54
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
美術
48ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(美術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
48/54
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
お菓子の由来物語
お菓子の由来物語
猫井登
お菓子の写真を見て楽しみ、文章で妄想して楽しむ……。お菓子好きには嬉しい本でした。
こむティ
ヘンな日本美術史
ヘンな日本美術史
山口晃
こけつまろびいちゃうぞ!
山援隊
天平のミケランジェロ―公麻呂と芸術都市・...
天平のミケランジェロ―公麻呂と芸術都市・奈良 (叢書 日本再考)
田中英道
美術館で仏像を観ることに後ろめたさを感じていたが…
よみか
ten to senの模様づくり
ten to senの模様づくり
岡理恵子
緻密なデザインと丁寧な手仕事から生まれる、いくつもの模様たち。
ちょわ
はじまりの物語―デザインの視線
はじまりの物語―デザインの視線
松田行正
とにかく装丁が凄いです!ロゼッタストーンを縁取ったりするのは序の口。小口に絵が書いてあるのです。しかも前から見るか後ろから見るかで全く違う絵になるのです。ちゃんと採算とれるのでしょうか
BOOKSHOP LOVER
ルネッサンスの光と闇―芸術と精神風土
ルネッサンスの光と闇―芸術と精神風土
高階秀爾
「絵は言葉」であり構図は深い思想的意味を秘めている。暴力賛美など野蛮だった中世ヨーロッパが「よりよい世」を求めて家父長社会、部族社会から国民国家に発展できたのはキリスト教という原動力があったからだろう
携帯は本
お菓子の由来物語
お菓子の由来物語
猫井登
お菓子のことが詳しく分かる 色々な知識が得られる上に写真がおいしそう お菓子の分類とか歴史とか国のこととか お菓子をはじめて作った姉妹の話とか 本自体もすごい可愛い デパ地下が楽しくなりそう
ryokutya
氷河期 ―ルーヴル美術館BDプロジェクト...
氷河期 ―ルーヴル美術館BDプロジェクト―
ニコラ・ド・クレシー
これぞルーヴル美術館プロジェクトの本懐!
でみ
クリムト―世紀末の美
クリムト―世紀末の美
ラミューズ編集部
先日NHKの日曜美術館でクリムトをやってました。本棚を眺めるとこの本がありました。19世紀世紀末を彩ったクリムトの傑作すべてを収蔵し、その人生や世紀末のウィーンについてのエッセイも載った役立ち本です。
ツンドク
90分でわかるプラトン
90分でわかるプラトン
ポールストラザーン
ポール・ストラザーンの『90分でわかる』哲学者のシリーズのプラトン篇である。
源さん
天使はなぜ堕落するのか―中世哲学の興亡
天使はなぜ堕落するのか―中世哲学の興亡
八木雄二
中世哲学への誘い。デカルトの省察なんて大学生の卒論レベル?
新垣政人
90分でわかるプラトン
90分でわかるプラトン
ポールストラザーン
簡単な言葉に置き換えるだけでなく、筆者が咀嚼した上でエッセンスを伝えてくれる良書。プラトンの歩んだ人生に沿って哲学を説明してくれています。
生ハム
股間若衆: 男の裸は芸術か
股間若衆: 男の裸は芸術か
木下直之
Q. 男の裸は芸術か? A. それは見るひとによるでしょう…。
そのじつ
ガウディの伝言
ガウディの伝言
外尾悦郎
建築に込める念が注ぎこまれて一つの造形に導かれる。想像以上に深い意味を持ち合わせるガウディの建築に絶句した。
じまじーま
饗宴
饗宴
プラトン
紀元前のギリシア時代にやはりこれだけの知の探求が銘々に存在していたのには驚く
じまじーま
新版 graphic design: 視...
新版 graphic design: 視覚伝達デザイン基礎
新島実
デザインとイノベーションを考えたいために読んだ本のうちの1冊
serena
踏みはずす美術史
踏みはずす美術史
森村泰昌
「美術とは」「芸術とは」という既成概念から踏み外してくれる一冊。 美術がより身近に感じられるようになりました。
生ハム
ベン・シャーン (現代美術)
ベン・シャーン (現代美術)
ベン・シャーン
『ここが家だ』の関連として
ぽんきち
秘密の知識
秘密の知識
デイビッド・ホックニー
初版発行時に美術批評界に激震を走らせた,画期的な美術研究書の待望の普及版(新改訂増補版)。
ばるぼら
膜迷路 (マクメイロ)
膜迷路 (マクメイロ)
ミヤケマイ
2011年12月から2012年1月まで同名展示も行われた現代美術家ミヤケマイの三冊目の作品集。
ばるぼら
大津絵―日本民芸館所蔵
大津絵―日本民芸館所蔵
内海禎子
大津絵は大津に古くからある素朴な民俗画。 ちょっとユーモラスな鬼の絵などがよく知られる。
ぽんきち
ガウディの伝言
ガウディの伝言
外尾悦郎
唯一日本人としてサグラダファミリア建設に携わっている著者。技術だけじゃなく、ガウディや彼の思いに深く理解しているからこそ、外国人だとしても認められているのだと感動した。
ばやん
ペンブックス14 やっぱり好きだ! 草間...
ペンブックス14 やっぱり好きだ! 草間彌生。 (Pen...
それぞれの記事の寄せ集めなので一貫性というのは感じられないが、草間弥生を広く知るためにはいい本だと思う。カラー写真のも多く、家においておきたい。なんとなく草間弥生は好きだけどよくは知らないという方に。
ばやん
スキャンダル戦後美術史
スキャンダル戦後美術史
大宮知信
裏側を覗いてみると。
sasha
儲かる古道具屋裏話
儲かる古道具屋裏話
魚柄仁之助
食生活改善本で知られる魚柄仁之助氏が、本職の古道具屋の経営の裏側を九州弁浪花節調でぶっちゃける!
ちょわ
駄美術ギャラリー
駄美術ギャラリー
現代美術二等兵(ふじわらかつひと&籠谷シェーン)
駄菓子も好きだし、惰眠を貪るのも好きだ。 よって、駄美術も大好き!なのである♪
MOTO
駄美術ギャラリー
駄美術ギャラリー
現代美術二等兵(ふじわらかつひと&籠谷シェーン)
現代美術、それはなんでもアリ。
ちょわ
美学への招待
美学への招待
佐々木健一
です・ます調って、論述系のモノだとすごく読みにくい。というか受け付け難い。内容は平易に書かれていて、入門編としてはお手ごろ感覚だけど、端的にスパっとしたものがいいな。
guchipon
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
48/54
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 美術