「ホンノワ」テーマ:
【公式】自薦レビューを募集します!!
登録日:2017年04月14日 10時46分
![セルフパブリッシング狂時代 [第二版]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51-5oFN9W1L._SL160_.jpg)
タイトル: | セルフパブリッシング狂時代 [第二版] |
---|---|
著者: | 佐々木大輔 |
出版社: | 焚書刊行会 |
発売日: | 2012-11-11 |
価格: | 円 |
平均レート: | ☆ |
テーマの説明
GWの最終日5月7日に本好きが集まる「文学フリマ」というお祭りが行われます! このたび、本が好き!としてそこに出展させていただくことになりました!
文学フリマ:http://bunfree.net/?tokyo_bun24
文学フリマでは出展に際して自作の冊子が必要なのですが本が好き!の魅力が伝わるような冊子を作ろうと思っています。本が好き!の魅力といえばレビュアーの皆様による力の入ったレビュー……ということで皆様から自薦レビューを募集します!!
テーマは「文学」。小説や随筆、児童文学などの他、文学論・文芸評論もOKです。
【4/21(金)23:59】までに、【文字数1000字以内(キャッチコピー込)】のレビューのURLを【1人3本まで】ご投稿くださいませ。
皆様からの熱いレビュー、お待ちしています!!
※ 本が好き!に投稿されたもののみといたします。
※ コメントに続きます
文学フリマ:http://bunfree.net/?tokyo_bun24
文学フリマでは出展に際して自作の冊子が必要なのですが本が好き!の魅力が伝わるような冊子を作ろうと思っています。本が好き!の魅力といえばレビュアーの皆様による力の入ったレビュー……ということで皆様から自薦レビューを募集します!!
テーマは「文学」。小説や随筆、児童文学などの他、文学論・文芸評論もOKです。
【4/21(金)23:59】までに、【文字数1000字以内(キャッチコピー込)】のレビューのURLを【1人3本まで】ご投稿くださいませ。
皆様からの熱いレビュー、お待ちしています!!
※ 本が好き!に投稿されたもののみといたします。
※ コメントに続きます
コメントはログイン後に投稿できます
※ 応募数が多い場合、ページ数の都合上、掲載できないものもございます(掲載の可否は本が好き!編集部で判断させていただきます)。
※ 制限字数オーバーの書評を自薦されたい場合は、中略できる部分をご連絡ください。
※ 応募時に、キャッチコピーと本文合計の文字数をいただけると助かります。
※ 最低250字以上あると助かります。
※ リンクの貼り方です。 ⇒ [[書名>URL]]
掲示板本文だとURLリンクが貼れないのでこちらでも
文学フリマ:http://bunfree.net/?tokyo_bun2...
ログイン後、コメントできます。
「声」たった一度の愛の告白に賭けた声
http://www.honzuki.jp/book/246970/review/171887/
安部公房とわたし
安部公房とわたし
ログイン後、コメントできます。
乳房をふくませる
乳房をふくませる
キャッチ20文字,本文904文字に再訂正しました。
文フリということで,インディーズ版のレビューがあってもいいかな~と思ったのですがどうかな?
ログイン後、コメントできます。
私も探すかな~
コンビニ人間
コンビニ人間
キャッチコピー:25 本文:933 合計958文字です。
話題作もあった方がいいかなと思って。色んなジャンルが集まるといいですね。
ログイン後、コメントできます。
未読ですがレビューを読んで読みたくなりました。
少女
少女
一時マイブームだった渡辺温への返礼小説風書評です。
結構ネタバレで青空文庫ですが、こういうのも興味をひくかなと選んでみました。
行ったことはないけれど、何より文学フリマってこんなイメージ。
キャッチコピー:46 本文:921(スペースを含める) 合計967文字です。
(本文最下部の「*渡辺温メモ」以降は省いてください)
ログイン後、コメントできます。
わたしも少女レビュー(w)みなさんの読み返しました。
懐かしさもこみあげてきました。
あの頃は想像力がありました。
べっぴんぢごく
一冊目 「べっぴんぢごく」
文字数はwordの表示によれば、842字です。
ログイン後、コメントできます。
あらら、気付いて追記したのですが、入れ違いなったようですね。
あ~すいません!
ちょうどのタイミングだったみたいですねww
リスボン 坂と花の路地を抜けて KanKanTrip
「リスボン 坂と花の路地を抜けて KanKanTrip」
word表示で448字です。
ログイン後、コメントできます。
幸福はどこにある──Le Voyage d’ Hector
幸福はどこにある
キャッチ:35文字、本文:960文字、合計で995文字になります。
歌詞の一部を引用しているので、著作権とか大丈夫か気になるところですね。もしダメなら取り下げます。
ログイン後、コメントできます。
ありがとうございます!!!
軍艦島30号棟夢幻泡影
word表示で、494文字です。
ログイン後、コメントできます。
年月日
世界のいろいろな地域のものに注目するのもよいのかなというところで、中国作品を。
年月日
キャッチコピー:21字+本文:682字=総計:703字です。
「過激」「反体制的」な作品で知られる閻連科ですが、本書はずっしり静かな余韻を残す作品だと思います。
*他の方の投稿を見て、ダブらないのがありそうならまた来る、かもw
ログイン後、コメントできます。
ぜひぜひ! あと2本の自薦レビュー、お待ちしております!
信長さまはもういない
こんにちは。733字です。
ログイン後、コメントできます。
ライダー定食
この本の面白さを知って欲しい感じですね。文字数少なめ478字です。
ログイン後、コメントできます。
アンニョン、エレナ
951字になります。
ログイン後、コメントできます。
バスカヴィル家の犬 (創元推理文庫)
一本目で、オーソドックスな作品のちょっと角度を変えた書評(?)をお持ちしました。
「バスカヴィル家の犬」
タイトル15字、本文984字=999字に調整しました。
これって献本なんですよね。それだというのにこの書評、ひろい心をありがとうございます。有名な作品だけに、ほかの本好きさんの目にとまらないかなと考えてみました。あと二本、見繕ってみます。
ログイン後、コメントできます。
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし (レインボーえほん)
ちょっとお遊びっぽい書評ですが、絵本を持ってきました。
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし
キャッチコピー:15 本文:774 合計789文字です。
あと1冊は、出そうもないジャンルとか・・・ぎりぎりまで考えます(^^)
ログイン後、コメントできます。
罪と罰〈1〉
もし載せていただけたらとても嬉しいです。
886文字です。
罪と罰
ログイン後、コメントできます。
ドストエフスキーって、イカス!と胸踊ります。
りんごかもしれない
「りんごかもしれない」
キャッチコピー17字、本文611字 合計628字(1000字書評本文と書いた以降です)
すみません、ちょっと削りずらい部分がありましたので、分かるように書評内で区分しました。
ログイン後、コメントできます。
夫婦善哉
700字です。
六白金星
ログイン後、コメントできます。
旅の絵本 (1)
811文字です。
旅の絵本1
ログイン後、コメントできます。
あなたのゼイ肉、落とします
「あなたのゼイ肉、落とします」
キャッチコピー22字、本文857字、合計879字です。
新しめの作品の中から、なんとなく読み物っぽい要素がある書評を選んでみました。集約ありがとうございます、よろしくお願いします。
ログイン後、コメントできます。
エスターハージー王子の冒険 (児童図書館・文学の部屋)
あと一冊は様子を見てから考えます。
エスターハージー王子の冒険
キャッチコピー:34 本文:904(スペース含める) 合計:938文字
ログイン後、コメントできます。
現在、20本のレビューが挙がっていますね!
引き続きよろしくお願いいたします!
ログイン後、コメントできます。
夜市
この本は奇跡的に987文字でした。(キャッチコピー82+本文905)
読了時の衝撃と感動をはっきりと覚えている、大好きな本です。
夜市
ログイン後、コメントできます。
で、いざその本を読もうとしたらどこに積んだか見つからない…(^_^;)
針がとぶ - Goodbye Porkpie Hat
自分の書いたものには皆無でした…。
が、これはなんとか応募できるギリオッケーのやつでした。
針がとぶ
タイトル45字+953字で998字です。
ログイン後、コメントできます。
魔女の宅急便
文字数1000字以内ということで、自分には縁のない企画かなあとも思ったのですが、せっかくなので一つだけ、なんとか1000字以内にまとめてレビュー書いたので新規レビューで参加します!
魔女の宅急便
タイトル43字、本文899字です。
ログイン後、コメントできます。
自縄自縛の私
キャッチコピー65字、本文846字(合計911字)です。
自縄自縛の私
ログイン後、コメントできます。
つめたいよるに
僕には珍しく、この江國作品には100%の共感を示しています(^^)
キャチコピー92字、本文834字(合計926字)です。
つめたいよるに
ログイン後、コメントできます。
卵をめぐる祖父の戦争
『卵をめぐる祖父の戦争』
若干これ用の編集を加えまして合計986文字。
ログイン後、コメントできます。
その女アレックス
『その女アレックス』
合計743文字。
ログイン後、コメントできます。
厩橋
『厩橋』
最初のバージョン、ノーカットで合計999文字!
ログイン後、コメントできます。
そうそうこのレビューからコメント修正機能も写真添付機能も実現したんでしたよね!
(コメント欄までじっくり再読してきましたw)
街角の書店 (18の奇妙な物語) (創元推理文庫)
18の奇妙な物語~街角の書店
キャッチ:23文字、本文:974文字、合計:997文字
アンソロジーはまだ上がってないみたいなんで。
ログイン後、コメントできます。
すべての見えない光
第3回日本翻訳大賞受賞作
すべての見えない光
キャッチコピー:37字+本文:901字=総計:938字です。
*3本目はもう少し考えます。中国語作品、英語作品と来たから、最後はやっぱり日本語かなw
ログイン後、コメントできます。
うーむ、何か理由はよくわからないですけど、そういうものなのですねー。
いつも「使えればいいやー」でやっているけど、「知らんこと多いわ、ネット」と改めて思ったり(^^;)。
あめりか物語
キャッチコピー59字、本文853字(合計912字)
あめりか物語
ログイン後、コメントできます。
チェルノブイリの祈り――未来の物語
チェルノブイリの祈りーー未来の物語
書評はともかく、皆さんに読んでいただきたいノーベル文学賞受賞作。
字数は45+917で962字。
思い入れが強いほど、字数制限のない場面ではつい長くなりがちで、他になかなか適当なものが見当たりません。
ログイン後、コメントできます。
私もつい熱く語ってしまって、気付くととんでもなく長くなっちゃって、あとで削る作業がえらく手間取るというサイクルに陥っています(^_^;)
黒いピエロ (lettres)
黒いピエロ
ログイン後、コメントできます。
マッティアのふしぎな冒険 (文研じゅべにーる)
マッティアのふしぎな冒険
ログイン後、コメントできます。
1ドルの価値/賢者の贈り物 他21編
1ドルの価値/賢者の贈り物 他21編
ログイン後、コメントできます。
海に向かう足あと
海に向かう足あと
です。
キャッチコピー73+本文916です。
ログイン後、コメントできます。
ビルバオ-ニューヨーク-ビルバオ (エクス・リブリス)
ビルバオ-ニューヨーク-ビルバオ (エクス・リブリス)
です。
キャッチ28+本文928です。
ログイン後、コメントできます。
にぐるまひいて
にぐるまひいて
絵本です。
キャッチ74+本文677です。
ログイン後、コメントできます。
オコナー短編集
オコナー短編集
コメント89、本文897文字です。よろしくお願いします。
ログイン後、コメントできます。
隠し剣孤影抄
隠し剣孤影抄
コメント25、本文875です。
つい最近もBSで「隠し剣 鬼の爪」やってましたよね。とにかく、この世界に浸れる日本人でよかったと思えるのが藤沢作品の魅力ですよね。
ログイン後、コメントできます。
キッズ アー オールライト
キッズ アー オールライト
コメント76、本文604です。
これ、あまり読まれてないでしょ?これ読まないのは本好きとして、すごく残念なことだと思います。
ログイン後、コメントできます。
ビアンカ・オーバースタディ
ビアンカ・オーバースタディ
キャッチコピー:67文字 書評本文:832文字
短めなお話ですが、小説家筒井康隆ワールド全開の一冊です!
ログイン後、コメントできます。
黒猫オルドウィンの冒険 三びきの魔法使い、旅に出る
黒猫オルドウィンの冒険 三びきの魔法使い、旅に出る
キヤッチコピー:87文字 書評本文:505文字
運命、出会い、絆を描いた一冊です!私が大好きな小説のひとつです。
ログイン後、コメントできます。
オトナの短篇シリーズ01 「女」
オトナの短篇シリーズ「女」
文字数949。
キャッチ17。
このシリーズの宣伝は、レビューを採用して貰わなくても、文フリ冊子に載せた方がいいと思ったのですが〜(^^)
シリーズのファンのひとりとして、お願いしたいです〜。
ログイン後、コメントできます。
TwitterどころかWebサイトも閉鎖になってるじゃない!
http://thepublishers.jp/about/
異形の愛
長く絶版状態が続いていましたが、5月に河出書房新社から復刊されるということで、過去レビューを修正して、河出書房新社版に合わせてレビュー追加しました!
異形の愛
これは本当に必読の書ですよ!
キャッチ:39文字、本文:929文字、合計:969文字
ログイン後、コメントできます。
なぜ古典を読むのか
なぜ古典を読むのか
投稿画面の表示では、キャッチ54 本文902 なんですが、途中タグを使っているのでもう少し字数が減るのかな。
でも改行で空白スペースができるだろうし、申告文字数はあくまで参考ですよね?
ログイン後、コメントできます。
雨やどりはすべり台の下で
雨やどりはすべり台の下で
がんばって書き直ししてみたんですが・・・キャッチ52+本文947で合計999文字というギリギリな結果に…。
とりあえず努力したので(笑)どうぞよろしくm(__)m
ログイン後、コメントできます。
親の家を片づけながら
親の家を片づけながら
キャッチ18+本文976=合計994文字・・・とこれまたギリギリで申し訳ないです。
ちょっと書き直したいと思っていたので、ちょうどいい機会でした。
私の大好きな『美味しい本』たちは爆発するパッションが溢れすぎてて文字数を削れないため、こちらに参加できませんでした(笑)
ログイン後、コメントできます。
ご指摘いただき、誠にありがとうございます~m(;∇;)m
いっつもここぞという時にアホなミスをする自分にがっくりです~!!
蝋人形館の殺人 (創元推理文庫)
いつまでも迷っている場合ではないか?!
ということでエイヤッと3冊目を投稿します。
キャッチー51,本文817文字です。
蝋人形館の殺人
趣味に走りましたww
でも,やっぱり好きな作品の紹介は,書く方も読む方も楽しいよね?ね?w
ログイン後、コメントできます。
草野心平詩集
自薦は2冊です。
『草野心平詩集』
31+643=674文字
掲載して頂ける場合は「(参考URL)」という部分を削除してください。
『イザベルに:ある曼荼羅』
32+876=908文字
ログイン後、コメントできます。
羆嵐
好きな作家にする
か、最近の本にするか、エッセイにするか悩みましたが、三冊目はこれです。
本が好き!サイトでも人気の一冊。
羆嵐
キャッチコピー:78+本文:912(スペースを含める)=990文字
出品用にタイトルと本文を書き替えました。
ログイン後、コメントできます。
夜のピクニック
恩田陸『夜のピクニック』
キャッチコピー 22文字
本文 977文字
合計999文字です。
第2回本屋大賞受賞作です。
ログイン後、コメントできます。
デューン 砂の惑星〔新訳版〕 (上) (ハヤカワ文庫SF)
デューン 砂の惑星 新訳版
文字数が合うように手直ししました。
キャッチコピー:48 本文:946 合計994文字
明日はもう締切りですね!
ログイン後、コメントできます。
http://eiga.com/amp/news/20170211/8/
今のCG技術を駆使すれば凄いのが出来上がるのではないかと。原作は良いので、あとは脚本次第でしょうね(^^)楽しみです!
いよいよ明日が最終日ですね!!
集計してみましたが、現在54本の書評が挙がっております!!
まだまだ自薦レビューのご投稿お待ちしております!
ログイン後、コメントできます。
それにしても、54本も集まったんですね。さすが本が好き!レビュアーさんたちですね!
駆け込みで自薦する方も多いかと思うので、もうちょっと増えるでしょうね。
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
忙しくて来られないうちに、こんな素敵企画が(笑)
でも間に合った~。
是非、参加させて下さい。
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
キャッチコピー:52 本文:638 合計:690
ログイン後、コメントできます。
アドヴェント・カレンダー―24日間の不思議な旅
『ソフィーの世界』のゴルデルです。
最近では「アドヴェントカレンダー」も一般的になってきましたし、本好きさんへの「特別なカレンダー」という事で……。
アドヴェント・カレンダー ―24日間の不思議な
キャッチコピー:46 本文:875 合計:921
ログイン後、コメントできます。
本泥棒
「言葉の力」を感じさせてくれる一冊を選びました。
本泥棒
キャッチコピー:86 本文:906 合計:992
ログイン後、コメントできます。
いるの いないの (怪談えほん3)
いるの いないの
キャッチコピー:36字+本文:834字=総計:870字です。
この湿り気はある意味、日本的な怖さのように思います。
*文フリ当日には伺えそうにないですが、ご盛会&ブースの賑わいをお祈りしていますね(^^)。お忙しいとは存じますが、後日、簡単なレポート等ご報告いただければうれしいです。冊子用のレビュー選定も楽しみにしています~。
ログイン後、コメントできます。
これ、訳すのも結構難しそうですね(^^;)。
ポルダーガイストなんかとはまたちょっと違った怖さでしょうかね。
確かにちょっと外国の人の感想聞いてみたいです。
女生徒
ブンガクだと思って読んだら、あの大島弓子的世界が・・・!という驚きと嬉しさの発見がありました。
有名ブンガクを題材にとるのもいいかなと思いまして。
文字数:369文字
コピー:11文字
推薦2冊目。
ログイン後、コメントできます。
ラン
後ろ向きになっている人が、前向きになれるかもしれない物語です。
キャッチコピー:90文字 書評本文:1000文字
合計で1000文字超えてしまいますが、キャッチコピーを削除(使用しないで)でちょうど1000文字になります。
どうしても載せたかった小説でしたので、本文のみ頑張って編集しなおしました。
ラン
ログイン後、コメントできます。
でも、これで大丈夫かな?と思いつつ、太宰治です。
晩年
キャッチ 40文字
レビュー 849文字
合計 889文字
ログイン後、コメントできます。
声: たった一度の愛の告白に賭けた声
「声」たった一度の愛の告白に賭けた声:声の深淵にまで遡っていく醍醐味が広く伝わりますように。
声
ログイン後、コメントできます。
ご投稿ありがとうございます!!
怪物はささやく
99字+829字です。
怪物はささやく
ログイン後、コメントできます。
現在、いただいているレビューは【64本】です!!
駆け込み投稿もどんどんご投稿くださいね!
お待ちしております!!
ログイン後、コメントできます。
本日も餃子日和。
皆様お元気でしょうか?
金曜日の遅くにならないと、
なかなか自由になれず、
平日は病後疲れと仕事の疲れが取れないため、
ぐったり。そんな最近のわたしです。
ぎりぎりの投稿となってしまいましたが、
よろしくお願いいたします。
1冊目です。声優で大の餃子好き、
そんな著者が色んな餃子をばっちり紹介してくれます。
本日も餃子日和。
キャッチコピー込みで834文字になります。
ログイン後、コメントできます。
愛人犬アリス
掘り出してみました。
愛人犬アリス
キャッチコピー込みで808文字になります。
ログイン後、コメントできます。
監督不行届
皆様の自薦ラインナップを
ざっと見た限りですと、
コミックスは少数派なようですので、
取り上げてみたく・・・。
庵野さんが監督されたシン・ゴジラも
大成功だったことですし、ね!
監督不行届
キャッチコピー込みで572文字になります。
以前は、ですます調で書いていました。
そうでした。
何となく恥ずかしい感じです・・。
ログイン後、コメントできます。
合計で【66本】のご投稿となりました!
(これはまたリスト化して、正確に数え直します!)
ありがとうございました!!
今後は、小冊子の製作について投稿していければと思います。
これもご意見ございましたら、どしどしご投稿くださいませ!!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!
ログイン後、コメントできます。
ところで、「目指せ!10000人」掲示板で告知されている「本が好き!の栞」は今回の小冊子にオマケで付ける&当日会場で配布するんですよね?
http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no276/index.html#com2th-13498
せっかく行くんでしたら、本が好き!のブースに立ち寄って、
「わたし、登録レビュアーの○○です」
ってお話すると、たぶん当日売り子に立ってる社長&中の人も喜ぶと思いますよ!
私も行こうと思ってます!
ログイン後、コメントできます。
冊子として掲載できる書評数は限られるでしょうが、QRコードが載せられるなら、タイトル(+レビュアー名?)とQRコードの形で、追加で載せることも可能では・・・?(見たい人はアクセスしてね、という感じで)
自分は普段はパソコン経由でアクセスしていて、スマホで見るのはたまになので、スマホ・ユーザーの感覚がちょっとわからないんですけど。
や、もし、可能なら&適切なら、ご検討いただければ。
ログイン後、コメントできます。
ありがとうございます~(^^)。よろしくご検討ください。
皆様からいただいた66本の自薦レビューについて、絶賛選定作業中なのですが、ここでいったん66本のリストを公開いたします!
文学フリマの詳細情報についてもわかりやすく載せておりますのでご参考までに!
http://info.honzuki.jp/?p=1128...
ログイン後、コメントできます。
レビューの選定はいろいろと悩ましいところがあると思いますが、出来上がりを楽しみにしています。
文フリ当日は遊びに行きます!
当日はお待ちしております!!
ログイン後、コメントできます。
献本は良いアイデアですね!
書評の書評、見てみたいです。
>運営さん
当方、フリマ会場と近いところにはいるのですが、
時間的な都合で行けず、応援しかできません。
本が好き!の輪が広がるよう、お祈りいたします。
私は午後に仕事が入っている関係で午前中に伺う予定です。
本が好き!のブースは大盛況でしたよ。常にお客さんが立ち止まっていて、サンペーリさんもBOOKSHOP LOVERさんもお昼を食べるヒマもない様子でした。300円の書評集もかなりの売れ行きで、この調子では完売も夢じゃないです。
後日の報告を楽しみに待ちましょう。
おふたりとも、お疲れ様!
ログイン後、コメントできます。
皆様の書評が、これぞ「本が好き!」という感じの豪華ラインナップで、充実した冊子に仕上がっていますね。これからゆっくりじっくり読みま~す(^-^)
(追記:自分の書評は選外でしたが、クオリティや本の内容を表現できているかやテーマ「文学」にふさわしいかの全ての面で弱かったので、もっと良い書評を書けるよう精進しなければなぁと只今絶賛反省中です)
ご参加、お疲れ様です。
確かに、自己推薦しましたが、改めて団鬼六先生の文章だと
知ると何とも言えないこそばゆい感じがあります・・。
熱い一冊になっているようですね!
お陰様で当日はひるごはんを食べる暇もないほど忙しく、書評集も53部売れ、栞についても700枚ほどお渡しすることができました。それもこれもレビュアーの皆様のお力添えのお蔭です。
どうもありがとうございました!!!
ログイン後、コメントできます。
私も色々回って楽しいひと時を過ごさせていただきました。和氣さんの”ブックショップツアー”読みましたよ(^^)書肆侃侃房さんのお店でランチ食べたいー。
『福岡・熊本ブックショップツアー顛末記』についても楽しんでいただけたようで何よりです!
書肆侃侃房さんリードカフェは最高に美味しかったです!!
第二十四回文学フリマ東京に出店してきました!
ログイン後、コメントできます。
http://info.honzuki.jp/?p=1130...
ログイン後、コメントできます。
配送にはお時間いただくことになりそうですが、お待ちいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
ログイン後、コメントできます。