67
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
音楽
22ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(音楽) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
22/67
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」...
作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」
フランソワ・デュボワ
フランスのマリンバ奏者による、西洋音楽の和声の構造の基礎を学べる好著。ホームページで楽譜の音が聴けます。9月の新刊です。
三太郎
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽...
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話
武田綾乃
「みぞれは一人でも大丈夫だ。そんなこと、希美はきっと、とうに知っていた。」 リズと青い鳥を見たからには必読の一冊。
生ハム
【TVアニメ化】響け! ユーフォニアム ...
【TVアニメ化】響け! ユーフォニアム...
武田綾乃
キャラの関係性を描くのに特化した一冊。なかよし川のなれ初めや、塚本・久美子のなれ初め、みぞれと優子のなれ初めなど、ぐっとくるものがあります(やや語弊アリ)。
生ハム
幻の男たち
幻の男たち
浅川マキ
「あなたと云う歌手は、この時代と共に死んで欲しい」「生きのびちゃ、いけないよ」(本書収録『灯ともし頃』より)函館でのライブを企画した大学生たちに、終了後の打ち上げで浅川マキが言われた言葉です。
hacker
素数の音楽
素数の音楽
マーカスデュ・ソートイ
天上高く鳴り響く壮大な音楽のように「素数」が奏でる音楽を聴こうとする天才的な数学者たち。
ぱせり
ジャズの歴史 100年を100枚で辿る
ジャズの歴史 100年を100枚で辿る
中山康樹
サブ・タイトルは大事だね~
ef
全ロック史
全ロック史
西崎憲
ロックの本は山のようにある。でも意外なことに総論はなかった。 ロック全部のせ本。CD派も、YouTube派も、サブスク派もロックの予習・復習に。
ソネアキラ
なぜ日本人はモーツァルトが好きなのか
なぜ日本人はモーツァルトが好きなのか
匠薫
日本人が「モーツァルト好き」である理由
蔵前
知ってるようで知らない 管楽器おもしろ雑...
知ってるようで知らない 管楽器おもしろ雑学事典 佐伯茂樹著
佐伯茂樹
ピカピカと光って大きな音を出す管楽器、その魅力はこういった知識を知ることでさらに増すかもしれません。
爽風上々
ロックで独立する方法 (新潮文庫)
ロックで独立する方法 (新潮文庫)
忌野清志郎
「そう簡単に反省しちゃいけないと思う。自分の両腕だけで食べていこうっていう人が」
24wacky
Change! 和歌のお嬢様、ラップはじ...
Change! 和歌のお嬢様、ラップはじめました。(1)
曽田正人
吉野山こぞのしをりの道かへてまだ見ぬかたの花をたづねむーー栞はRAPの世界に新しい「花」を見つけられるのか!?
あかつき
バディ・ボールデンを覚えているか
バディ・ボールデンを覚えているか
マイケルオンダーチェ
ジャズを生み出し、精神病院で朽ちた男
ef
リモコン
リモコン
石沢克宜
中毒性の高さで人気のボカロ楽曲「リモコン」。軽妙なテンポでノベル版ももれなくアガる!
サカナ男爵
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
ピアノコンクールを描いた小説です。
三毛ネコ
ビートルズは何を歌っているのか?
ビートルズは何を歌っているのか?
朝日順子
やっぱり、ビートルズっていいよね。
Roko
バット・ビューティフル
バット・ビューティフル
ジェフ・ダイヤー
名ジャズメンたちの崩壊していく人生
ef
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
文章で紡がれるピアノ演奏の熱量の高さ
むさみか
音楽の科学
音楽の科学
フィリップボール
腑に落ちた!/落穂ひろいシリーズ
ef
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽...
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 後編
武田綾乃
すれ違ったままの二人。 同じ目標に向かって、同じ曲を、一緒に練習する。 同じ高みを目指していく。 それが、それこそが尊いと思うのです。 別に添い遂げるだけがすべてじゃない。すれ違ったままでも良いと思うのです。
生ハム
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽...
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 前編
武田綾乃
奏ちゃんのための一冊。 大人っぽくて、俯瞰しているキャラかと思いきや、臆病でちょっと背伸びをしてみただけのJKでした。
生ハム
音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた...
音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々
オリヴァー・サックス
音楽がどのように聞こえているのか
Roko
音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた...
音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々
オリヴァー・サックス
音楽と脳機能に関する本。サックス自身、音楽愛好家で楽器を弾き、本人の経験が症例として載っているので、患者としての視点からも語られる。
ゆうちゃん
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
世界的なピアノコンクールに出場する並外れた実力と才能を持ったコンテスタントたちと、それを審査する審査員たちの苦悩や葛藤、そして喜びの人間ドラマ、という表層の下で、この作品が突きつけてくるものとは?
そうきゅうどう
([お]4-3)ピエタ
([お]4-3)ピエタ
大島真寿美
少女たちよ、よりよく生きよ。
ぷるーと
羊と鋼の森
羊と鋼の森
宮下奈都
才能があるかは分からない。それでも目指した夢に向かって出来ることを毎日丁寧に続ける。ピアノの調律に惹かれた素朴な青年のお話し。主人公の一途さに勇気をもらえました。
本と珈琲
羊と鋼の森
羊と鋼の森
宮下奈都
静かな物語ですが、調律の世界の雰囲気を味わうことができました。
三毛ネコ
バット・ビューティフル
バット・ビューティフル
ジェフ・ダイヤー
#はじめての海外文学 vol.4。ミュージシャンたちのエピソードの数々は、ジャズに興味をもつ入口になると思う。
タカラ~ム
蜜蜂と遠雷
蜜蜂と遠雷
恩田陸
文章から音が鳴る。音楽好きには堪らないストーリー。映画は、メンズ一人で見に行きづらいのが難点。
kansas
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
22/67
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 音楽