188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
140ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
140/188
先頭のページ
前の28件
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
次の28件
最後のページ
9割がバイトでも最高のスタッフに育つ デ...
9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方
福島文二郎
人の育て方だけでなく、人との接し方にも繋がる本だと思いました。後輩の育成に限らず、こんなふうにお互いがお互いを思って接していければ、成長できる職場になると感じた一冊でした。
siii
武器としての決断思考 (星海社新書)
武器としての決断思考 (星海社新書)
瀧本哲史
決断思考をディベートという視点を中心に説いた一冊。ディベートやマスメディアを疑うことを通じて、真の決断思考が身につくことができることを伝えた本。
ドルジ
ザ・サーチ グーグルが世界を変えた
ザ・サーチ グーグルが世界を変えた
ジョン・バッテル
ワイアード創刊者でもある著者はインターネット関連ベンチャーに詳しくグーグルの創設者たちとも親交があつい。そんな彼が取材した初のビジネスノンフィクションです。やはり彼らの物語は現代の「神話」です。
有坂汀
会社人生は「評判」で決まる (日経プレミ...
会社人生は「評判」で決まる (日経プレミアシリーズ)
相原孝夫
会社組織での「評判」の重要性がわかる一冊。仕事の結果のみに意識がいっている仕事環境が、仕事の楽しさや自己の幸福感を奪っていることが具体的な事例を交えて書かれているので非常に勉強になりました☆
とこまさ
神様のサービス感動を生み出すプラス・アル...
神様のサービス感動を生み出すプラス・アルファの作り方
小宮一慶
本質を追究することの大切さ。
nochimochi
見える化-強い企業をつくる「見える」仕組...
見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み
遠藤功
「見える化」という言葉を掛け声倒れとしないためにも、一読しておくべき本だろう。
風竜胆
プロフェッショナルの原点
プロフェッショナルの原点
P.F.ドラッカー、ジョゼフ・A・マチャレロ
マネジメントの父と呼ばれた故ドラッカーの諸著作からエッセンス的言葉を抜粋引用して出来た実践的マネジメント本の決定版!偉大な本だが平易明瞭な文章だから、自己啓発の志ある者は恐れずに読み座右の書とすべし!
源さん
たった一人で組織を動かす 新・プラットフ...
たった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考
平野敦士カール
もっと前に読んでいればと思える本です。新旧のプラットフォーム違いの説明から始まり、新プラットフォームを作りためにはどうしたらよいかが詳しく書かれています。こりゃ実践するしかないですね!
とこまさ
イノベーションとは何か
イノベーションとは何か
池田信夫
「イノベーション」とは何か?それはこれまでの世界の基準を変えること。
greenman
1分間をムダにしない技術
1分間をムダにしない技術
和田秀樹
「…したいけど時間がない。」が口癖の人、この本を手にとってみてください!少し考え方を変えるだけで時間は作り出せます。もっと早くこの本に出会いたかったと思わせてくれる一冊です。
マイペース
取締役になれる人 部課長で終わる人
取締役になれる人 部課長で終わる人
上之郷利昭
■サラリーマンであれば、 だれでも出世したいと思っているはずです。 ただ、出世は周囲の人が決めるのであって、 自分が決めることはできません。
本のソムリエ
入社1年目の教科書
入社1年目の教科書
岩瀬大輔
新入社員だけではもったいない内容です。自分の仕事を省みたり、棚卸しをする良いきっかけになりました。岩瀬さんの誠実さを如実に表している良い本です。
とこまさ
ソーシャルシフト―透明性の時代のオープン...
ソーシャルシフト―透明性の時代のオープン企業戦略
斉藤徹
ソーシャルメディアが誘起した「ビジネスのパラダイムシフト」が企業を襲う。この本はソーシャルメディア使用の第一人者が書いた、時代変化の本質を捉え、豊富な事例解説と具体的な対応策を満載したものであります。
有坂汀
世界一のモノを生み出す日本の会社
世界一のモノを生み出す日本の会社
成美堂出版編集部
取材を元に、世界を席巻する日本のものづくりを紹介した一冊。多くの写真をもとにフルカラーで構成されており、その息遣いまでもが伝わってきます。
鈴木片道
ショック・ドクトリン〈上〉――惨事便乗型...
ショック・ドクトリン〈上〉――惨事便乗型資本主義の正体を暴く
ナオミ・クライン
膨大な脚注でアカデミックな体裁をしているが、内容は扇情的なジャーナリズムのものだ。単純すぎるほどの、市場原理主義を悪玉とする現代史俯瞰である。
oha2006
「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変...
「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変わる人
吉田典生
■コーチの視点から、 人を認めて能力を伸ばすリーダーになるための アドバイス集です。 すべてに具体的な例を入れており、 わかりやすく、真摯な一冊でした。
本のソムリエ
サービスの天才たち
サービスの天才たち
野地秩嘉
読んだだけでは真似出来ない。
sasha
世界一のモノを生み出す日本の会社
世界一のモノを生み出す日本の会社
成美堂出版編集部
一般に知られていない中小企業の、隠された業績。こんなにたくさんの中小企業が、日本を支えていたんですね! 写真とイラスト入りで、親切な本でした。
アスリア
建業の勇気と商略 (日本を創った戦略集団...
建業の勇気と商略 (日本を創った戦略集団)
堺屋太一
■明治維新は、混乱とともに日本の国が 大きく転換した時期でした。 そうした混乱の中でも、 人は生活し、行き続け、 社会の仕組みを変えていったのです。
本のソムリエ
現場革命―ふつうの会社をオンリーワン企業...
現場革命―ふつうの会社をオンリーワン企業に!
大脇順樹
■チラシ広告の企画・製作を行っている 総合オリコミ社の経営改革の実績本です。
本のソムリエ
まじめの罠
まじめの罠
勝間和代
、「まじめの罠」というタイトルの意味は、゛何かに対してまじめに努力した結果、自分や社会を悪い方向に導いてしまうリスク゛を指してます。
えちご
1/4は捨てなさい!
1/4は捨てなさい!
藤間秋男
商品であれ、仕事であれ1/4はムダ。一番大切なことは「変化を恐れず、自ら率先して変わり続ける」こと。ビジネスマンの方読んでみて損はなし。
えちご
「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版...
「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版...
NHK「プロフェッショナル」制作班
だれもが最初から一流だったわけではなくもちろんプロだったわけではない。長い時間をかけて自分を磨いてきた。そしてきっかけの一つには言葉があった。
えちご
ヒトデはクモよりなぜ強い 21世紀はリー...
ヒトデはクモよりなぜ強い 21世紀はリーダーなき組織が勝つ
オリ・ブラフマン/ロッド・A・ベックストローム
■インターネットの時代は、分散型組織の強さが 際立っています。 インターネットを使うと、アクセスするコストは 限りなく0ですので、 簡単に大人数で協力ができるのです。
本のソムリエ
トヨタ流最強社員の仕事術
トヨタ流最強社員の仕事術
若松義人
■若松さんのトヨタ本は、 内容もさることながら、 ポイントと実例のバランスが良いことが特徴です。 まず、「人は困らなければ知恵は出ない」などと ポイントを説明し、その後で具体例が 出てくるのです。
本のソムリエ
強運になる4つの方程式-もうダメだ、をい...
強運になる4つの方程式-もうダメだ、をいかに乗り切るか
渡邉美樹
★強運に恵まれる人は、強運にふさわしい行動をしている ⇒全部、自分の責任なのです。。。何かを始めようと思われる方はぜひ読まれたらいいと思います。 元気をいただけると思うから。
箱入り嫁
日本でいちばん大切にしたい会社3
日本でいちばん大切にしたい会社3
坂本光司
景気を超越し、景気を創造する中小企業。そのベースには社員とその家族をはじめ、人を大切にするマネジメントがあります。
R.Iwahashi
ジョブズは何も発明せずにすべてを生み出し...
ジョブズは何も発明せずにすべてを生み出した
林信行
アップルの創始者であり、カリスマ経営者であるジョブズが昨年亡くなって以来、アップル本、ジョブズ本が雨後の筍のように出版されたけど、林信行氏は昔からジョブズを追いかけてきた人だから期待して読んでみた。
hamachobi
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
140/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営