書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
pasage
さん
本が好き! 1級
書評数:344 件
得票数:1773 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。
ブログ:
http://pasage.blog43.fc2.com/
pasage
さん の書評の傾向を見る
書評 (344)
フォロー (58)
フォロワー (55)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
4ページ目(344件中 61~80件目)
ヘタウマ文化論
東海林さだおに捧げるヘタウマ礼賛と羨望の書
2013-06-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
出雲と大和――古代国家の原像をたずねて
歴史研究者のタブーを破って記紀を元にヤマト王権成立の謎に迫っている。
2013-06-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
武器としての社会類型論 世界を五つのタイプで見る
社会構造の類型化は「武器」になるのか?
2013-06-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
食べる日本近現代文学史
小説の「たべる」シーンから時代が透けて見えてくる。
2013-03-19
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ドイツ人住職が伝える 禅の教え 生きるヒント33
「失うものは何もなかった」「これでいい!」と悟ることが、大人(だいにん)への道である。
2013-03-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
日本型リーダーはなぜ失敗するのか
帝国陸海軍は真のリーダーを生み出せない組織だった!
2013-03-04
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
「知」のシャープナー 人生が変わる知的生産日記
一生買い替えない「無限連用日記」をExcelで作る
2013-03-04
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
言語の社会心理学 - 伝えたいことは伝わるのか
本書は、伝えることの難しさを心理学的に分析している
2013-02-18
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
バカに民主主義は無理なのか?
愚かでずるく卑怯なわれわれの代表が行っている政治は、ひどく愚かでするく卑怯な可能性がある。
2013-02-18
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
入門 朱子学と陽明学
朱子学と陽明学の世界観を概観する入門書
2013-02-04
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
「ユダヤ人とイスラエル」がわかれば「世界の仕組み」が見えてくる
イランとイスラエルの対立構造やユダヤの歴史の一部、イスラエルの極右勢力などについてわかりやすく解説している
2013-02-04
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
中国共産党の経済政策
中国の経済政策は、外需依存の経済成長から消費振興策による内需拡大へと転換しつつある
2013-01-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本の転機: 米中の狭間でどう生き残るか
核不拡散条約に代わる新しい核兵器管理体制を、日本がイニシアティブを取って構築することを提言している。
2013-01-23
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
名画に隠された「二重の謎」: 印象派が「事件」だった時代
印象派の名画に潜む謎を解明することで、19世紀フランス絵画が目指したものに迫っている。
2013-01-07
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
「生きづらい日本人」を捨てる
行き場を失った日本人たちは、東南アジアの豊かさに救われる。
2013-01-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
さもしい人間: 正義をさがす哲学
弱者を踏み台にして利得を獲得する「勝ち組」や新自由主義的な市場経済至上主義者たちである「さもしい人間」に対応するにはどうすれば良いのか?
2013-01-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
中国人民解放軍の実力
内部資料や軍関係者への取材を駆使して、人民解放軍の「実態」に鋭く迫っている。
2012-12-20
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命 (角川oneテーマ21)
若者の失業と政権の腐敗への不満から始まった「アラブの春」は、偏向メディア「アルジャジーラ」によって換骨奪胎されていった。
2012-12-20
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
新版 日本中世に何が起きたか
日本の13世紀末から15世紀にかけて、大きな転換があったという。天皇という権威の失墜や資本主義の萌芽、そして都市が誕生したことが鎌倉仏教を生む原因となったのだ。
2012-12-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
値段から世界が見える! 日本よりこんなに安い国、高い国
海外20カ国に住む日本人ライターによる台所事情報告。物の値段があまり変わらないことが驚きだ。
2012-11-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
344件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
pasageさんの
話題の書評
ヤミ金からはじまり、オレオレ詐欺、架空請求詐欺、ワンクリック詐欺、未公開株詐欺、社債詐欺、イラク・ディナール詐欺で数百億…
本書は、歴史書はもちろん自ら古書市場で渉猟した数多くの公文書や日記、私信といった資料を駆使して、旧日本軍における兵士の日…
中学校で学んだ文法と違って、「役に立つ」日本語文法の入門書
pasageさんの
カテゴリランキング
総合
220位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
88位
政治・経済・社会・ビジネス
90位
語学・言語学
61位
人文科学
67位
芸術
116位
自然科学
72位
工学
115位
IT
--
医療・保健・福祉
62位
趣味・実用
--
洋書
--