検索中・・・
これまで KiKi が読んできた昭和史関連本はどちらかと… (KiKi(Brunnhilde))
いずれにしろ、こういう「戦争」を扱っている本を読んでいて… (KiKi(Brunnhilde))
自分が学生だった時代には「昭和史」というのは「受験に必要… (KiKi(Brunnhilde))
現代人にとっては「古文書」の類は敷居が高くて、それを専門… (KiKi(Brunnhilde))
アジアの小国日本が背伸びしながらも弱肉強食の帝国主義世界… (KiKi(Brunnhilde))
いや~、岩波ジュニア新書っていうのもなかなか「すごいもん… (KiKi(Brunnhilde))
「上巻」と「下巻」の2冊をまとめて Review (それ… (KiKi(Brunnhilde))
日本史上最も家事が大変だった明治から昭和初期にかけて全盛… (祐太郎)
タイトルの付け方が読者に誤解を生ませる典型例 (祐太郎)
古代を舞台にした物語には現代人の価値観では測れない別のも… (KiKi(Brunnhilde))
名もなき人々の悲喜劇。あるじが信長でなければどんな人生を… (4orih)
言い回しが私にとってはやや難しくて、読み進めるのに多少時… (guchipon)
■「非暴力不服従」でインドに独立をもたらしたガンジー。 … (本のソムリエ)
小説であるとはいえ、密書が紛失してしまうという事態にどう… (大雪丸)
この本書中に、兵士たちの残飯について書かれている。 戦中… (大雪丸)
『ロビンソー・クルーソー』のモデルが住んだ孤島を発見した… (pasage)
昭和から平成、そして令和と時代が変わり、音楽業界は本当に… (有坂汀)
楽しめた。引き込まれる。 (大雪丸)
八百比丘尼(やおびくに)の悲哀 (よみか)
■明治維新は、混乱とともに日本の国が 大きく転換した時… (本のソムリエ)
英米領事館があり、外国人が多く住む長崎で徹底的に秘密裏に… (源さん)
小説ではなく歴史エッセイ。頼朝の周辺の人物にスポットを当… (とろろ)
本屋大賞受賞作。春海のキャラがとてもかわいい。数学に魅せ… (ぴろり)
太陽エネルギーでのみ暮らしていた江戸時代の人人。それでも… (ふみハウス)
拝観記でも参拝記でもない。ずばり「見仏記」―なんと直截的… (よみか)
筆者も指摘していますが、意外と知らない平安時代の背景。受… (TORA)
五十六と縁故のあった多くの人々、五十六の死後も交流が続い… (えちご)
拝啓 アメリカ海軍提督ペリー様 (よみか)
フォローする