたプロフェッショナルたちの「言葉」が胸に迫る
糖質制限食で11キロの減量に成功し、高血圧と高脂血症を克服した医師が、その体験を理論的に解説。
「できる男」は腸内細菌のエサとなる食物繊維を十分に摂り、腸内環境が良いので、「ウンコがでかい」のだ。
pasageさんの
カテゴリランキング
総合
220位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
88位
政治・経済・社会・ビジネス
90位
語学・言語学
61位
人文科学
67位
芸術
116位
自然科学
72位
工学
115位
IT
--
医療・保健・福祉
62位
趣味・実用
--
洋書
--