書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
pasageさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
pasage
さん
本が好き! 1級
書評数:344 件
得票数:1773 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。
ブログ:
http://pasage.blog43.fc2.com/
pasage
さん の書評の傾向を見る
書評 (16)
フォロー (58)
フォロワー (55)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『エンタメ・サブカル』の書評
日本の風俗嬢
本書は35万人もの若い女性たちが働く性風俗産業について調査し、網羅的にその実態を明らかにしている。働きたい女性たちの急増で、過半数はカラダを売りたくても門前払いされる状態らしい。
2014-10-10
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
家族の悪知恵 (身もフタもないけど役に立つ49のヒント)
奔放だけど核心をついた回答が面白い
2014-07-25
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
2
)
現代オカルトの根源:霊性進化論の光と闇
「霊魂は死後も存在して転生を繰り返す」とする霊性進化論は、さまざまなカルト宗教を生み出し、最終戦争論やハルマゲドンといった妄想へと発展したのだ。
2014-03-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
タモリ論
本書は「タモリ論」になっていない。タモリに関するトリヴィアルなエピソードを書き連ねているだけだ。
2014-03-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
生きる悪知恵 正しくないけど役に立つ60のヒント
「生真面目に悩むより、自分を守るためにウソをつけ」とサイバラらしいアドバイスが満載。
2012-08-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
残留日本兵 - アジアに生きた一万人の戦後
本書は、1万人にのぼる残留日本兵たちの「生き残り」をかけた戦いの全貌に、回顧録やルポルタージュ、映像作品から迫っている。
2012-08-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
職業としてのAV女優
倍率25倍を乗り越えて出演を果たしても、日給3万円程度がほとんどだというAV女優の悲惨な労働状況を紹介している。
2012-06-25
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ベートーヴェンの交響曲
指揮者の金聖響の解説を玉木正之が書き起こした、「ベートーヴェンの交響曲」講義。ベートーヴェンの9曲の交響曲について、懇切丁寧な解説を展開している。
2012-05-05
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
死体の経済学
葬儀社や遺品整理屋などし「死体」に関わるビジネスが儲かる仕組みや、そうしたビジネスの発展を促した日本人の死体観の変化を描いている。
2012-03-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
江戸歌舞伎役者の“食乱”日記
自らを〈食乱〉と称した三代目中村仲蔵が残した自叙伝から、食に関する部分を選んで料理・食材別に解説するとともに、数多くの江戸時代の書籍を参照して、江戸の食文化を紹介している。
2012-02-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
匂いのエロティシズム
本書は、香料会社の調香師だった著者が、古今東西の匂いに関する文献を駆使して、数々の見解を展開している。匂いとエロティシズムに関して深く迫った良書である。
2012-01-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
マーラーの交響曲
マーラーの再評価を決定づけたのは、ヴィスコンティの映画『ベニスに死す』だったという。本書は、マーラー・マニアの2人がマーラーの交響曲の魅力を語り尽くしている。
2012-01-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
『七人の侍』と現代――黒澤明 再考
本書は、映画『七人の侍』に関して多面的で詳細な分析を展開している。ジョン・フォードの西部劇をお手本としたこの映画は、1つの〈ジャンル〉と言えるほど多数の類似映画が世界中で製作されているのだ。
2011-12-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
物語の命題 6つのテーマでつくるストーリー講座
ありふれた日常からは面白いストーリーは起動しない。そこで本書では物語を起動するための、人造人間、転校生、水蛭子、タイムトラベラー、両性具有、移行対象という6つのテーマを解説している。
2011-10-31
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ふしぎなふしぎな子どもの物語 なぜ成長を描かなくなったのか?
子供でもさまざまな情報にアクセスできる情報化は、子供に比べて圧倒的な経験と知識を有する大人の特権を奪った。成長して大人になる必要はなくなったから、子供の物語は成長を描かなくなったのだ。
2011-10-10
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
公安は誰をマークしているか
警視庁公安部の各課と対象とする組織を紹介しているが、まるで大学生のレポートのような表面的で貧弱な内容。
2011-09-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
pasageさんの
話題の書評
ヤミ金からはじまり、オレオレ詐欺、架空請求詐欺、ワンクリック詐欺、未公開株詐欺、社債詐欺、イラク・ディナール詐欺で数百億…
本書は、歴史書はもちろん自ら古書市場で渉猟した数多くの公文書や日記、私信といった資料を駆使して、旧日本軍における兵士の日…
「できる男」は腸内細菌のエサとなる食物繊維を十分に摂り、腸内環境が良いので、「ウンコがでかい」のだ。
pasageさんの
カテゴリランキング
総合
220位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
88位
政治・経済・社会・ビジネス
90位
語学・言語学
61位
人文科学
67位
芸術
116位
自然科学
72位
工学
115位
IT
--
医療・保健・福祉
62位
趣味・実用
--
洋書
--