検索中・・・
主人公の少年うさぎが、どこまでも愛おしくなる作品。おかあ… (haru)
「あきすに あったら あきらめな」「みんなを みちびく … (haru)
うーまい ももっこ、こっちゃこい。 にーがい ももっこ、… (ぷーとちゃー)
迷子のこぐまと“ぼく”の、みんなに内緒の夜の旅。ラストの… (haru)
子どもに、読んできかせてあげたい絵本。だけれども本当は、… (haru)
おじいちゃんから、おかあさんへ。おかあさんから、ぼくへ。… (haru)
ミムラさん、自分が大好きな絵本のよさをどうにかして伝える… (ぷーとちゃー)
世界にはこんな移動図書館があるんだね!!一冊の本を子供た… (ピッカラ)
読んでいて泣きそうになるのは淋しいからではない。 いや、… (ぷーとちゃー)
好きなものを「こんな風に好きなんだよねえ」と、いろいろ説… (ぷーとちゃー)
辛辣な話に乗せて、知らなかった実社会の仕組みなどを教えて… (Taka@東南アジア在住)
友人のBlogを読んで思い出しました。 (tanami)
タイトルはおちゃれけた感じだが、内容はとても真っ当。よく… (cascadef)
当たり前の大切なことが詰まった「大切な本」 (hakuas惠)
心温まる感動の物語。泣いてしまった。 (umepapa)
「ふたりが知っている、いちばんいいやりかたで」さよならの… (タール)
子供にとっても大人にとっても心の栄養となる、いい本だと思… (biz_rim)
「死」を受け入れていく過程を、ごくシンプルに、優しいタッ… (ぐら)
絵本にしては大変重いテーマを扱っており5歳の娘と読むのは… (Osamu M.)
イラストがじんわり染み入ります。あまり文章はいらないかも… (マンゴ)
優しい柔らかい水彩画の絵と、懸命に別れを迎える準備をする… (souiunogaii)
淡々とした語り口で静かに進められるお話ですが、その内容は… (さくらぼん)
とても穏やかな理想的な死を描いた美しい本でした。現実はな… (kaikoizumi)
何気ない毎日が特別な日だということを実感させてくれる一冊… (タウム)
逝く者と送る者。どちらの立場にたつとしても、こんなふうで… (田川ミメイ)
久しぶりに、じっくり、味わいながら読みました。 そ… (−ジョンの魂−)
「二人っきりばあちゃんむすめ支え合い時が流れて次の時代」 (west32)
パステル調の柔らかな絵は好きですが、 親が出てこない、お… (イソップ)
フォローする