18
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
ゲーム
13ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(ゲーム) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
13/18
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
次の28件
最後のページ
将棋世界 2014年 12月号 [雑誌]
将棋世界 2014年 12月号 [雑誌]
日本将棋連盟
ナボコフ「ロリータ」を新潮文庫でよんだひとには京都大学文学部教授若島正先生の別の側面がでています。小川洋子「猫を抱いて象を泳ぐ」をよんだひとにはある程度推測できるかもしれません。
Tetsu Okamoto
負けて強くなる ~通算1100敗から学ん...
負けて強くなる ~通算1100敗から学んだ直感精読の心得
加藤一二三
加藤一二三先生は、さいきんテレビによくでるようになって「ひふみん」としてしられるようになりました。 1100敗はおそらく羽生名人も届かないような記録です。
Tetsu Okamoto
東海の鬼 花村元司伝
東海の鬼 花村元司伝
鈴木啓志
もう10年前になりますか瀬川さんのプロ編入試験のさいに1942年におこなわれてプロ試験を突破した花村元司9段のことが話題になりました。1985年になくなられたので記憶のあるかたはアラフィフ位。
Tetsu Okamoto
熱血の棋士 山田道美伝
熱血の棋士 山田道美伝
田丸昇
ひたすら求道的で飲む打つ買うが当たり前だった棋士の世界でクラシックをきき哲学書をよみオープンな研究会開催をして異彩をはなった山田八段。その生涯を後輩の田丸八段が書きました。
Tetsu Okamoto
升田幸三の孤独
升田幸三の孤独
河口俊彦
「月下の棋士」監修でしられる将棋ライター河口俊彦先生の小説新潮連載をまとめた単行本です。 昭和20年代から平成10年くらいまでの天下をとりつづけられなかった棋士たちを扱っています。
Tetsu Okamoto
ONE PIECE 34
ONE PIECE 34
尾田栄一郎
長い旅を一緒にしてきた船が使えなくなった時、麦わらの一味はどんな決断をするのか
ayumu_kohiyama
将棋世界 2011年 04月号 [雑誌]
将棋世界 2011年 04月号 [雑誌]
2011年3月初旬発売の4月号です。東日本大震災前の最後の号になります。 表紙は久保利明棋王(当時)。いい顔してますねえ。
Tetsu Okamoto
家庭用ゲーム機コンプリート ガイド
家庭用ゲーム機コンプリート ガイド
山崎功
昔を思い出すゲーム機!!
そうや
東大卒プロゲーマー
東大卒プロゲーマー
ときど
格闘型ゲームをご存知ですか。ゲームを職業としているプロがいるとは はじめて知りました。
tomahawk
なぜ人はゲームにハマるのか 開発現場か...
なぜ人はゲームにハマるのか 開発現場から得た「ゲーム性」の本質
渡辺修司、中村彰憲
立命館大学映像学部のゲーム研究をついに公開! おもしろいゲームとはなんのかを記号学心理学等から分析されています。2013年の学会発表の書籍化です。、
Tetsu Okamoto
聖の青春
聖の青春
大崎善生
限られた時間の中で生涯をかけられる目標と生涯を託せる恩人、親友、ライバルを得られたことは、彼にとっては幸せだったのかもしれない。
タカラ~ム
若手精鋭が現代将棋を斬る
若手精鋭が現代将棋を斬る
戸辺誠、中村太地、村山慈明、永瀬拓矢
2013年5月発行の、その時点で5年以内の現代将棋について若手棋士4名が率直に意見を述べたものです。プロの最先端をなんとかアマチュアに届くようにするひとつの工夫でしょう。
Tetsu Okamoto
ログ・ホライズン1 異世界のはじまり
ログ・ホライズン1 異世界のはじまり
橙乃ままれ
〈あそこ〉は確かに特別に居心地が良かったけれど、それは居心地を良くしようとみんなが思ってたから居心地が良かったのに過ぎないのにゃ。 だれもが何もせずに得られる宝は、所詮宝ではないのにゃ。
素通堂
羽生の頭脳2 振り飛車破り
羽生の頭脳2 振り飛車破り
羽生善治
1992年に全10冊ででた「羽生の頭脳」が2010年に全5冊で文庫本になりました。 将棋盤と駒を横においてならべながら読む本です。レイアウトが単行本のときのままなので読みにくいかもしれません。
Tetsu Okamoto
羽生の頭脳1 四間飛車破り
羽生の頭脳1 四間飛車破り
羽生善治
1992年に全10冊ででたものが全5冊の文庫になりました。レイアウトのやりなおしはないので盤にならべたり老眼のひとには単行本のほうがいいかもしれません。
Tetsu Okamoto
NHK 将棋講座 2014年 09月号 ...
NHK 将棋講座 2014年 09月号 [雑誌]
菅井講演会会員としては菅井五段の棋譜掲載がありがたい。
Tetsu Okamoto
Fate/Apocrypha vol.3...
Fate/Apocrypha vol.3(書籍)
東出祐一郎
圧倒的なボリューム感ありありの2巻から大きく変動し、新たなステージへと出た3巻は今まで以上に型月らしい展開の連続! 人類全体を救済することは可能なのか。誰もが夢みて誰もが諦める夢をシロウはどう叶えるのか
プレスコット
聖の青春
聖の青春
大崎善生
29歳と言う生涯を駆け抜けていった棋士・村山聖。本書はそんな村山の生涯を描いたノンフィクションです。マンガ『三月のライオン』になぜ二階堂晴信くんが描かれているのかを知ってジンと来てしまいました。
有坂汀
旦那が何を言っているかわからない件 4
旦那が何を言っているかわからない件 4
クール教信者
真面目で仕事熱心なOLのカオルと、某巨大掲示板に入り浸るダンナの夫婦生活を描いたWeb初の連載漫画、書籍化第4弾です。ここではとうとうカオルとダンナとの間に「コウノトリ」がやってくるのです。
有坂汀
週刊アスキー 2014年 8/19-26...
週刊アスキー 2014年 8/19-26合併号 [雑誌]
週刊アスキー編集部
NEWSROOM 妖怪ウォッチはポストポケモンか 一過性のブームか
Tetsu Okamoto
将棋世界 2014年 09月号 [雑誌]
将棋世界 2014年 09月号 [雑誌]
日本将棋連盟
表紙は木村八段。 「3月のライオン」のナショナルブランドのかつらメーカーがCM依頼をされる一流棋士のモデルではないかと言われています。
Tetsu Okamoto
週刊アスキー 2014年 7/29号 [...
週刊アスキー 2014年 7/29号 [雑誌]
週刊アスキー編集部
NEWSROOM なぜGoogleは失敗したテレビに再参入するのか はおもしろかった。
Tetsu Okamoto
週刊 アスキー 2014年 8/5号 [...
週刊 アスキー 2014年 8/5号 [雑誌]
週刊アスキー編集部
表紙は石原さとみ。 Chromebookを企業と教育優先で投資する理由 が興味深い。
Tetsu Okamoto
超エロゲー ハードコア
超エロゲー ハードコア
阿部広樹、多根清史、箭本進一
エロゲーは死んだのか?
keena07151129
NHK 将棋講座 2014年 08月号 ...
NHK 将棋講座 2014年 08月号 [雑誌]
振り飛車穴熊の連載も4回目です。
Tetsu Okamoto
日経エンタテインメント!2014年8月号
日経エンタテインメント!2014年8月号
【インサイドレポート】 握手会切りつけ事件で急務に アイドルフェスの警備強化策 アイドルブームの次を見据え 各社が女性シンガーを強化へ ほか
Tetsu Okamoto
女流棋士
女流棋士
高橋和
2002年にでた高橋和女流棋士(当時)の自伝です。幼児期の交通事故のリハビリ、棋士としての成功などがえがかれています。 2005年に文庫になっていますので字がちいさいのが苦にならないひとはそちらを。
Tetsu Okamoto
NHK 将棋講座 2014年 07月号 ...
NHK 将棋講座 2014年 07月号 [雑誌]
7月は振り飛車穴熊マニュアルです。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
13/18
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- ゲーム
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
119
被投票数:
349
合計得点:
936
2.
三毛ネコ
書評数 :
19
被投票数:
399
合計得点:
494
3.
hacker
書評数 :
16
被投票数:
269
合計得点:
349
4.
有坂汀
書評数 :
11
被投票数:
181
合計得点:
236
5.
ef
書評数 :
9
被投票数:
160
合計得点:
205
6.
ふらりん
書評数 :
7
被投票数:
121
合計得点:
156
7.
茜
書評数 :
5
被投票数:
119
合計得点:
144
8.
運営に問合わせ中。
書評数 :
13
被投票数:
110
合計得点:
123
9.
風竜胆
書評数 :
4
被投票数:
90
合計得点:
110
10.
サカナ男爵
書評数 :
7
被投票数:
69
合計得点:
100