118
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
マナー・教養
108ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(マナー・教養) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
108/118
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
言いにくいことをうまく伝える会話術
言いにくいことをうまく伝える会話術
ダグラスストーン、シーラヒーン、ブルースパットン
本書を読んだ時、あまりに自分と同じ失敗の例がとりあげられていることに あぜんとし、この本の会話の考え方に気が付かなかった自分がなさけなくなりました。
本のソムリエ
話し方のバイブル〈1〉人前で話すための1...
話し方のバイブル〈1〉人前で話すための10章
江川ひろし
●たいした本です。 デール・カーネギーの「自信がつく 話し方教室」に匹敵するような本です。 バイブルというだけあって実例も多く、話し方を改良しようとしている人にはお勧めです。
本のソムリエ
話し方入門 新装版
話し方入門 新装版
D.カーネギー、DaleCarnegie、市野安雄
●普通の会社で仕事をしている限り、「話す」ということは大切な技術です が、ポジションが上にいくにつれて、その重要性はどんどん大きくなって いきます。 そこでお勧めが、この一冊です。
本のソムリエ
社会科学系大学院生のための研究の進め方―...
社会科学系大学院生のための研究の進め方―修士・博士論文を書くまえに
ダンレメニイ
社会科学系大学院生を対象にした論文を執筆 するための本。初めて論文を書く場合でも全 体の構成を掴むことができる。特にRQについ ては描写が良く描かれている
nobuyukif
しあわせ読書のすすめ ~本のソムリエが教...
しあわせ読書のすすめ...
清水克衛
★清水店長のモットーは「明極心」めいきょくしん ⇒明るい心を極めようという意味 ★1冊の出会いで人生が変わることもあるんです
箱入り嫁
本を読む本
本を読む本
J・モ-ティマ-・アドラ-、V・チャ-ルズ・ド-レン
「書物には味わうべきものと、呑み込むべきものとがある。また、わずかだが、よくかんで消化すべきものもある。」byフランシス・ベーコン
kawatatsu52
99・9%は仮説 思いこみで判断しないた...
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方
竹内薫
0.1%の真実とは、自分自身が存在すると言うことか?それとも、本の標題である「99.9%は仮説」という命題が0.1%の真実だと言っているのであろうか。
風竜胆
あなたの仕事が劇的に変わるメール術
あなたの仕事が劇的に変わるメール術
平野友朗
■もうすっかり仕事に必須のツールとなった電子メールですが、 使い方については、まだ十分に常識やマナー いきわたっていないように感じます。
本のソムリエ
禅 (図解雑学)
禅 (図解雑学)
中尾良信
禅の教えは頭で理解するものではない。知識や思考などを捨ててしまう必要がある。否定を重ねることによって、ことばで説明できない悟りとはなにかを説く。
カルロス
一瞬で心をつかむできる人の文章術―1日た...
一瞬で心をつかむできる人の文章術―1日たった15分10日間で上達!
高橋フミアキ
この本を読んで驚きました。 この本には、文章を書く「方法論」があるのです。 「なんだ、これを学校で教えてくれよ」 というのが、率直な感想です。
本のソムリエ
99・9%は仮説 思いこみで判断しないた...
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方
竹内薫
2006年に出版された本なのですが、今までどうして出会わなかったんだろうって。私にとっては今読むべき本だったのかなという感じでした。
えちご
本屋さんがくれた奇跡
本屋さんがくれた奇跡
清水克衛、NPO法人読書普及協会
★本にはものすごい力があります。 そして、人間にも、もともとすごい力があるのです。 ★本は人生を変える大きなきっかけ・・・。 でも、本当に人生を変えるのは、自分自身の行動なんだ
箱入り嫁
「ビジネス速読」仕事術
「ビジネス速読」仕事術
椋木修三
★「ビジネス速読」は「速読」+「記憶」で完成する ★ビジネス速読の効用 1)効率のよい情報収集が行える 2)効率のよい勉強ができる 3)脳力が活性化する 4)さまざまな能力が強化される ★キーワードは「たとえば」
箱入り嫁
ラーメンがラーメンであるために僕たちが出...
ラーメンがラーメンであるために僕たちが出来ること...
土屋礼央
ファンです★白衣も素敵です。リーダーには敵いませんが(笑)それはいいとして、ファンでなくとも、このくだらなくて面白い内容はおススメ。この巻のお気に入りは『ケンタッキーフライドパーフェクトチキン』です。
まり
ダイヤ改正とリンスinシャンプーで考える...
ダイヤ改正とリンスinシャンプーで考える世界平和...
土屋礼央
ファンなので★例えファンでなくともお勧めします。馬鹿馬鹿しいことを一生懸命やってるところがおもしろいです。この巻でのお気に入りは、第2章のRRH型とIIGG型の対比です。
まり
レバレッジ・リーディング
レバレッジ・リーディング
本田直之
ビジネス書は斜め読みでいいんだ!というわけで、この本も斜め読み。各章の最後に要点が箇条書きされているので、実践しやすい。それより重要なのは抜き書きをして何回も読み直すこと。これは実践できるか不安です。
secretagent969
実践! 多読術 本は「組み合わせ」で読...
実践! 多読術 本は「組み合わせ」で読みこなせ...
成毛眞
本を読むスタイルが参考になる本。実践できるかといえば弱気になるが どんどん本を読むぞと勢いづいてしまった。 いろいろ読み散らかしている自分へのいい訳にもいい。 やっぱり自分の好きな本は人に紹介したくなる。
はるか
マーガレットとクリスマスのおくりもの
マーガレットとクリスマスのおくりもの
植田真
小さなサンタさんの物語。透明感のある絵、あえかな世界がこころに沁みこんでくる。とても素敵な絵本です。
hey
急行「北極号」
急行「北極号」
クリス・ヴァン・オールズバーグ
おもちゃがほしいと言わないところがとても素敵。とても夢があるよ。サンタさんはいるって信じていると聞こえる銀の鈴の音。最後の締めくくりもとってもいい!
ikutti
玄笑地帯
玄笑地帯
筒井康隆
筒井康隆を好きな奴とは友達になりたくない。それが小学生のときに読んでいた奴ならなおさら。そうおもわんかね?
麻草郁
人生を創る言葉―古今東西の偉人たちが残し...
人生を創る言葉―古今東西の偉人たちが残した94の名言
渡部昇一
●まさに知恵の宝庫といえる一冊です。 94の成功のヒントと、それに関係するエピソードについて、 渡部先生が自分の体験を含めて解説してくれます。
本のソムリエ
あたらしいみかんのむきかた
あたらしいみかんのむきかた
岡田好弘
みかんに掲載図のとおりに線を描き込み、 そのとおりに工作ばさみやカッターなどで切り抜けば、 どうぶつの形ができあがります。 みかん1個をむくだけで どうぶつの形になる前代未聞の工作えほん!
箱入り嫁
キツい人間関係をラクにしたいときに読む本
キツい人間関係をラクにしたいときに読む本
杉本良明
「丸い玉子も切りようで四角」という諺があるように、人間関係にも、色々とテクニックが必要なのである。本書は、そんな人間関係のテクニックを教えてくれる。
風竜胆
文章がうまくなるコピーライターの読書術(...
文章がうまくなるコピーライターの読書術(日経ビジネス人文庫...
鈴木康之
いやぁ、「遅読」のススメ。言葉を、文章を味わい尽くすということの面白さを教えて貰ったような気がする。
みす・れもん
バカの壁
バカの壁
養老孟司
あのベストセラーである。養老さんの独白を文章化したもの。本の随所に、人の意表を衝くような・あるいは鋭い指摘が散見できる。この本を読んで、バカの壁を自分で築かぬようできるだけ好奇心を保つよう心がけたい。
源さん
手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~
手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~
喜多川泰
本書は、あとがきにも書いてあるが、就職活動のテクニックというより、その先の人生を自分らしく生きることの大切さを説いている本だ。
cn081226027
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
宮沢賢治、清川あさみ
清川さんの作品の純粋さ、きれいさは、宮沢賢治の世界にぴったりだと思います。1ページ1ページが愛しくなる本でした。
あや
続・働く理由 99の至言に学ぶジンセイ論...
続・働く理由 99の至言に学ぶジンセイ論。
戸田智弘
99のコトバは全てが良き印象を受ける訳ではないし、分かりにくいもの。自分のお気に入りのコトバ探しと1つの考え方である筆者の人生論を自分に当てはめながら読むことが出来る。21才の自分は損をしないと思う。
ayumu_kohiyama
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
108/118
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- マナー・教養