67
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
音楽
44ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(音楽) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
44/67
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐ...
創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史
輪島裕介
西野カナはギャル演歌
ウチボリ
加藤和彦ラスト・メッセージ
加藤和彦ラスト・メッセージ
加藤和彦
加藤さんを知っている人、また加藤さんを知らない人にとっても、加藤さんの半生および考え方の一端を知るには、本書は第1級の資料だと思います。
トット
明和電機会社案内
明和電機会社案内
明和電機
「ナンセンス」とはこの会社のためにある!
ふらりん
YOU MAY DREAM ユー・メイ・...
YOU MAY DREAM...
シーナ(シーナ&ロケッツ)
有難う、永遠のロックの女王。
sasha
ザ・ビートルズ 解散の真実
ザ・ビートルズ 解散の真実
ピーター・ドゲット
FAB4とまで呼ばれたBEATLESの4人の人間としての一面に触れられる一冊。場での人間関係が上手く行ってなくて疲れている人はこれを読むと疲れを倍増できるので激しくオススメ。
wm
ブルース・ レコード・ジャケット
ブルース・ レコード・ジャケット
高地明
レコード・ジャケットのアート・ワークは、音が付きまとう部分に味がある
k.m.joe
加藤和彦ラスト・メッセージ
加藤和彦ラスト・メッセージ
加藤和彦
もう一度KKの奏でる音楽を聞きたい・・・。
ふらりん
音楽が降りてくる
音楽が降りてくる
湯浅学
マリリン・モンロー・ノー・リターン
ふらりん
四月は君の嘘(10)
四月は君の嘘(10)
新川直司
表紙は主人公有馬公生と幼馴染の澤部椿。身長が公生のほうが高くなっています。 公生も椿もおとなっぽくなっています。1巻からよんでいたひとはまあ大きくなって、という感慨をいたくのでは。
Tetsu Okamoto
四月は君の嘘(9)
四月は君の嘘(9)
新川直司
表紙は演奏にのぞむ公生と凪。10巻までのなかでは、この9巻が一番主人公有馬公生がかっこいいんじゃないでしょうか。
Tetsu Okamoto
四月は君の嘘(8)
四月は君の嘘(8)
新川直司
2014年1月発行の8巻です。表紙はヴァイオリンケースを背負ったヒロイン宮園かをりです。 「いちご同盟」をあらかじめ読み、「オペラ座の怪人」を9巻を読み終える前に観ておいたほうがいいでしょう。
Tetsu Okamoto
バンド臨終図巻
バンド臨終図巻
速水健朗、円堂都司昭、栗原裕一郎、大山くまお、成松哲
音楽性の違いとは何ぞや???
ふらりん
四月は君の嘘(7)
四月は君の嘘(7)
新川直司
2013年9月発行の7巻です。表紙は主人公有馬公生とおさななじみの澤部椿。 澤部椿のエピソードもこの巻ではいろいろとでてきます。
Tetsu Okamoto
四月は君の嘘(6)
四月は君の嘘(6)
新川直司
2013年5月発行の第6巻。表紙は主人公有馬公生とピアノの師匠瀬戸絋子とその娘小春。縁日にでかけたときの光景です。
Tetsu Okamoto
四月は君の嘘(5)
四月は君の嘘(5)
新川直司
2013年1月発行の第5巻。アニメーションの1クールはこの巻までです。 表紙は主人公有馬公生。表情が明るくなっていて、まわりにひまわりがさいています。
Tetsu Okamoto
四月は君の嘘(4)
四月は君の嘘(4)
新川直司
表紙は主人公有馬公生の同学年のライバル井川絵見と相座武士。なせ彼と彼女は有馬公生をライバル視するようになったのでしょうか。公生が母親の死後2年間のスランプに陥ったのはなぜでしょうか。
Tetsu Okamoto
四月は君の嘘(3)
四月は君の嘘(3)
新川直司
2012年5月発行の第3巻。ここで主人公公生のライバル2名が登場します。この2名は表紙には登場していません。 最終5行ほどねたばれしています。
Tetsu Okamoto
四月は君の嘘(2)
四月は君の嘘(2)
新川直司
2012年1月発行の2巻です。表紙はヴァイオリンケースをもつヒロインかをりと、かをりにおいつけずこけている主人公公生です。ここでは、かをりは飛んだり跳ねたりと元気ですが。本文のおわりにネタバレあり。
Tetsu Okamoto
四月は君の嘘(1)
四月は君の嘘(1)
新川直司
連載は2015年2月に完結しました。なんだか文法的におかしいぶつぎれみたいなタイトルの意味はなんだったのでしょうか。 それは最終回のお楽しみに。
Tetsu Okamoto
風に立つライオン
風に立つライオン
さだまさし
この本を読む前に「風に立つライオン」と「主人公」は歌詞をよく味わいながらきいておきましょう。 けっこう細部はかわっています。解説はネタばれがあるので、本編を読んだあとに読みましょう。
Tetsu Okamoto
翔べ!わが想いよ
翔べ!わが想いよ
なかにし礼
作詞家であり、作家のなかにし礼が自らの人生を振り返って綴るエッセイです。激動の人生から生み出された歌の数々や小説『兄弟』や『赤い月』『黄昏に歌え』といった一連の小説の『原型』があります。
有坂汀
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
やっぱり面白い。伊坂幸太郎は!男女の出会い、そして、その行く末が絡み合った6つの短篇集。斉藤和義へ作詞ネタを提供した物語から始まる人間模様に、一気に惹き込まれる。
やまてる
アイネクライネナハトムジーク
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎
哀しい状況の中でも、人は笑える。だからきっと大丈夫!!!
michako
喝采がお待ちかね―ラテン的悦楽世界へのご...
喝采がお待ちかね―ラテン的悦楽世界へのご招待
八木啓代
1996年に単行本がでたものが、1998年に文庫化されました。パソコン通信ニフティ・サーブに1990年代初期からPandora Reportとしてフォーラムに投稿されていたものをまとめたものです。
Tetsu Okamoto
ラテンアメリカくいしんぼひとり旅―お手軽...
ラテンアメリカくいしんぼひとり旅―お手軽エスニック料理をあなたに
八木啓代
1995年に単行本がでていたものが2000年に文庫化されました。パエリア(パエージャ)がそんなに普及していなかったころでした。
Tetsu Okamoto
音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた...
音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々
オリヴァー・サックス
音楽は人を救う。かもしれない。
はるほん
素数の音楽
素数の音楽
マーカスデュ・ソートイ
☆星野聖栞ブックレビュー☆素数のメロディを聴いてみたい。その音楽はいままで耳にしたことがない程、美しい旋律なのだから。
朝香聖栞(あさかせしる)
月の破片
月の破片
鬼束ちひろ
鼻垂れ小僧みたいな事を書いてしまうが。 正直言って、私はやっぱりAラインを着てナチュラルメイクで裸足で歌う鬼束ちひろが好きだった
6fdo6@nira
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
44/67
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 音楽