検索中・・・
『しゃばけ』シリーズの番外編のような作品。親しみ深い妖怪… (源さん)
「音が見える」・・・その言葉に惹かれて手に取りました。音… (み~くま)
絵本でありながら死生観をテーマにした意欲作。ただ、あと一… (ムムリク)
太古から続く光と闇との戦い、その戦いの中に「古老」として… (小太郎)
ある夏の出来事、友達たちがどんどん消えて行く。そんな時現… (naminnie)
文字が一切書かれていない絵本で帯に「絵本の原点」とあった… (umepapa)
遠く隔たっていた二人の「星の子」は、ついに手を結び合いと… (み~くま)
重き宿命を負って生まれた二人の少年ポイシュマとワカミヤ。… (み~くま)
美しい描写と、心の奥深くへ語りかけてくるストーリー。「夜… (み~くま)
岩合さんの写真って、どうしてこんなに温かいのでしょう!た… (み~くま)
上巻で見せた雀の明るさとひたむきさが、人間界で抱えていた… (み~くま)
文庫本なんですけど・・・綺麗な色彩のイラストに惹かれて手… (み~くま)
所は花のお江戸。でも、その住人は物の怪ばかり。そこへ人間… (み~くま)
シリーズ3巻目。ユイマールの情報により、風雅の両親が生存… (み~くま)
あまりの面白さに、あっというまの読了です。一見高慢そうな… (み~くま)
美貌の木霊と、心の真っ直ぐな少年。優雅なアンティークの数… (み~くま)
小学校の国語の授業で読みました、仲間と団結して数々の難関… (ロッダ)
いろんな動物のところに行って最終的にママのところにくる。… (瑚樹)
――「このよで いちばん すきなのは おりょうりすること… (空色あおむし)
すーっと心にしみてくる――美しい絵、美しい言葉の調子。… (空色あおむし)
本の帯には「文字なし絵本の無限大」と書かれています。描か… (ぱせり)
おはぎを食べる時につぶらな瞳やちっちゃな手足がついてない… (ぷーとちゃー)
舞台は1940年代のニューヨーク。四人の子どもたちの小遣… (ぱせり)
寓話なんだけど、読み終わった後に心の中が温かくなるような… (み~くま)
美しい竜神たちと、恐ろしい死霊。これだけなら、とても怖く… (み~くま)
胸の奥がほんわかと温かくなる物語。優しい絵が、物語の雰囲… (み~くま)
世界遺産熊野古道。隔絶された山の中の神社に、宮司の祖父と… (michako)
かっこ悪い大人でも手本にならない親でも、「ひとりのひと」… (すずはら なずな)
フォローする