書評でつながる読書コミュニティ
  1. ねえねえ知ってました?話題のあのこと。
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

ねえねえ知ってました?話題のあのこと。

登録日:2013年02月07日 12時17分
日経おとなの OFF (オフ) 2013年 01月号 [雑誌]
タイトル:日経おとなの OFF (オフ) 2013年 01月号 [雑誌]
著者:日経おとなのOFF
出版社:日経BP社
発売日:2012-12-06
価格:680円
平均レート:★★★★
テーマ主催者:
かもめ通信 さん
かもめ通信さん

テーマの説明

「○×書店で面白いフェアをやっているよ」「あの本、ドラマ化決定だって」「こんな同人誌、知っている?」「実は私本を出しました」等々、本やその周辺の耳寄り情報を教えてください。但し提供された情報の真偽等については各自でご確認願います。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    かもめ通信
    かもめ通信 さん
    原作:リスボンへの夜行列車
    主演:ジェレミー・アイアンズ
    で映画が制作されていることはしっていたのですが、どうやら2月中にドイツとスイスで公開されるのだとか。
    日本でも劇場公開されるのかなあ。
    見たいなあ~でも、田舎には映画館、ないんだよね~

    Night Train to Lisbon 13年スイス・ポルトガル
    監督:ビレ・アウグスト
    出演:ジェレミー・アイアンズ、クリストファー・リー、ジャック・ハストン、レナ・オリン、シャーロット・ランプリング、ブルーノ・ガンツ
    投稿日:
    2013年02月07日 12時35分
    GOOD!9コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      主催者
      かもめ通信
      かもめ通信 さん
      自他共に認める計画魔の私,お気に入りの出版社のHPを覗いて,新刊情報などをチェックするわけですが,東京創元社さんの<2013年 東京創元社 翻訳ミステリラインナップのご案内>には,小さい胸が高鳴りました!あのフロストが帰ってくる!献本でお馴染みの作家やシリーズものも続々!
      ああ,今年もせっせと献本に応募し,外れたらあたったつもり読みもしなくては……
      というわけで,魅惑のラインナップは,同社のHPから。
      http://www.webmysteries.jp/top...
      投稿日:
      2013年02月07日 13時20分
      GOOD!7コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 3
        みさわなおき
        みさわなおき さん
        「ほんのまくら」フェア

        行きたいなぁと思いつつ、まだ行けてないフェアの情報をご紹介。

        詳しくはサイトの記事をご参照下さい。

        >♦期間 2013年1月21日(月)~2月20日(水)
        >http://www.kinokuniya.co.jp/20...

        これ、考えた人すごいと思うの。
        投稿日:
        2013年02月07日 13時30分
        GOOD!10コメントを全件表示2

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!102/07 15:37
          紀伊國屋書店…一番近いところでも、飛行機に乗って行かないと…(>_<)
        • GOOD!102/07 16:04
          >かもめ通信さん
          電車で行けるけど、まだ行ってないんです。・゜・(ノД`)・゜・。
        • 4
          miol mor
          miol mor さん
          光森 裕樹さんの第55回 現代歌人協会賞受賞の傑作歌集『鈴を産むひばり』がこのほど電子書籍化され(Kindle)、信じられないことに期間限定の2/10(日)17時ごろまで、無料で配布されています。
          投稿日:
          2013年02月08日 11時46分
          GOOD!9コメントを全件表示8

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!002/08 17:06
            >milol morさん
            はい、そうなんです。iPadで見るとしょんぼりなのです…
          • GOOD!002/08 17:11
            補足です。まだ使っていないので、上には挙げてませんが、ほかにも新共同訳の電子版聖書、あります。たとえば、iTRES も、Windows 版や iOS 版を出しています。
            http://vb21.net/index.html
          • 5
            ikutti
            ikutti さん
            ドラマ化
            NHK BS 春くらい 全3回
            宮沢りえ、藤木直人、石橋凌
            春ドラ、小説原作は少なそう。
            投稿日:
            2013年02月08日 20時55分
            GOOD!7コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              miol mor
              miol mor さん
              図子慧『雨の日、ぼくは釣りに行く』があと(たぶん)4日間くらい無料です。〔月曜までにどうぞ、とのことです。〕

              「小説ASUKA」(角川書店)vol1 初出のSFファンタジーを改稿。「主人公の女の子の絵を描きたかったから」Kindle版を出されたそうです。つまり、小説も表紙も図子慧さん。
              投稿日:
              2013年02月09日 09時34分
              GOOD!6コメントを全件表示0

              ログイン後、コメントできます。

              • 7
                岡本大輔生活相談員
                岡本大輔生活相談員 さん
                おはようございます。かもめ通信さん、掲示板の紹介ありがとうございます。
                早速、電子書籍の紹介……と行く前に。なんと! なんと! です。北海道、帯広市にある道東(北海道の東側)最大級の書店「喜久屋書店」さんで読書家岡本大輔のオススメ本コーナーの棚を設置させていただくことになりました。本日、早速手書きのPOPを数枚貼ってきます!
                みんなが行きたくなる本屋作りをしたいと思います。
                写真は棚に貼る僕のプロフィールです。「本が好き!」についても紹介しています。
                投稿日:
                2013年02月10日 06時14分
                GOOD!15コメントを全件表示17

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!102/14 04:52
                  有坂汀さん、ありがとうございます。帯広に来た時はぜひ立ち寄ってみてください。
                • GOOD!202/19 05:21
                  更夜さん、ありがとうございます。
                  これから「書店革命」に向けて動き出します。本日は早速革命会議です。
                  更夜さんは栞を煙草屋さんに置いたんですね。それまた斬新な発想です。
                  僕の活動では、帯広市にある大型書店での活動は3月いっぱいまでになるようです。4月からは場所を移動して同じ系列の「ザ・本屋さんWOW店(ワウ)」で活動です。本の紹介と共に、帯広でいろんな分野で活躍する人をレビューに載せます。
                  あと、本屋さんに来る献本を僕にまわしてもらえることになりました。
                  探り探りですが、まずはやってみます!
                • 8
                  岡本大輔生活相談員
                  岡本大輔生活相談員 さん
                  昨日はたくさんのコメントをありがとうございます。
                  早速、帯広市にある喜久屋書店さんで僕のプロフィールやPOPを展示してきました。
                  本来であれば書店員が作るだろうPOPをお客様である読書家が作ることで地域密着で地域で創りあげる本屋さんになりますよね。
                  本の紹介だけでなく、僕のブログでの書評を載せてブログの紹介にもなります。
                  あと、例えば「発達障害」に関する書籍の紹介POPに僕の書評を載せるだけでなく、帯広にいる「発達障害」に長けた方のフェイスブックを載せることで、地域で困っている人を本だけでなく、人と結びつけることが可能だなぁと考えています。
                  本屋さんが「本を売る場所」ではなく、「本を通して出会いを売る場所」「本を通して問題解決につながる場所」になるといいなぁと思ってます。
                  投稿日:
                  2013年02月11日 04時49分
                  GOOD!13コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    michako
                    michako さん
                    現在ドラマで放送中の『まほろ駅前番外地』撮影の地まほろ(笑)で
                    三浦しをん『まほろ駅前番外地』ドラマ放送記念 まほろの<住人十色>展
                    が3月いっぱいまで開催中(無料)です。http://www.city.machida.tokyo....
                    多田と行天がドラマで着た衣装なんかも展示されていますw
                    投稿日:
                    2013年02月12日 11時54分
                    GOOD!6コメントを全件表示2

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!202/12 12:10
                      michakoさん、上のURLを[[ ]]で囲むと、リンクが張れますよ~。
                    • GOOD!102/12 12:24
                      わお~!教えて戴いた通りやってみたらできましたw
                      かもめ通信さん、ご親切ありがとうございました!!
                    • 10
                      michako
                      michako さん
                      で、そのまほろ展と同じ場所の2階では
                      「滑稽とペーソス田河水泡“のらくろ”一代記」展が3月24日まで開催中です。
                      (こちらは大人400円。高校生以下無料)
                      私は田河水泡氏の誕生日(2月10日)にたまたま行き、その日は無料で入館できたんですが、内容が濃くて、面白くてもう一回行く予定です。
                      のらくろって全く知らなかったんですが、面白いですねー。
                      おじいちゃま、おばあちゃまが大勢みえていて、皆さんとても熱心に見入られていた様子でした。
                      http://www.city.machida.tokyo....
                      投稿日:
                      2013年02月12日 12時02分
                      GOOD!8コメントを全件表示2

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!402/12 13:42
                        田河水泡って町田に縁がある人だったんですね。

                        のらくろ、初期のものを子どもの頃、読みました。もちろん、リアルタイムじゃなく復刻版ですが(^^;)。
                        ご時世を受けて、軍隊が舞台の話ではあるのですが、明るい笑いで楽しいシリーズでした。
                      • GOOD!202/13 10:15
                        >ぽんきちさん
                        はい、そうみたいでした。私も全く知りませんでした。
                        玉川学園に住んでいたみたいです。
                        (江東区にのらくろ館という常設の施設があるみたいですね)

                        弟子として来た長谷川町子さんのイラスト入りエピソードや、手塚治虫、藤子不二夫両氏など、大勢の有名漫画家の方がのらくろを描いた色紙などの展示もあり、わくわくでしたw
                        本当のらくろは明るくて、みんなの希望だったんですね。
                      • 11
                        ikutti
                        ikutti さん
                        只今、日本橋三越では中原淳一展が開催中。2月18日まで。オリジナルグッズが激かわなので、行きたいけれど…
                        ちなみに丸善日本橋では川瀬巴水版画展をやっています。
                        投稿日:
                        2013年02月12日 16時59分
                        GOOD!7コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 12
                          ikutti
                          ikutti さん
                          太宰小説舞台化
                          日本文学シリーズ
                          「駈込ミ訴へ」「トカトントンと」
                          3月7日~26日
                          KAAT神奈川芸術劇場
                          渋い二本立て
                          投稿日:
                          2013年02月15日 17時02分
                          GOOD!2コメントを全件表示0

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 13
                            祐太郎
                            祐太郎 さん
                            このサイトでも何人もの方が書評を上げている「遺体」が2月23日に映画公開です。
                            http://www.reunion-movie.jp/

                            「死体じゃないんです、ご遺体なんです」。予告編だけでこれだけ泣いてしまうんだから本編見たらどうなってしまうんだろう。
                            投稿日:
                            2013年02月17日 08時31分
                            GOOD!7コメントを全件表示2

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!402/17 09:45
                              ああ、そうでしたね。主演・西田敏行は適役だろうと思います。
                            • GOOD!402/17 10:12
                              個人的には左とん平がイメージだったのですが、集客を考えるとやむなしですね。
                            • 14
                              ikutti
                              ikutti さん
                              ダヤン誕生30年-池田あきこ原画展
                              最新作の「ダヤンのめいろ」を含む約180点を一堂に展観。
                              松屋銀座 8階イベントスクエア
                              3月13日~3月25日
                              松屋銀座

                              20年前くらいはよく買っていたなあと思うのですが、まだ生まれて30年なんですね。
                              投稿日:
                              2013年02月21日 22時42分
                              GOOD!4コメントを全件表示1

                              ログイン後、コメントできます。

                              • GOOD!103/30 20:50
                                「ダヤン、不思議の国へ」って言う原画展に行ったことがあります。
                                本にサインをいただいて、ご機嫌でした♪

                                2002年だったかな?~すごい!大昔だった(汗
                              • 15
                                主催者
                                かもめ通信
                                かもめ通信 さん
                                NHK BSプレミアムで2/26~三夜連続で映画<カラマーゾフの兄弟(1968年)>が放映されるそうです。
                                (いったいいつ観るんだろう?)と思いながらも、思わず録画予約してしまいましたw
                                http://www.nhk.or.jp/bs/t_cine...
                                投稿日:
                                2013年02月22日 21時06分
                                GOOD!4コメントを全件表示0

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 16
                                  ぽんきち
                                  ぽんきち さん
                                  芥川龍之介生誕121年でGoogleロゴが羅生門ですね。
                                  なかなか雰囲気あります。

                                  *ちなみに「見逃したっ!」て時は、
                                  http://www.google.com/doodles/finder/
                                  から過去のが見られます。上のボックスから、年ごとや国ごとの表示も出来ます~。
                                  投稿日:
                                  2013年03月01日 09時15分
                                  GOOD!5コメントを全件表示1

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 17
                                    ikutti
                                    ikutti さん
                                    新しいホンノワ「ロシア&東欧」ができましたが、六本木ヒルズで「天空のチェコフェスティバル」開催中です。
                                    http://www.roppongihills.com/events/2013/02/tcv_czechfes.html
                                    ミュシャ展とのコラボ、4月21日まで。
                                    投稿日:
                                    2013年03月01日 09時41分
                                    GOOD!3コメントを全件表示6

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • GOOD!103/01 16:13
                                      チェコフェスに行けない人のために,お薦めの本をw
                                      『ビールと古本のプラハ』
                                      http://www.honzuki.jp/book/110166/
                                    • GOOD!203/01 16:22
                                      ビールといえばドイツかベルギーと思っていたので驚きです。
                                      うちの図書館にはないみたい。どこかで出逢えたらいいなあ。
                                    • 18
                                      岡本大輔生活相談員
                                      岡本大輔生活相談員 さん
                                      おはようございます。北海道、十勝・帯広で書店革命を始めた岡本大輔です。
                                      「ザ・本屋さん」という北海道で唯一ともいえる大型書店以外の個人経営の書店で活動しています。
                                      明日、3月9日(土)に書店と協働して読書会を開催します。「ザ・本屋さん喜久屋書店」に集合し、そこで直感で書籍を選び購入、その後お隣の市民文化ホールにて読書会を開催することになりました。
                                      十勝・帯広が書店を中心に文化・教養の高い街になる第一歩です。応援よろしくお願いします。
                                      ※ 読書会参加者に「本が好き!」の栞が数枚残っていますのでプレゼントさせていただきますね。
                                      投稿日:
                                      2013年03月08日 05時19分
                                      GOOD!4コメントを全件表示0

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • 19
                                        ikutti
                                        ikutti さん
                                        夏目漱石の美術世界展
                                        2013年5月14日(火)~7月7日
                                        www.tokyo-np.co.jp/event/soseki/
                                        東京藝術大学大学美術館
                                        美術批評に登場する画家の作品などを展示とのこと。
                                        投稿日:
                                        2013年03月08日 13時25分
                                        GOOD!3コメントを全件表示0

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • 20
                                          ikutti
                                          ikutti さん
                                          北九州&下関作家15名の「少女漫画の世界展」
                                          2013年3月20日(水・祝)~5月19日(日)
                                          北九州市漫画ミュージアム企画展示室
                                          出展作家:青池保子、篠塚ひろむ、すえのぶけいこ、関よしみ、瀧川イヴ、遠野一実、萩岩睦美、文月今日子、冬木るりか、前川涼、Maria、水野英子、陸奥A子、山口美由紀、山田圭子
                                          トークイベントなど多数あり。

                                          北九州は遠すぎる…
                                          投稿日:
                                          2013年03月08日 21時53分
                                          GOOD!3コメントを全件表示3

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • GOOD!103/08 22:14
                                            こういう企画、あちこちでやってほしいっす。
                                          • GOOD!203/09 06:17
                                            …地元情報をありがとうございます。。ペコ
                                          • 21
                                            主催者
                                            かもめ通信
                                            かもめ通信 さん
                                            横浜美術館で開催中のロバート・キャパ/ゲルダ・タロー 二人の写真家がまもなく終わってしまう。観たかったなあ。

                                            代わりと言っては何だけれど,図書館でこの本を予約した。
                                            投稿日:
                                            2013年03月11日 15時13分
                                            GOOD!2コメントを全件表示4

                                            ログイン後、コメントできます。

                                            • 22
                                              みさわなおき
                                              みさわなおき さん
                                              http://weekly.ascii.jp/elem/00...
                                              ともゆきさんこと根岸さんが、週刊アスキーに寄稿されました。
                                              web版が公開されたので、ご紹介します。
                                              投稿日:
                                              2013年03月15日 16時56分
                                              GOOD!6コメントを全件表示2

                                              ログイン後、コメントできます。

                                              • GOOD!103/15 17:11
                                                「ミニッツブック」ももうすぐ創刊ですものねえ。
                                                って、いまいちどんなものか解っていませんが。

                                                私は相変わらず紙派で、青空文庫もプリントアウトしてしまいます。(^^;)
                                              • GOOD!003/15 21:18
                                                どんな形でも、快適に読めればそれが一番だと思います^^
                                              • 23
                                                ikutti
                                                ikutti さん
                                                映画「アンナ・カレーニナ」です。
                                                http://anna.gaga.ne.jp/
                                                (音します↑)
                                                3月29日からTOHO系列
                                                投稿日:
                                                2013年03月17日 22時48分
                                                GOOD!3コメントを全件表示0

                                                ログイン後、コメントできます。

                                                • 24
                                                  ikutti
                                                  ikutti さん
                                                  紀伊國屋書店新宿南店 東京/TOKYOフェア~この街を読む、知る。この街で暮らす、遊ぶ。 4月18日まで開催中。
                                                  ホームページで紹介されているものもいくつか持っていますが、展示写真の中で見切れている「水ばっ…」が気になります。
                                                  新宿南店にはあまり行かないのですが、開催中に行ってこようと思います。
                                                  ラブドールが表紙の都築響一「東京右半分」(6300円)は図書館にあるので興味本意で覗いてみたいと思います。
                                                  投稿日:
                                                  2013年03月26日 22時27分
                                                  GOOD!1コメントを全件表示0

                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                  • 25
                                                    ikutti
                                                    ikutti さん
                                                    あの狸一族がテレビアニメ化!
                                                    有頂天家族
                                                    7月からだそうですよ。
                                                    投稿日:
                                                    2013年03月26日 23時29分
                                                    GOOD!5コメントを全件表示2

                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                    • 26
                                                      主催者
                                                      かもめ通信
                                                      かもめ通信 さん
                                                      みかん星人さんが教えてくださいました。
                                                      NHKの「100分de名著」4月は夏目漱石の「こころ」だそうですよ~。

                                                      http://www.nhk.or.jp/meicho/fa...
                                                      投稿日:
                                                      2013年04月01日 18時29分
                                                      GOOD!2コメントを全件表示0

                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                      • 27
                                                        ikutti
                                                        ikutti さん
                                                        小説原作ありの2013年春ドラマ
                                                        確証~警視庁捜査3課(今野敏)月20 TBS 高橋克実、榮倉奈々
                                                        ガリレオ2(東野圭吾)月21 フジ 福山雅治、吉高由里子
                                                        家族ゲーム(本間洋平)水22 フジ 櫻井翔、深津絵里
                                                        雲の階段(渡辺淳一)水22 日テレ 長谷川博己、稲盛いずみ
                                                        空飛ぶ広報室(有川浩)日21 TBS 新垣結衣、綾野剛
                                                        投稿日:
                                                        2013年04月08日 16時48分
                                                        GOOD!3コメントを全件表示0

                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                        • 28
                                                          ikutti
                                                          ikutti さん
                                                          小説原作ありの2013年春BSドラマ
                                                          妻は、くノ一(風野真知雄)金20 NHK BS 市川染五郎、瀧本美織
                                                          ダブルトーン~2人のユミ~(梶尾真治)土23 NHK BS 中越典子、吉沢悠
                                                          真夜中のパン屋さん(大沼紀子)日22 NHK BS 滝沢秀明、桐山照史
                                                          配達されたい私たち(一色伸幸)日22 WOWOW 塚本高史、栗山千明
                                                          震える牛(相場英雄)日22 WOWOW 三上博史、吹石一恵

                                                          WOWOWドラマって定着しているようですね。ま、見れませんが…
                                                          投稿日:
                                                          2013年04月08日 16時54分
                                                          GOOD!3コメントを全件表示0

                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                          • 29
                                                            ikutti
                                                            ikutti さん
                                                            第13回太宰を聴く
                                                            三鷹星のホールで朗読者を変えて定期的にやっている太宰朗読会。第13回は伊武雅刀さん。
                                                            2013年 6月22日(土) 17:00開演
                                                            黄金風景
                                                            律子と貞子
                                                            眉山
                                                            http://mitaka.jpn.org/ticket/1306220/
                                                            微妙に遠くて行けません。

                                                            朗読といえば、来週朗読会へ行ってきます。
                                                            語り会“えん”第6回公演
                                                            2013年4月17日(水)昼の部14:30開演 夜の部18:30開演
                                                            THEATER BRATS(新宿一丁目)
                                                            柳亭左龍 「“死ぬことと見つけたり”より」隆慶一郎作 
                                                            内藤和美 「吉野山」 太宰治作
                                                            窪田等 「ホームシアター」石田衣良作
                                                            津野まさい 「Eメール」乃南アサ作
                                                            http://blogs.yahoo.co.jp/katarie_en/
                                                            どれも未読なのですが「吉野山」くらいは読んでいこうかな。
                                                            投稿日:
                                                            2013年04月09日 10時53分
                                                            GOOD!4コメントを全件表示0

                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                            • 30
                                                              ぽんきち
                                                              ぽんきち さん
                                                              「皺」のアニメーションが劇場公開されるそうです。これは見たいなぁ。
                                                              http://headlines.yahoo.co.jp/h...

                                                              ジブリ美術館ライブラリー提供で6月22日より公開開始、以後、全国で順次公開。
                                                              投稿日:
                                                              2013年04月10日 11時17分
                                                              GOOD!5コメントを全件表示3

                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                              • GOOD!104/10 13:21
                                                                かもめ通信さん
                                                                そうですね、じっくり見てくれる人が多いといいなと思います。

                                                                アニメーションのスペイン語のHPを見つけたので貼っておきます。動画もいくつか見られます。
                                                                http://www.arrugaslapelicula.com/ga/
                                                                上のバーの言語選択で英語とガリシア語(スペイン北西部ガリシア州で使われている言葉みたいです)が選べます。
                                                                日本語版のHPはまだないようです。公開が近付けば出来るのではないかと思います。
                                                              • GOOD!104/23 23:29
                                                                日本語版公式サイト、出来てました。
                                                                http://www.ghibli-museum.jp/shiwa/
                                                              • 31
                                                                kuori
                                                                kuori さん
                                                                内輪で話題になっている、武雄市図書館問題。。
                                                                日テレのバンキシャ!で4/21(日)か28(日)放送があるらしい。。
                                                                「バンキシャ!に武雄市図書館問題に関する意見を送ってみた」
                                                                個人の方のブログ記事ですが、ご関心いただければ嬉しいです--。
                                                                投稿日:
                                                                2013年04月11日 13時00分
                                                                GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                • 32
                                                                  ikutti
                                                                  ikutti さん
                                                                  映画化です。
                                                                  実写版です。
                                                                  滋賀県です。
                                                                  万城目作品はアニメより実写が多いですよね。
                                                                  アニメテイスティングな気がするのですが…
                                                                  NEWS
                                                                  来年4月公開です。
                                                                  投稿日:
                                                                  2013年04月11日 16時45分
                                                                  GOOD!6コメントを全件表示7

                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                  • GOOD!404/11 22:07
                                                                    伝わりました!!!(簡単に釣られるなあ…)
                                                                    時代モノ以外で滋賀舞台だなんて…!
                                                                    これは地元に帰って見ようと思います!

                                                                    ikuttiさん、ありがとうですーーー!
                                                                    ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

                                                                    そしてみさわなおきさん
                                                                    こちらも万城目作品は2冊のみでそのまま敗北中でございます。
                                                                    しかしこれは読んでみよう…!
                                                                  • GOOD!104/11 22:48
                                                                    映画化に合わせて文庫化になるんじゃないかと思うのであります!
                                                                    webに情報はないですが、エキストラも地元の方を使うらしいですよ。
                                                                  • 33
                                                                    ikutti
                                                                    ikutti さん
                                                                    話題の有川浩!しかし高知!
                                                                    有川浩のセカイとコトバ展
                                                                    2013年4月20日(土)~7月15日(月・祝)
                                                                    高知県立文学館
                                                                    投稿日:
                                                                    2013年04月23日 23時25分
                                                                    GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                    • 34
                                                                      たけぞう
                                                                      たけぞう さん
                                                                      珈琲店タレーラン2が発売になったみたいです。
                                                                      4/19発行。
                                                                      ビブリアの栞子さんがどんどん局部肥大をおこしているのに対抗して、こちらは徹底的に薄っぺらくなっています。もちろん中身ではなく、表紙の絵のお話です。
                                                                      はたして第二次爆発は発生するのでしょうか……
                                                                      投稿日:
                                                                      2013年04月25日 00時10分
                                                                      GOOD!7コメントを全件表示0

                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                      • 35
                                                                        ぽんきち
                                                                        ぽんきち さん
                                                                        ぬゎんと、40年の歳月を経て、からすのパンやさんの続編が出ているそうです(@@)。
                                                                        大きくなったチョコちゃんはけっこんもしているらしいです。あの子も大きくなったのねぇ・・・。
                                                                        オモチちゃん、レモンちゃん、リンゴちゃんもそれぞれおみせをやるようですよー。

                                                                        *5月までに計4冊の予定。既刊はおかしやさんとやおやさん。残りの2冊はてんぷらやさんとそばやさんだそうです。
                                                                        投稿日:
                                                                        2013年04月27日 22時27分
                                                                        GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                        • GOOD!204/27 22:49
                                                                          おお!
                                                                          つい先ほど書店で見たばかりです。
                                                                          (初めは私の見間違いかと思い通り過ぎ、もう一回戻って見ました・笑)
                                                                          おかしやさんとやおやさんでした。
                                                                          「だるまちゃんとてんじんちゃん」が出た時も驚きましたが
                                                                          まだまだ尽きない加古さんの創作意欲、素晴らしいですね。

                                                                        • GOOD!104/27 23:56
                                                                          michakoさん
                                                                          私も今日、本屋に立ち寄ったのに、絵本コーナーを覗かず、今頃残念に思っています(><)。次は見てみようと思います。

                                                                          ほんと、長生きされてまだまだ楽しい本を書いてほしいですね(^^)。
                                                                        • 36
                                                                          miol mor
                                                                          miol mor さん
                                                                          ブックオフで5月3日~6日、本全品2割引だそうです。早起きしますw
                                                                          投稿日:
                                                                          2013年05月02日 22時14分
                                                                          GOOD!6コメントを全件表示2

                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                          • GOOD!205/02 22:18
                                                                            なんとキケンな……それも四日間もあるなんて orz
                                                                          • GOOD!205/02 22:21
                                                                            たけぞうさん
                                                                            ほんとですね。ぼくの場合は前からほしかった(少し高い)本がまだあれば、それだけ(たぶん無理 (^^;))という目標で行きます。
                                                                          • 37
                                                                            ikutti
                                                                            ikutti さん
                                                                            明日、谷中の一箱古本市へ行ってきます。
                                                                            お天気もよさそうだし楽しみです。
                                                                            掘り出し物あるかな~
                                                                            http://sbs.yanesen.org/?page_id=33
                                                                            投稿日:
                                                                            2013年05月02日 23時05分
                                                                            GOOD!4コメントを全件表示8

                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                            • GOOD!105/03 17:18
                                                                              ご報告、ありがとうごいます〜!

                                                                              一箱古本市、今回初めて行くつもりだったのですが…ちのり文庫さん凄いですか(^^)
                                                                              怖いをパンにいれるって、どうやって…(^^)また妄想が広がりそうです。面白い。
                                                                              すごすぎのラインナップも気になるので、またどこかで出店されたら訪ねてしまうかもしれません。

                                                                              有意義な情報(そのじつにとっては^^;)ありがとうございました!!
                                                                              今日はikuttiさんdayでした(^^)
                                                                              たびたびお邪魔しちゃって失礼しました〜
                                                                            • GOOD!105/03 17:31
                                                                              twitterでアップされてた出店状況の写真見てきました。
                                                                              http://twitpic.com/cnqg29
                                                                              確かに凄い!なんか怖いオーラが出てます!
                                                                              「秘境の佛たち」が見てみたかったです(^^)

                                                                              ちなみに「怪談パズル」はこんな感じらしかったです。
                                                                              http://twitpic.com/cnjby2
                                                                            • 38
                                                                              よみか
                                                                              よみか さん
                                                                              ここで伺っていいかちょっと悩んだのですが、書いちゃいます。
                                                                              本が好き!あのレビュアーさんのHNの由来知ってました~?
                                                                              …ってことで、あなたのHNの由来差し支えなければぜひ教えてくださーい。
                                                                              投稿日:
                                                                              2013年05月03日 21時09分
                                                                              GOOD!7コメントを全件表示9

                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                              • GOOD!305/08 01:25
                                                                                ほんとだ~、ぴょんはまさん由来のはまぴょんかわいいです(^^)
                                                                                横浜のゆるキャラはギョーザちゃんとシューマイくんしか知らなかったのですが、こんなかわいい水道局オリジナルキャラもいたのですね♪
                                                                              • GOOD!305/10 00:42
                                                                                >そのじつさん、よみかさん、ありがとうございます。
                                                                                2009年の横浜開港150周年記念事業のマスコットキャラクター、
                                                                                「たねまる」くんもかわいかったですよ~
                                                                              • 39
                                                                                ぴょんはま
                                                                                ぴょんはま さん
                                                                                5月 11日 (土曜日)15:00 【神奈川】ビブリオバトル in 有隣堂
                                                                                ■日時
                                                                                2013年5月11日(土) 15:00~16:00(予定)
                                                                                ■テーマ
                                                                                「人 ―ひと―」
                                                                                ■会場
                                                                                有隣堂 伊勢佐木町本店 別館(旧・文具館)1階
                                                                                JR線・横浜市営地下鉄「関内」下車 徒歩3分

                                                                                こんなの見つけたのですが、どういうものなのでしょう。気になります。皆さん参加されたことありますか。
                                                                                投稿日:
                                                                                2013年05月06日 23時37分
                                                                                GOOD!7コメントを全件表示6

                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                • GOOD!205/11 22:30
                                                                                  雨の中、有隣堂まで行って参りました。
                                                                                  サイン本も買ってきましたので、いずれ書評を書きますね。著者によると、福井、群馬以外の全都道府県で開催された情報があるようですよ。
                                                                                  有隣堂では次回6月9日だそうです。
                                                                                • GOOD!205/28 17:25
                                                                                  有隣堂のブログに11日の講演&バトルの詳しいレポートが出てました。
                                                                                  実際の雰囲気がよく伝わってくるので、引いておきます。
                                                                                  http://www.yurindo-izumiblog.jp/archives/28220106.html
                                                                                • 40
                                                                                  あずま
                                                                                  あずま さん
                                                                                  「児童書担当者が選ぶ子どもの絵本大賞in九州『この本よかっ!!』」でシゲタサヤカさんの『オニじゃないよ おにぎりだよ』が2012年新刊の一位に輝いて、こんなことになっているようです。

                                                                                  > http://blog.akamochi.net/2013/04/blog-post_27.html
                                                                                  (シゲタさんブログ記事より)

                                                                                  更に、シゲタさんの新作絵本の読み聞かせ会、ぬりえ会とサイン会と、みっちりシゲタさんなイベントが5月26日にリブロ池袋であるそうです。

                                                                                  ・シゲタサヤカさんサイン会 『おいしいぼうし』(教育画劇)刊行記念
                                                                                  http://www.libro.jp/news/archive/003330.php

                                                                                  地元じゃないのが残念…←実は3月に地元でまないた~の講演会があったのに逃した orz
                                                                                  投稿日:
                                                                                  2013年05月09日 23時47分
                                                                                  GOOD!8コメントを全件表示4

                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                  • GOOD!205/10 00:06
                                                                                    教えていただいて、その記事を読んだ記憶が蘇りました…(大反省)

                                                                                    次回以降はその辺のタグを考慮したコメントの構成を検討したく思います。
                                                                                    ありがとうございます!
                                                                                  • GOOD!105/10 10:07
                                                                                    日曜日のサイン会、親子連ればかりだろうなあ…
                                                                                  • 41
                                                                                    祐太郎
                                                                                    祐太郎 さん
                                                                                    「ぶたのたね」などの作品で有名な絵本作家「佐々木マキ」さんの展覧会佐々木マキ見本帖が吉祥寺美術館で開かれています。100円で楽しめますので、ぜひどうぞ。
                                                                                    投稿日:
                                                                                    2013年05月10日 05時14分
                                                                                    GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                    • 42
                                                                                      ikutti
                                                                                      ikutti さん
                                                                                      新聞連載をしていたモリミンの「聖なる怠け者の冒険」が今月21日に発売。
                                                                                      ぽんぽこ仮面なる怪人が登場する奇想天外小説。
                                                                                      イラストもステキだし、図書館を待たず買ってしまうかも。
                                                                                      投稿日:
                                                                                      2013年05月10日 16時51分
                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                      • GOOD!305/11 15:20
                                                                                        この際だからとサイン会へ行くことにしました。うへへへ、楽しみ。
                                                                                        落語家のサイン会は何度か行ったけれど、作家のサイン会は初めてだ。
                                                                                        うっはー、どきどきする。
                                                                                      • 43
                                                                                        そのじつ
                                                                                        そのじつ さん
                                                                                        かこさとし「からすのパンやさん」のシリーズ?最新版「からすのおかしやさん」が発売されていることを、どなたかの書き込みで知りました。
                                                                                        へ〜っ!と驚いていたところへ届いた三省堂書店のメルマガに、シリーズの新作は4作品で、三省堂オリジナルの発売記念キャンペーンなるものが行われる由が書いてありました。
                                                                                        まだ読んでいなかったので、この機会に手に取ってみようと思いました。
                                                                                        キャンペーン詳細はこちら↓
                                                                                        http://www.books-sanseido.co.j...
                                                                                        投稿日:
                                                                                        2013年05月13日 18時54分
                                                                                        GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                        • 44
                                                                                          サンペーリ
                                                                                          サンペーリ さん
                                                                                          『スイミー』に釣られたもので、共有します。

                                                                                          レオ・レオニの展覧会、絵本原画約100点や彫刻作品などを展示

                                                                                          『スイミー』などの絵本で知られるレオ・レオニの作品世界を紹介する展覧会『レオ・レオニ 絵本のしごと』が、6月22日から東京・渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催される。

                                                                                          http://www.cinra.net/news/2013...
                                                                                          投稿日:
                                                                                          2013年05月22日 07時58分
                                                                                          GOOD!7コメントを全件表示0

                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                          • 45
                                                                                            主催者
                                                                                            かもめ通信
                                                                                            かもめ通信 さん
                                                                                            先日「約束-名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯」という映画をみたのですが、これがすごかった!

                                                                                            そのうち原作本のレビューも書いてみたいけれど…書けるかなあ。
                                                                                            映画も原作も一見の価値ありかと。
                                                                                            投稿日:
                                                                                            2013年05月22日 08時06分
                                                                                            GOOD!7コメントを全件表示2

                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                            • 46
                                                                                              そのじつ
                                                                                              そのじつ さん
                                                                                              九月花形歌舞伎の演目、ご覧になりましたか?
                                                                                              夜の部:新作歌舞伎「陰陽師」滝夜叉姫
                                                                                              原作は夢枕獏のあの「陰陽師」です。
                                                                                              清明は染五郎、滝夜叉姫を菊之助、博雅を勘九郎、平将門を海老蔵…豪華ですね〜。

                                                                                              松竹のHP
                                                                                              http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2013/09/post_64.html
                                                                                              投稿日:
                                                                                              2013年05月22日 12時57分
                                                                                              GOOD!8コメントを全件表示3

                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                              • GOOD!105/24 08:22
                                                                                                らぐさん、ぜひぜひ!
                                                                                                スポンサーを巻き込んでみて下さい。
                                                                                                私もおこぼれに預かりながら、行ってます(^o^)
                                                                                              • GOOD!305/24 08:40
                                                                                                へえ~
                                                                                                松竹さんやるじゃん。
                                                                                                3階A席が見やすいですよ~
                                                                                              • 47
                                                                                                Kurara
                                                                                                Kurara さん
                                                                                                新潮社文庫のフェア「ピース又吉がむさぼり読む新潮文庫20冊」。
                                                                                                本屋さんで見かけて興味を持ちました!20冊、なかなか渋いセレクトです。
                                                                                                http://www.shinchosha.co.jp/bunko/fair/
                                                                                                投稿日:
                                                                                                2013年05月24日 00時26分
                                                                                                GOOD!6コメントを全件表示3

                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                • GOOD!105/24 06:39
                                                                                                  見てきました。四冊既読でした。
                                                                                                  赤頭巾ちゃん気をつけてが入っていますね。ふむふむ。
                                                                                                • GOOD!205/25 11:09
                                                                                                  この「ひとこと書評」みたいな帯に書かれた文章も巧いですよね~。

                                                                                                  >「親が好きだった本を読んでみよう」
                                                                                                  爆笑!確かに、確かに!
                                                                                                • 48
                                                                                                  ikutti
                                                                                                  ikutti さん
                                                                                                  梅佳代初の美術館個展
                                                                                                  東京オペラシティアートギャラリー
                                                                                                  6月23日まで
                                                                                                  投稿日:
                                                                                                  2013年05月24日 22時45分
                                                                                                  GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                  • 49
                                                                                                    ikutti
                                                                                                    ikutti さん
                                                                                                    森見登美彦「聖なる怠け者の冒険」のサイン会へ行ってきました。
                                                                                                    作家さんのサイン会は初めてだったのでなかなか緊張するものですね。
                                                                                                    京都、宵山、狸と素敵キーワードで溢れた一冊ですが、今年は作家生活10周年ということでこの先も色々出版されるようです。

                                                                                                    単行本
                                                                                                    「聖なる怠け者の冒険挿絵集」発売中
                                                                                                    「有頂天家族アニメ公式読本」6月予定
                                                                                                    「有頂天家族2」秋予定
                                                                                                    「夜行」冬予定
                                                                                                    「対談集」冬予定
                                                                                                    文庫
                                                                                                    「四畳半王国見聞録」6月予定
                                                                                                    その他
                                                                                                    「有頂天家族」TVアニメ放送7月~

                                                                                                    出版社は違いますが、「聖なる怠け者の冒険」「有頂天家族2」「夜行」の応募券3点で特別イベント招待等のプレゼントキャンペーンがあります。ぐっはー、きっと買うんだろうなあ。
                                                                                                    投稿日:
                                                                                                    2013年05月25日 21時03分
                                                                                                    GOOD!7コメントを全件表示7

                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                    • 50
                                                                                                      祐太郎
                                                                                                      祐太郎 さん
                                                                                                      Bunkamuraで開催中のアントニオ・ロペス展、良かったですよ。
                                                                                                      http://www.bunkamura.co.jp/mus...
                                                                                                      投稿日:
                                                                                                      2013年05月26日 08時57分
                                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                      • GOOD!205/26 09:32
                                                                                                        これ、観たかったんですよね~。
                                                                                                        でも先日東京に行ったときは時間がなくて…。
                                                                                                        Bunkamura、結構好きです。
                                                                                                      • GOOD!205/26 09:36
                                                                                                        私も〜。6月16日までですね。行けるかな。
                                                                                                        Bunkamuraまだ行った事なかったかも…。
                                                                                                      • 51
                                                                                                        そのじつ
                                                                                                        そのじつ さん
                                                                                                        フランシス・ベーコン展、いよいよ本日まで。(巡回:豊田市美術館で6月8日から)
                                                                                                        ゴッホの模写(?)作品が美しかったです。
                                                                                                        自らをゴッホの正当な継承者だと語っていた、というのが印象的でした。
                                                                                                        土方巽の舞踏映像もインパクトありました。
                                                                                                        投稿日:
                                                                                                        2013年05月26日 09時42分
                                                                                                        GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                        • 52
                                                                                                          ラビー
                                                                                                          ラビー さん
                                                                                                          第13回本格ミステリ大賞の受賞記念イベントが、下記の通り開催されるそうですよ。

                                                                                                          日時 6月16日(日)13:00〜17:00
                                                                                                          場所 有隣堂伊勢佐木町本店 別館1階特設会場

                                                                                                          受付
                                                                                                          電話受付のみ。受付開始:6月1日(土)09:30〜 
                                                                                                          TEL:045-261-1231(有隣堂伊勢佐木町本店)
                                                                                                          定員:110名(満員になり次第締め切り)

                                                                                                          トークショーもサイン会も、すごいお名前が並んでいます♪

                                                                                                          遠くて行けないのが残念過ぎますぅ~。
                                                                                                          投稿日:
                                                                                                          2013年06月05日 22時35分
                                                                                                          GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                          • 53
                                                                                                            みさわなおき
                                                                                                            みさわなおき さん
                                                                                                            新潮文庫の「ワタシの一行」という企画、ホームページがリリースされています。7/1スタートなのかーと思っていたら、書店に小冊子(店員さんに価格を確認したら無料で下さった)が置いてありました。一行引用してその本を紹介してあったり、なぜその一行を選んだのかが著名人のコメントが寄せてあったりして、これはお得だと感じました。

                                                                                                            本屋さんに行かれた際には、ご確認あれ!
                                                                                                            投稿日:
                                                                                                            2013年06月11日 08時32分
                                                                                                            GOOD!4コメントを全件表示4

                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                            • GOOD!106/11 12:37
                                                                                                              ちなみにどんな感じなのか、まめちゃんもやってみてよ!
                                                                                                              ほれっ!
                                                                                                              キミならどんな1行を選ぶ?w
                                                                                                            • GOOD!306/11 17:48
                                                                                                              >姐上
                                                                                                              なんという無茶振りw

                                                                                                              「だから、わたしは歩き出した。」(『靴を売るシンデレラ』P277)

                                                                                                              物語を読むと大半の主人公はどこかへ向けて歩き出す。この物語でも主人公はそうする。そうなるまでに何が必要だったのか、彼女は何を目指してそうしたのか。注意深く彼女の物語を読んでごらんよと、少年時代の自分にこの本を手渡したい。

                                                                                                              (例えば、これからなぁ……)
                                                                                                            • 54
                                                                                                              ikutti
                                                                                                              ikutti さん
                                                                                                              本居宣長が提唱した「もののあはれ」
                                                                                                              「あはれ」=「哀れ」と思いこんでいましたが、なんと許容範囲の広いことよ。
                                                                                                              花鳥風月、四季などものごとに触発されて生まれる情趣や哀愁のこと。
                                                                                                              サントリー美術館「『もののあはれ』と日本の美」展に行ってきました。
                                                                                                              源氏物語から琳派まで。源氏物語「賢木」の絵をあんなに見たのは初めて。
                                                                                                              開催は今週末16日まで。

                                                                                                              ホントのところ、次回展示に足繁く通うため、年パスを手に入れに行っただけなのに、開催中の「もののあはれ」に触発されそうです。
                                                                                                              投稿日:
                                                                                                              2013年06月13日 15時54分
                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                              • 55
                                                                                                                michako
                                                                                                                michako さん
                                                                                                                田中芳樹さんの『アルスラーン戦記』が、別冊少年マガジンでコミック化連載されるようです。
                                                                                                                しかも『鋼の錬金術師』や『銀の匙』の荒川弘さんで!
                                                                                                                これは個人的にはとても嬉しい~
                                                                                                                しかし、田中先生。アルスラーンが始まったのは1986年ですよ。2008年以降新刊も出てない…
                                                                                                                早く小説を終わらせて下さい!!!
                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                2013年06月13日 18時12分
                                                                                                                GOOD!7コメントを全件表示2

                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                • GOOD!206/13 21:41
                                                                                                                  アルスラーンも高校生の時友達が読んでたなあ。いま再コミック化って凄い。
                                                                                                                  ikuttiさんの書評で触れられてた「やじきた学園道中記」といい、80年代に活躍した作家と作品が今も書き続けられてるって、凄いなあと感嘆を覚えました。
                                                                                                                  田中芳樹さんて長くなっちゃう人だと聞いた気がします。銀河英雄伝説は終わったんでしたっけ?
                                                                                                                • GOOD!206/13 22:28
                                                                                                                  >そのじつさん
                                                                                                                  凄いですよねぇ。
                                                                                                                  この作品、最初は天野喜孝さんの角川文庫版で、その後丹野忍さんのカッパノベルス版が出て、今はまた光文社文庫から山田章博さんのイラストで出てますよね。凄いイラストレーターさんばかり。(買い集める身になって欲しい気もする…)
                                                                                                                  確かずっと前にコミック化、アニメ化もしましたよね。私は荒川弘さんの方がより雰囲気が合うなァと楽しみにしていますw
                                                                                                                  銀河英雄伝説…これもありましたねぇ。でも、こっちは一応終わったんではなかったですか?(うろ覚え~)
                                                                                                                  とにかくアルスラーンをもうちょっと幸せにしてやって欲しいです!
                                                                                                                • 56
                                                                                                                  ikutti
                                                                                                                  ikutti さん
                                                                                                                  何度も挫折を繰り返した夏目漱石ですが、世界観を味わいに「夏目漱石の美術世界展」へ行ってきました。
                                                                                                                  こんなにも美術作品が織り込まれていたとは知らなかったし、この先がんばれそうな気がしてきました。
                                                                                                                  がんばるためにも、ここはと少々高めの図録も購入。
                                                                                                                  「薤露行」を読む前にまずはアーサー王を制覇しようとか、「草枕」を読むときはこの図録を小脇に抱えよう(重い)とか思っています。

                                                                                                                  「三四郎」に登場する原口画伯作「森の女」を佐藤央育先生が描いたり、「虞美人草」の酒井抱一作「虞美人草図屏風」を荒井経先生が描いたりと、どちらも漱石の想像世界なのに東京藝術大学主催らしい一面も見れて非常に満足しています。

                                                                                                                  夏目漱石の美術世界

                                                                                                                  7/7(日)まで
                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                  2013年06月18日 22時12分
                                                                                                                  GOOD!7コメントを全件表示3

                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                  • GOOD!306/18 22:32
                                                                                                                    いいですね〜
                                                                                                                    日曜美術館で見て、ぜひ観に行こう!と思ってました。
                                                                                                                    やはりよかったですか〜(^^)
                                                                                                                  • GOOD!306/18 23:06
                                                                                                                    日曜美術館も見ました!
                                                                                                                    本物がきていなくて、カラーコピーだけというものも多かったけれど、なかなか楽しめました。
                                                                                                                    絵のところに漱石の作品の一節が書かれているのですが、字が小さくて、そこに人だかりが…
                                                                                                                    ここ最近行った美術展の中で一番混みあっていました。
                                                                                                                  • 57
                                                                                                                    そのじつ
                                                                                                                    そのじつ さん
                                                                                                                    「深川おばけ縁日」なるものが開催されるそうです。
                                                                                                                    谷中の古書市で注目していた「ちのり文庫」さん(@chinoribunko)のツイートから発見。
                                                                                                                    昨年は「おばけ縁日+怪談ビブリオバトル」なるエキサイティングな感じの企画も催されたようで(未見です)ワクワク注目しております。

                                                                                                                    「深川おばけ縁日」開催日時は2013年7月13日(土)16時30分~20時です。
                                                                                                                    おばけ縁日らしく「夜市」ですって(^^)
                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                    2013年06月21日 15時11分
                                                                                                                    GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                    • GOOD!106/21 22:20
                                                                                                                      最寄駅は清澄白河ですね~
                                                                                                                      大好きな古書店「しまぶっく」もあるので行かれる方は覗いてみてくださいませ!
                                                                                                                    • 58
                                                                                                                      ikutti
                                                                                                                      ikutti さん
                                                                                                                      今年の半分がもうすぐ終わってしまう!
                                                                                                                      7月突入、よって夏ドラ一覧です。

                                                                                                                      名もなき毒(宮部みゆき) 月20 TBS 小泉孝太郎、深田恭子
                                                                                                                      激流(柴田よしき) 火22 NHK 田中麗奈、国仲涼子
                                                                                                                      孤独のグルメ3(久住昌之) 水24 テレ東 松重豊
                                                                                                                      ぴんとこな(嶋木あこ) 木21 TBS 玉森裕太
                                                                                                                      町医者ジャンボ!!(こしのりょう) 木24 日テレ 眞木大輔、忽那汐里
                                                                                                                      七つの会議(池井戸潤) 土21 NHK 東山紀之
                                                                                                                      オレたちバブル入行組(池井戸潤) 日21 TBS 堺雅人

                                                                                                                      夏はテレビに追われることは少なそうです。「名もなき毒」を見るかちょっと悩みます。
                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                      2013年06月21日 22時15分
                                                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                      • 59
                                                                                                                        主催者
                                                                                                                        かもめ通信
                                                                                                                        かもめ通信 さん
                                                                                                                        ただいま国立新美術館で貴婦人と一角獣展が開催中。(~7/15まで。その後大阪の国立国際美術館に場所を移して開催予定)
                                                                                                                        西暦1500年頃に制作されたとされる6面の連作タペストリー!
                                                                                                                        ぜひ見たいけれど見に行けそうにないので、図書館からこの作品をテーマにした小説を借りてきました。
                                                                                                                        読んだらますます見たくなるかもしれませんが……。
                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                        2013年06月23日 17時37分
                                                                                                                        GOOD!6コメントを全件表示3

                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                        • GOOD!206/23 19:01
                                                                                                                          あーいいなあ。そのじつさん!観に行かれたんですね!!
                                                                                                                          原田マハさんの作品も楽しみですね~でも読んだらきっと、やっぱり本物を見ておくのだった!と後悔しそう。。。(>_<)
                                                                                                                        • GOOD!306/23 20:24
                                                                                                                          日曜美術館、見ました(^^)。
                                                                                                                          この本、私もリストに入っています(当面、手が回りそうにないですが(^^;))。
                                                                                                                          実物の方は、大阪に来たら見に行こうかなぁと思案中です~(^^)。
                                                                                                                        • 60
                                                                                                                          主催者
                                                                                                                          かもめ通信
                                                                                                                          かもめ通信 さん
                                                                                                                          うぎゃあ~あのナガタさんが、Book Newsでギャツビーのことを書いているよ!
                                                                                                                          傑作を味わい尽くす:『「ギャツビー」がグレートな理由: 映画と小説の完全ガイド』

                                                                                                                          なんでもこの本、既にある4つの翻訳と原作の英語版を比較したりもしているらしい。
                                                                                                                          詳細は記事をみてみて!
                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                          2013年06月25日 19時56分
                                                                                                                          GOOD!8コメントを全件表示12

                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                          • 61
                                                                                                                            Kurara
                                                                                                                            Kurara さん
                                                                                                                            こんなん見つけましたw

                                                                                                                            ・そごう美術館 「福岡市博物館所蔵 幽霊・妖怪画大全集」
                                                                                                                             2013/7/27(土)~9/1(日)
                                                                                                                             
                                                                                                                            YKI48総選挙って…(゜o゜)怖すぎ!!!

                                                                                                                            URL下に貼っておきます。怖いの好きな方見てみて~~w
                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                            2013年07月02日 22時06分
                                                                                                                            GOOD!5コメントを全件表示8

                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                            • GOOD!207/02 23:34
                                                                                                                              では、私はゆるキャラっぽいとも露出狂っぽいとも言える47番に(笑)。
                                                                                                                              40番総長って、芸能人の誰かに似てるけど、誰か思い出せません(-\"-)
                                                                                                                            • GOOD!107/03 10:03
                                                                                                                              いいですね〜♪

                                                                                                                              40番…額のそりこみの深さがどこかで見たような…
                                                                                                                              顔だけで言うと、清原和博っぽい気がします(番長とかあだ名されてたコワモテ具合が…)
                                                                                                                            • 62
                                                                                                                              ikutti
                                                                                                                              ikutti さん
                                                                                                                              フランツ・カフカ生誕130年だそうです~
                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                              2013年07月03日 22時12分
                                                                                                                              GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                            • 63
                                                                                                                              ikutti
                                                                                                                              ikutti さん
                                                                                                                              四人のパパ、「オー!ファーザー」2014年映画化。
                                                                                                                              ニュース
                                                                                                                              主演は岡田将生
                                                                                                                              パパたち:佐野史郎、河原雅彦、宮川大輔、村上淳
                                                                                                                              個性的すぎるやろ!
                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                              2013年07月03日 22時39分
                                                                                                                              GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                              • GOOD!007/11 17:36
                                                                                                                                またもや岡田将生主演!
                                                                                                                                重力ピエロでもハル役でしたよね。
                                                                                                                                キャスティング理由はあのイノセントな顔ですかね(^^)
                                                                                                                              • 64
                                                                                                                                祐太郎
                                                                                                                                祐太郎 さん
                                                                                                                                「風立ちぬ」公開。宮崎マジックに負けないためにぜひ読んでおきたい1冊です。
                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                2013年07月10日 21時22分
                                                                                                                                GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                • 65
                                                                                                                                  サンペーリ
                                                                                                                                  サンペーリ さん
                                                                                                                                  シュールな展覧会です。

                                                                                                                                  <遊ぶ>シュルレアリスム
                                                                                                                                  ―不思議な出会いが人生を変える―

                                                                                                                                  会   期 2013年7月9日(火) -8月25日(日)
                                                                                                                                  月曜休館(ただし7月15日は開館)
                                                                                                                                  会   場 損保ジャパン東郷青児美術館

                                                                                                                                  http://www.sompo-japan.co.jp/m...
                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                  2013年07月11日 16時55分
                                                                                                                                  GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                  • 66
                                                                                                                                    そのじつ
                                                                                                                                    そのじつ さん
                                                                                                                                    メディアアーティスト・八谷和彦さんの飛行プロジェクトの展覧会があります。(7/13〜9/16:東京・千代田区)
                                                                                                                                    http://hachiya.3331.jp/

                                                                                                                                    この乗り物、どこかで見た事がありませんか?
                                                                                                                                    はっきりと書いてませんが、ナ◯シカのメー◯ェがモデルなんですって。
                                                                                                                                    実際にナ◯シカの服を来た女子を乗せてた事もあったような…(写真で見た)
                                                                                                                                    この乗り物、実際に飛ぶところまで改良が進んでいるようです。

                                                                                                                                    八谷和彦…伝説のメールソフト「ポストペット」の生みの親。「こんなこといいな できたらいいな あんな夢こんな夢いっぱいあるけど〜♪」的作品を作り続けられてます。
                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                    2013年07月11日 22時31分
                                                                                                                                    GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                    • 67
                                                                                                                                      そのじつ
                                                                                                                                      そのじつ さん
                                                                                                                                      Kindle更新したら、拡大鏡が出るようになっててビックリ!
                                                                                                                                      (長押しすると出て来る)
                                                                                                                                      これは便利?!
                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                      2013年07月16日 20時54分
                                                                                                                                      GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                      • 68
                                                                                                                                        そのじつ
                                                                                                                                        そのじつ さん
                                                                                                                                        6月の課題図書倶楽部で取り上げられて、書評も多数あがっていた「ムーミン谷の夏まつり」
                                                                                                                                        これを下敷きにしたアートイベントが行われるそうです。
                                                                                                                                        イメージ映像では海の上の劇場が…。

                                                                                                                                        世界の子ども創作劇プロジェクト〈ムーミン谷の夏まつり〉
                                                                                                                                        8月17日(土)・18日(日)19:30〜/女木島 女木島海水浴場東 特設会場

                                                                                                                                        ムーミンの故郷・フィンランドの作家であるマーリア・ヴィルッカラが舞台美術と演出を担当し、夫であり本国フィンランドのムーミンアニメで声優を務めるティモ・トリッカが演出・脚色を担当。
                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                        2013年07月20日 00時32分
                                                                                                                                        GOOD!7コメントを全件表示2

                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                        • GOOD!307/20 00:52
                                                                                                                                          ちなみにヤンソンさん関連の美術展「トーヴェ・ヤンソン夏の家〜ムーミン物語とクルーヴ島の暮らし〜」が東京・東陽町のギャラリーエークワッドで9月30日まで開催。
                                                                                                                                          『ヤンソンさんの暮らし』をテーマにした展示のようです。
                                                                                                                                          http://www.a-quad.jp/
                                                                                                                                        • GOOD!108/12 15:38
                                                                                                                                          先日、「トーヴェ・ヤンソン夏の家〜ムーミン物語とクルーヴ島の暮らし〜」展、見てきました。ヤンソンさんご本人の写真、手紙や油絵などのレプリカの展示が主の小さな展覧会でした。気にいったのはヤンソンさんの夏小屋の再現。さすが工務店が母体(?)のギャラリーだけあって、それはそれは素敵でした。ここに住みたかったです。ご紹介ありがとうございました。
                                                                                                                                        • 69
                                                                                                                                          そのじつ
                                                                                                                                          そのじつ さん
                                                                                                                                          本日は「幽霊の日」だそうです。

                                                                                                                                          1825(文政8)年の7月27日、江戸の中村座で四世鶴屋南北 作『東海道四谷怪談』が初演されたのだとか。
                                                                                                                                          最近四谷怪談づいているので、盛り上がって投稿しました(^^)
                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                          2013年07月26日 16時25分
                                                                                                                                          GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                          • GOOD!107/26 18:15
                                                                                                                                            > 「幽霊の日」
                                                                                                                                            そうなんだ、これは初耳です。

                                                                                                                                            四谷怪談つながりで、大阪・枚方のひらかたパークで四谷怪談がテーマのイベントがあるようです。
                                                                                                                                            http://www.hirakatapark.co.jp/event2013/summer/yotsuyakaidan/index.html

                                                                                                                                            南北の原作に結構忠実なようで、歌舞伎に行けない分、これに行けないかと画策中・・・。次女がひらパーに行く計画がないか、探りをいれています(^^;A)。
                                                                                                                                          • GOOD!107/26 20:44
                                                                                                                                            わ!ひらパーのおばけ屋敷!
                                                                                                                                            数十年前に一度、入り口に足を踏み入れておきながら怖くて回れ右して出て来てしまいました。いや〜怪談は好きだけど、おばけ屋敷には入れません!(^^)
                                                                                                                                            でも新生ひらかたパークは行った事ないです。楽しそうです!(CMの岡田君が)

                                                                                                                                            ていねいにあらすじや人物相関図も付けられていて、本格的な四谷怪談が楽しめそうですね。ぜひぜひお嬢様と共に(^^)
                                                                                                                                          • 70
                                                                                                                                            主催者
                                                                                                                                            かもめ通信
                                                                                                                                            かもめ通信 さん
                                                                                                                                            皆様!この情報を見逃しては大変です?!
                                                                                                                                            ただいま発売中のNHK短歌8月号に、なんとさまよいくらげさんの短歌とコラムが掲載されているんですって!

                                                                                                                                            http://sp.nhk-book.co.jp/text/...の試し読みコーナーで目次をみると、下の段の天野慶さんのところに、「さまよいくらげ」さんのお名前もしっかりと!!
                                                                                                                                            これはぜひ、見てみなければっ!
                                                                                                                                            私は明日本屋さんでさがしますよ~。皆様もぜひ♪
                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                            2013年08月02日 20時40分
                                                                                                                                            GOOD!11コメントを全件表示5

                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                            • GOOD!208/02 21:21
                                                                                                                                              え?え?祐太郎さん?!
                                                                                                                                              次世代短歌?ネクストジェネレーション??それってどんなの?
                                                                                                                                              私にもわかる??
                                                                                                                                              いや、読んでみればわかるかどうかわかるか。。。
                                                                                                                                              読むからっ!待っててね!テキスト!!ww
                                                                                                                                            • GOOD!208/06 20:58
                                                                                                                                              皆様、私このテキスト、買いました。読みました。レビューもどきも書きました。レビューはともかく、テキストは一見の価値がございます。
                                                                                                                                              ぜひとも書店にてお手にとって見てくださいませ。
                                                                                                                                              (ちなみにうちの近所では品切れでしたが。。。。)
                                                                                                                                            • 71
                                                                                                                                              ぽんきち
                                                                                                                                              ぽんきち さん
                                                                                                                                              <故J・D・サリンジャー氏の未発表小説5作品が出版へ>(AFP)
                                                                                                                                              http://www.afpbb.com/article/l...

                                                                                                                                              「フラニーとゾーイー」のグラース一家、「ライ麦畑でつかまえて」のホールデンが登場する物語など少なくとも5編が出版の見込みとのこと。
                                                                                                                                              サリンジャーが亡くなったのが2010年、最後に作品が発表されたのが何と1965年だったのですね。
                                                                                                                                              グラース・サーガはちょっと読んでみたいなぁ・・・。

                                                                                                                                              New York Timesの記事(英文)
                                                                                                                                              http://www.nytimes.com/2013/08...
                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                              2013年08月27日 20時45分
                                                                                                                                              GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                              • 72
                                                                                                                                                祐太郎
                                                                                                                                                祐太郎 さん
                                                                                                                                                旧新橋停車場「鉄道歴史展示室」で「おみやげと鉄道」を開催するそうですよ。
                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                2013年08月28日 19時23分
                                                                                                                                                GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                • 73
                                                                                                                                                  祐太郎
                                                                                                                                                  祐太郎 さん
                                                                                                                                                  みなさん、今朝の新聞各社の報道でご存知かと思いますが、
                                                                                                                                                  森鴎外「舞姫」のヒロイン・エリスの写真が発見されたそうです。
                                                                                                                                                  http://matome.naver.jp/odai/2137774086646155901
                                                                                                                                                  各紙とも写真をネットに掲載していないので、NAVERをリンクしておきました。
                                                                                                                                                  40代の彼女だそうです。苦労が顔ににじみ出ているようです。
                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                  2013年08月29日 23時40分
                                                                                                                                                  GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                  • GOOD!408/29 23:49
                                                                                                                                                    新聞で見ました。
                                                                                                                                                    本になるみたいですよね。

                                                                                                                                                    それからのエリス(六草いちか(講談社))9/4発売予定
                                                                                                                                                    http://www.honzuki.jp/book/209369/
                                                                                                                                                  • GOOD!108/30 21:57
                                                                                                                                                    私も新聞で見ました。
                                                                                                                                                    出版される本は読みたいような、読みたくないような…(^^;
                                                                                                                                                  • 74
                                                                                                                                                    ぽんきち
                                                                                                                                                    ぽんきち さん
                                                                                                                                                    Yonda?パンダでおなじみの新潮文庫のYonda? CLUBが今期限りで終了。
                                                                                                                                                    http://www.shinchosha.co.jp/bu...

                                                                                                                                                    1998年以来、15年続いたとのこと。2014年に新潮文庫が創刊100周年を向かえるのに合わせて、新たなキャンペーンが始まるそうです。

                                                                                                                                                    マグカップやらシールやらガムテープやらもらった思い出のキャンペーンでした。
                                                                                                                                                    ちょっとさびしいけど、ありがと&お疲れさま、Yonda?君。
                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                    2013年09月01日 21時45分
                                                                                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示4

                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                    • GOOD!209/02 10:52
                                                                                                                                                      実はこういうキャンペーンって,一度も参加したことがないのよねえ。
                                                                                                                                                      あのカバーの隅を切り取って~というところで,挫折してしまうのだわ。
                                                                                                                                                      なにしろ腰巻きなどもボロボロになるまで捨てられない人なもので。
                                                                                                                                                    • GOOD!209/02 18:04
                                                                                                                                                      うぁぁ・・知りませんでした。溜まっているマーク、何枚あるだろう。
                                                                                                                                                      何かもらわねば!
                                                                                                                                                    • 75
                                                                                                                                                      ちょわ
                                                                                                                                                      ちょわ さん
                                                                                                                                                      関東地方にお住まいの皆様、朗報です!!
                                                                                                                                                      あの本好き界のプリンス?又吉さんの直筆書店POPが見られます!

                                                                                                                                                      ヴィレッジヴァンガード下北沢店に又吉さんセレクトの棚が設けられていて、又吉さん直筆のPOPつきの本がずらっと並べられているのです。
                                                                                                                                                      写メってこられなかったのであいまいな記憶なのですが、三島由紀夫、太宰治、綿矢りさ、町田康、尾崎放哉、関口良雄などの本があったと思います。

                                                                                                                                                      又吉さんの選ぶ百冊リストも無料配布されています。

                                                                                                                                                      期間がいつまでか分からないのですが、私が昨日行ったときはまだやっていました。
                                                                                                                                                      ご興味をお持ちの方はぜひお早めに^^

                                                                                                                                                      ↓関連記事「ホントは見せたくなかった!? ピース又吉の濃すぎる本棚」
                                                                                                                                                      http://ddnavi.com/news/82077/
                                                                                                                                                      『ダ・ヴィンチ』10月号(9月6日発売)で連載「第2図書係補佐 外部活動」も始まるそうです!
                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                      2013年09月08日 00時17分
                                                                                                                                                      GOOD!6コメントを全件表示2

                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                      • GOOD!209/10 21:06
                                                                                                                                                        ヴィレッジヴァンガード下北沢店!
                                                                                                                                                        混沌とした場所ですよね。いつもなにかを吸い取られて店を出ます(笑)
                                                                                                                                                        ちょわさんも出没するのですね~(^^♪ 次回行く時にまだやっているといいなぁ~~
                                                                                                                                                      • GOOD!109/12 12:03
                                                                                                                                                        あそこはカオスですよねw私はあそこのヴィレッジヴァンガードが一番好きです(笑)又吉さん棚しばらくありますようにっ(><)いやもういっそ常設にしてほしいです^^
                                                                                                                                                      • 76
                                                                                                                                                        祐太郎
                                                                                                                                                        祐太郎 さん
                                                                                                                                                        原田宗典の覚醒剤、大麻の逮捕がショックで仕事に手がつかないと言い訳中てす。
                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                        2013年09月09日 17時27分
                                                                                                                                                        GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                        • GOOD!109/09 17:30
                                                                                                                                                          ああ、これはショックですよね。僕は故中島らもさんを連想していました。
                                                                                                                                                        • GOOD!109/10 21:11
                                                                                                                                                          そうですね、らもは階段を外しましたが、躁鬱があるだけに自殺なんかしなければと思う次第です。
                                                                                                                                                        • 77
                                                                                                                                                          主催者
                                                                                                                                                          かもめ通信
                                                                                                                                                          かもめ通信 さん
                                                                                                                                                          新潮クレスト・ブックス15周年フェアの記念冊子「物語の生まれる場所」,もうご覧になりましたか?
                                                                                                                                                          ジュンパ・ラヒリやダニエル・アラルコンのインタビューあり,現在翻訳中の数作の作品紹介もあり,人気作家たちによる「わたしの一冊」紹介もあり…とても,無料の冊子とは思えない充実ぶりです!
                                                                                                                                                          全国200の書店で配布中とのことですので,興味のある方はぜひ,手に取ってみては?!

                                                                                                                                                          https://twitter.com/crestbooks...

                                                                                                                                                          ちなみに私の近所では,絶対入手できないと思い,東京の身内に送って貰いましたw
                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                          2013年09月10日 16時12分
                                                                                                                                                          GOOD!5コメントを全件表示4

                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                          • GOOD!109/11 07:04
                                                                                                                                                            やっぱり?私もそうかな~と思って、問い合わせはしなかったんですけれどね。
                                                                                                                                                            あ、まめちゃん、早速質問してくれたのね。ありがとう。
                                                                                                                                                          • GOOD!009/11 22:04
                                                                                                                                                            リンク、ニャンちゅう72さんが修正して下さった!ありがとう!!
                                                                                                                                                          • 78
                                                                                                                                                            Kurara
                                                                                                                                                            Kurara さん
                                                                                                                                                            NO.75で、ちょわさんが紹介して下さった「ヴィレッジヴァンガード下北沢店・又吉さんセレクトの棚」を見てきました!(^^)! やぁー眺めているだけでも相当楽しかったです。「渋っ、渋っ」と思わず何度もつぶやきたくなるようなラインナップ。ポップは「店員さんか!?」と思うほど、お店に馴染んでいました。どの本もまとめ買いしたい衝動にかられましたが、又吉さんの新刊を1冊買いましたw
                                                                                                                                                            百冊リストも無料配布してました。又吉さん、このお店お気に入りのようで昔からよく来ているそう。ばったりをいつか期待してw
                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                            2013年09月14日 17時59分
                                                                                                                                                            GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                            • GOOD!109/26 01:22
                                                                                                                                                              わぁ~Kuraraさん行かれたのですね(^^)嬉しいっ!
                                                                                                                                                              ホント渋いですよねw
                                                                                                                                                              私も又吉さんの新刊買ったのですが、まだ積んだままです(^^;

                                                                                                                                                            • 79
                                                                                                                                                              主催者
                                                                                                                                                              かもめ通信
                                                                                                                                                              かもめ通信 さん
                                                                                                                                                              明日21日のTBS系「王様のブランチ」ブックコーナー(朝9時30分~)の特集は,先日,本が好き!にも献本があった,椰月美智子さんの青春小説『その青の、その先の、』(幻冬舎)だそうですよ。
                                                                                                                                                              椰月さんテレビ初登場だそうです!
                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                              2013年09月20日 16時47分
                                                                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                              • GOOD!109/20 22:20
                                                                                                                                                                録画予約しました。これで安心。
                                                                                                                                                                最近、書評で気になっていた方なので嬉しい情報です。
                                                                                                                                                                先週、デビュー作を入手してみました♪
                                                                                                                                                              • GOOD!009/21 21:54
                                                                                                                                                                椰月美智子さんは、小説の雰囲気そのままの、素敵な方でした!
                                                                                                                                                                しかし~あの再現ドラマみたいなのはいらないような。

                                                                                                                                                                小説のピュアな雰囲気とかけ離れすぎていて、イメージが~。

                                                                                                                                                                せめて朗読とかにしてくれればいいのに。
                                                                                                                                                              • 80
                                                                                                                                                                miol mor
                                                                                                                                                                miol mor さん
                                                                                                                                                                「チェーザレ~破壊の創造者~」惣領冬実 原画展が開催中です(無料)。
                                                                                                                                                                http://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/index.html

                                                                                                                                                                会場:ポーラ ミュージアム アネックス(:東京都中央区銀座1-7-7)
                                                                                                                                                                期間:2013年9月18日(水)~9月29日(日)

                                                                                                                                                                惣領冬実さんの絵は本当に美しいので、原画、一度は見てみたいものです。
                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                2013年09月21日 22時30分
                                                                                                                                                                GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                • GOOD!209/21 22:46
                                                                                                                                                                  これ、美容液とのコラボ広告が先日新聞にありましたよね。
                                                                                                                                                                  (美容液のお値段は非常にお高く~(^^;))

                                                                                                                                                                  http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000287.000001719.html

                                                                                                                                                                  http://www.pola.co.jp/special/ba/grandluxe/index.html?cid=A01M11c875g001k0002&waad=Uc5XOCnI

                                                                                                                                                                  美しい絵でとても目を惹きました。
                                                                                                                                                                  むぅ、原画展、巡回しないかなぁ・・・。

                                                                                                                                                                  *書評も興味深く拝読しました。これ、ちょっと読んでみたいなぁ。
                                                                                                                                                                • GOOD!109/21 23:23
                                                                                                                                                                  美容液(確かに最高峰級の価格ですね)のコンセプトとマンガのそれとの関連は、深遠すぎて分りません。w

                                                                                                                                                                  『チェーザレ』1巻はいま実質67円です(Kindle 版、9月24日まで)。あまりによかったので、2巻も手に入れました。原資料が本邦未訳のイタリア語の本で、それの最初の発表の舞台がマンガというのに驚きました。

                                                                                                                                                                  この作品でえがかれるイタリアの街並みや館の内部などの絵は、非常に本物ぽく、雰囲気がよく出ています。ピサは行ったことあるのですが、まさにこのマンガのような感じでした。
                                                                                                                                                                • 81
                                                                                                                                                                  よみか
                                                                                                                                                                  よみか さん
                                                                                                                                                                  みをラーの皆さま必見!本日の朝日新聞に「みをつくし料理帖」書き下ろし「富士日和」が全面で掲載されています。
                                                                                                                                                                  あの流山の白味醂がらみでキッコーマンの広告特集として書かれたもののようです。
                                                                                                                                                                  どなたかどちらかでご紹介になっていたら情報かぶってしまいすみません。
                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                  2013年09月22日 10時26分
                                                                                                                                                                  GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                  • GOOD!109/22 14:08
                                                                                                                                                                    みをラーではないのですが、広告は読みました~。
                                                                                                                                                                    (すみません、何となく気になるシリーズでありつつまだご縁はなく・・・(^^;))

                                                                                                                                                                    何か、前にも同じような企画見たような気がしてぐぐったら、昨年同時期に「秋麗の客」というタイトルで、同様の広告があったみたいです。こちらは最新刊『残月』に収録されているようです。

                                                                                                                                                                    http://blog.kikkoman.co.jp/topics/2013/09/20170000.html

                                                                                                                                                                    今日の分、朝日でなくて読み逃した方も、待っていればそのうち文庫に載るかも~。
                                                                                                                                                                  • GOOD!109/22 14:18
                                                                                                                                                                    おおっ!
                                                                                                                                                                    ぽんきちさん、情報&リンクありがとうございます!
                                                                                                                                                                    そうでしたか、昨年にも同じ企画があったのですね~

                                                                                                                                                                    写真のお料理もおいしそうです。
                                                                                                                                                                    この際、キッコーマンさんリアル「つる家」なんて作ってくれないかな♪
                                                                                                                                                                    絶対食べに言っちゃうd(^^)b
                                                                                                                                                                  • 82
                                                                                                                                                                    主催者
                                                                                                                                                                    かもめ通信
                                                                                                                                                                    かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                    世田谷美術館で「幸田文展」が開催されるそうですよ。
                                                                                                                                                                    期間=10月5日~12月8日。監修=堀江敏幸、森まゆみ。
                                                                                                                                                                    「幸田文を単独で取り上げる初めての本格的な展覧会…初公開を含む原稿、書簡、愛用の着物や父・露伴の遺した書など資料約300点」
                                                                                                                                                                    http://www.setabun.or.jp/exhib...
                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                    2013年10月04日 16時56分
                                                                                                                                                                    GOOD!7コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                    • GOOD!110/04 18:25
                                                                                                                                                                      なるほど!図書館にポスターが!
                                                                                                                                                                      ikuttiさんも気づいていると良いけどな~。
                                                                                                                                                                    • GOOD!112/09 21:48
                                                                                                                                                                      滑り込みセーフで行って来ました。
                                                                                                                                                                      やっぱり生の原稿は鳥肌立つほど感動的でした。幸田さん、152センチ、小柄な方なんですね。でも骨太で頑丈だったそうで。どこか作品に通じるものを感じました。映像が流れてて声が聴けたのも感動です。幸田露伴の書も良かったなぁ。で、下で旅の展示をしてたんですけど、ここでも、森茉莉さんの原稿を拝見。もうほんと、鳥肌の連続でした!
                                                                                                                                                                    • 83
                                                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                      なんと!<アントニオ・タブッキのシンポジウム、展覧会、映画上映>ですって!
                                                                                                                                                                      http://www.kawade.co.jp/news/2...

                                                                                                                                                                      うわーん!このシンポ!めちゃめちゃ豪華なメンバー。(←かなりマニアック)
                                                                                                                                                                      おまけに映画の上映会も……

                                                                                                                                                                      ああ、東京近郊に住んでいたら、絶対行ったのに。。。。

                                                                                                                                                                      って、この情報、私以外にはたぶん役にたたないよね。。。。(号泣)
                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                      2013年10月04日 17時47分
                                                                                                                                                                      GOOD!5コメントを全件表示5

                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                      • GOOD!210/04 18:20
                                                                                                                                                                        「インド夜想曲」映画も本もすごーく印象に残ってます!
                                                                                                                                                                        「レクイエム」もまずは読まないと!新刊「いつも手遅れ」の表紙も素敵だなぁ。
                                                                                                                                                                      • GOOD!210/04 18:24
                                                                                                                                                                        わ~Kuraraさん!
                                                                                                                                                                        「いつも手遅れ」中味も素敵ですよ~。
                                                                                                                                                                        あまりにもったいなくて、少しずつ読んでいます。
                                                                                                                                                                        っていうか、私的には表紙はもっと抽象的でもいいかもw
                                                                                                                                                                        でも評判良いようですね>装丁。
                                                                                                                                                                      • 84
                                                                                                                                                                        Kurara
                                                                                                                                                                        Kurara さん
                                                                                                                                                                        ★早稲田青空古本祭

                                                                                                                                                                        2013年10月1日(火)~6日(日) 
                                                                                                                                                                        10:00~19:00(最終日18時終了)

                                                                                                                                                                        会場:穴八幡宮境内
                                                                                                                                                                        (早稲田大学文学部前/東京メトロ東西線「早稲田」から徒歩1分)

                                                                                                                                                                        ◆雨天決行(テント使用) 
                                                                                                                                                                        ◆学術書から小説、単行本から全集までのべ30万冊。毎日追加。

                                                                                                                                                                        ◆特別企画
                                                                                                                                                                        会場で1000円以上お買い上げのお客様にもれなく早稲田古書店街の
                                                                                                                                                                        協力店で期間中何度でも使える一割引券を進呈。


                                                                                                                                                                        私も行って来ました!5冊ほど購入で満足モード♪
                                                                                                                                                                        神社の中で古本市。静かな野外で本を選ぶのも楽しいものです。
                                                                                                                                                                        明後日までだけど、お天気がイマイチそう、一応情報としてあげておきます。
                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                        2013年10月04日 20時56分
                                                                                                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                        • 85
                                                                                                                                                                          祐太郎
                                                                                                                                                                          祐太郎 さん
                                                                                                                                                                          ねえねえ、大変ですよ。
                                                                                                                                                                          オリエント工業さんが「360度ぐるぐる画像ビュー表示」サービスを開始しましたよ。
                                                                                                                                                                          実物を恥ずかしくて借りられないあなたも、変な気分に十分になれますよ。
                                                                                                                                                                          http://www.orient-doll.com/ang...
                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                          2013年10月07日 21時41分
                                                                                                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                          • 86
                                                                                                                                                                            サンペーリ
                                                                                                                                                                            サンペーリ さん
                                                                                                                                                                            11月2(土)、11月3(日)、11月4(祝)
                                                                                                                                                                            『第23回 神保町ブックフェスティバル』が開催されますよ!
                                                                                                                                                                            詳しくはこちら。http://jimbou.info/news/book_f...
                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                            2013年10月21日 08時37分
                                                                                                                                                                            GOOD!6コメントを全件表示4

                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                            • GOOD!111/04 21:58
                                                                                                                                                                              平日にちょろっと、立ち寄ってみました~。安かった…というかやっぱりここは規模が大きいですね!6冊買ったけど1400円くらいでした。1冊分ですよねぇ…。ブックハウス神保町の絵本屋さん、なんなんだ!かわいすぎる!(笑)
                                                                                                                                                                            • GOOD!111/04 22:07
                                                                                                                                                                              私が行った土曜日は途中から雨が降ってきちゃって、テンヤワンヤな感じでした。ちょうど知り合いのいたワゴンで、なぜか写経の本を1冊ゲットして帰ってきましたw
                                                                                                                                                                            • 87
                                                                                                                                                                              サンペーリ
                                                                                                                                                                              サンペーリ さん
                                                                                                                                                                              『本とアートの産直市@高円寺フェス2013』は今週末ですよ!

                                                                                                                                                                              フツーの本屋さんでは見かけないトンがった出版社が一堂に集う!

                                                                                                                                                                              サブカル系、アート系、人文系など"ちょっとトンがった出版社"とアート作家が集まって「産直市」を開催。毎日大量に刊行される文庫や新書にはない魅力たっぷりの本が、あなたの知的好奇心を刺激します。格安価格で販売される「出版人の蔵書市」も大人気!

                                                                                                                                                                              2013年10月26日(土)27日(日)
                                                                                                                                                                              時間:12:00〜19:00
                                                                                                                                                                              開催場所:座・高円寺 阿波おどりホール

                                                                                                                                                                              http://koenjifes.jp/event/book...
                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                              2013年10月23日 17時10分
                                                                                                                                                                              GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                              • 88
                                                                                                                                                                                サンペーリ
                                                                                                                                                                                サンペーリ さん
                                                                                                                                                                                『角野栄子魔女書店 開店記念 角野栄子店長 トークショー&サイン会』

                                                                                                                                                                                魔女書店ってなんか惹かれますね。行ってみよ。

                                                                                                                                                                                丸善 丸の内本店
                                                                                                                                                                                開催日時:2013年11月04日(月)15:00 ~
                                                                                                                                                                                丸善・丸の内本店 3F日経セミナールーム

                                                                                                                                                                                定員100名様
                                                                                                                                                                                入場料 1,000円(税込)(電話予約可)

                                                                                                                                                                                http://www.junkudo.co.jp/mj/st...
                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                2013年10月24日 07時57分
                                                                                                                                                                                GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                • GOOD!210/24 08:28
                                                                                                                                                                                  いいなあ!都会はいろいろなイベントが目白押しで!!

                                                                                                                                                                                  そこでサイン本をゲットして……w(以下自粛)
                                                                                                                                                                                • GOOD!110/24 09:33
                                                                                                                                                                                  トークショー&サイン会は予定していなかったんですが・・・w
                                                                                                                                                                                  やっぱり秋になると読書系のイベントが増えますね。
                                                                                                                                                                                • 89
                                                                                                                                                                                  no image
                                                                                                                                                                                  フルサワ さん
                                                                                                                                                                                  私は本が大好きです!
                                                                                                                                                                                  そして,私と同じように本が大好きな方に対して,御自身の書籍出版のお手伝いもしています!
                                                                                                                                                                                  本屋に自分の本を並べたい方,自分の考えを世の中に訴えたい方,社会を知に豊かな幸せなものにしたい方,など。
                                                                                                                                                                                  御興味ある方は御連絡くださいね↓
                                                                                                                                                                                  furusawa@gie-holdings.com
                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                  2013年10月25日 19時23分
                                                                                                                                                                                  GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                  • 90
                                                                                                                                                                                    サンペーリ
                                                                                                                                                                                    サンペーリ さん
                                                                                                                                                                                    『パンダ銭湯』大躍進  ( Θェ) チャ!


                                                                                                                                                                                    「NET21絵本大賞、第3回「街の本「屋が選んだ絵本大賞」で、tupera tupera『パンダ銭湯』が大賞に選ばれました!! 」

                                                                                                                                                                                    https://twitter.com/ehonkan/st...
                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                    2013年11月13日 20時01分
                                                                                                                                                                                    GOOD!11コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                    • GOOD!711/13 20:14
                                                                                                                                                                                      ひゃほぅ~♪

                                                                                                                                                                                      そしてようやく順番待ち2位の自分f(^^;)。
                                                                                                                                                                                      期待が高まりますっ!
                                                                                                                                                                                    • 91
                                                                                                                                                                                      ぽんきち
                                                                                                                                                                                      ぽんきち さん
                                                                                                                                                                                      表紙のインパクトがすごいこの本。楽しいレビューも上がっています。

                                                                                                                                                                                      こちらの本と直接は関係ないようですが、大阪歴史博物館で
                                                                                                                                                                                      戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具
                                                                                                                                                                                      なる特別展示が開催中(~12/8まで)。

                                                                                                                                                                                      チラシを見ただけですごいです。
                                                                                                                                                                                      チラシ中面

                                                                                                                                                                                      サザエ被ってどうすんの!?というのが、個人的一番のツボでした。
                                                                                                                                                                                      んー、アバンギャルド~
                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                      2013年11月18日 19時31分
                                                                                                                                                                                      GOOD!7コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                      • 92
                                                                                                                                                                                        祐太郎
                                                                                                                                                                                        祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                        明星大学で公開講座が開かれますよ。


                                                                                                                                                                                        ナウシカの飛行具、作ってみた~発想・制作・離陸-メーヴェが飛ぶまでの10年間~
                                                                                                                                                                                        講師:八谷和彦氏

                                                                                                                                                                                        あたらしいコト・モノが生まれるアートデザインの先端分野。そこで活躍する八谷和彦氏が自らのプロジェクトやその分野について語ります。

                                                                                                                                                                                        平成25年12月14日(土)12:30会場、13:00開始14:30終了予定
                                                                                                                                                                                        定員:300名
                                                                                                                                                                                        入場料:無料
                                                                                                                                                                                        会場:明星大学青梅校N館103教室

                                                                                                                                                                                        http://www.meisei-u.ac.jp/2013120303.html
                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                        2013年12月07日 08時20分
                                                                                                                                                                                        GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                        • 93
                                                                                                                                                                                          主催者
                                                                                                                                                                                          かもめ通信
                                                                                                                                                                                          かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                          12/19(木)~12/25(水)座・高円寺エントランスにて「本の楽市」が開催されるそうですよ。

                                                                                                                                                                                          いつもは夏に開催されているこのイベントですが、今年は冬にも開催!
                                                                                                                                                                                          11店舗が参加して古本や絵本、雑貨や紙モノなどを販売するそう。
                                                                                                                                                                                          海外の古本絵本とか、手にとって見たいな~。近くだったら行くのなあ。。。。

                                                                                                                                                                                          http://blog.goo.ne.jp/nabusura...
                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                          2013年12月16日 20時05分
                                                                                                                                                                                          GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                          • GOOD!112/16 21:19
                                                                                                                                                                                            そうそう、これチェックしてましたw
                                                                                                                                                                                          • GOOD!112/16 22:54
                                                                                                                                                                                            そうそういいなあKuraraさんなら行くかもしれない~と思っていましたww
                                                                                                                                                                                          • 94
                                                                                                                                                                                            Kurara
                                                                                                                                                                                            Kurara さん
                                                                                                                                                                                            93番、かもめ通信さんご紹介の本の楽市行ってきましたーーw
                                                                                                                                                                                            やぁ、楽しかった~。規模的にはそんな大きいわけではないけど、各古本屋さんが持ち込んだ本がワクワクするものばかり☆特に、外国の絵本はそれなりのお値段だけど素敵なものばかりでした。何故かこけしなんかも売ってたし、カードなどの紙ものも!外のコーナーではちょっとした物産展的な食品市もやっていてなかなか賑やかでした。次回も行こうと思います!買ったものを貼っておきますが、見えにくいかな。
                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                            2013年12月21日 20時07分
                                                                                                                                                                                            GOOD!8コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                            • GOOD!112/21 20:25
                                                                                                                                                                                              わあ!いいなあ!!
                                                                                                                                                                                              写真クリックすると大きくなってバッチリ見えますよ~。
                                                                                                                                                                                              おっ「祖母の手帖」がありますね~
                                                                                                                                                                                              絵本の装丁もかわいい!!
                                                                                                                                                                                              うらやましい!
                                                                                                                                                                                            • GOOD!212/21 20:37
                                                                                                                                                                                              かもめ通信さん♪
                                                                                                                                                                                              あ、本当だ!開けるんですね!<画像
                                                                                                                                                                                              もうね、この本は○○さん、この本は○○さんへ…というくらい、ここの会員さんにプレゼントしたくなるような本が多かったです(笑)はい、クレストブックス、こういうところであまり見かけないだけに飛びつきましたw
                                                                                                                                                                                              長く居れば居るほど、財布が軽くなっていく場所でしたw
                                                                                                                                                                                            • 95
                                                                                                                                                                                              サンペーリ
                                                                                                                                                                                              サンペーリ さん
                                                                                                                                                                                              『世界一美しい本を作る男』を見てきました。淡々と穏やかに進むお話ですが、私にはとてもエキサイティングでした。本が好き!のみなさんにはおすすめです!http://steidl-movie.com/
                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                              2013年12月30日 00時03分
                                                                                                                                                                                              GOOD!8コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                              • GOOD!101/04 14:03
                                                                                                                                                                                                小さな映画館でしかやっていないんですよね・・・
                                                                                                                                                                                                英語版ならDVDもあるようですが。
                                                                                                                                                                                              • GOOD!001/22 17:04
                                                                                                                                                                                                ありがとうございます!久しぶりに観たい映画ができた!…というかミニシアターは観たい映画だらけだということが分かって嬉し悲鳴です(^^)
                                                                                                                                                                                                予告編だけでシュタイデルさんの魅力に打たれました。
                                                                                                                                                                                              • 96
                                                                                                                                                                                                たけぞう
                                                                                                                                                                                                たけぞう さん
                                                                                                                                                                                                元旦から、紅玉いづきさんの連載が毎日新聞で始まりました。
                                                                                                                                                                                                「ナイト・ライブラリナイト さえずり町の夜」
                                                                                                                                                                                                今日はすでに第八話です(休刊日があったので)。
                                                                                                                                                                                                もうワルツさんが登場していますよ。
                                                                                                                                                                                                Webでは、すべての漢字にふり仮名がカッコ書きでつけてあり、ものすごく読みにくいのが残念です。
                                                                                                                                                                                                本紙では、普通のルビなので読みやすいですよ。
                                                                                                                                                                                                子どもも気が向いたら読んでいます。
                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                2014年01月09日 21時09分
                                                                                                                                                                                                GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                • GOOD!002/01 20:25
                                                                                                                                                                                                  2月になったら次の作家さんに替わりました。
                                                                                                                                                                                                  なかなか面白い企画です。
                                                                                                                                                                                                • 97
                                                                                                                                                                                                  ぽんきち
                                                                                                                                                                                                  ぽんきち さん
                                                                                                                                                                                                  「本が好き!」でも大人気のtupera tuperaさんの原画展があるそうですよ。
                                                                                                                                                                                                  ブロンズ新社:『どこどこハート』と『しろくまのパンツ』 絵本原画展

                                                                                                                                                                                                  ブロンズ新社
                                                                                                                                                                                                  2014年1月25日(土)〜2月14日

                                                                                                                                                                                                  お近くの方、お時間が合えばどうぞ(^^)。
                                                                                                                                                                                                  そしてぜひ感想を教えて下さい♪
                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                  2014年01月09日 21時33分
                                                                                                                                                                                                  GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                  • 98
                                                                                                                                                                                                    主催者
                                                                                                                                                                                                    かもめ通信
                                                                                                                                                                                                    かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                    既にご存じの方もいらっしゃるかと思いますが,レビュアーのsayuさんが,「30代女性のためのWebマガジン ANGIE(アンジー)」で書評ライターデビューをなさっています。
                                                                                                                                                                                                    既に連載も4回目。30代の女性もそうでない方もぜひのぞきに行って激励してあげてくださいね!
                                                                                                                                                                                                    あ,でも4回目のテーマは「女子とエロ」だそうで,ページに飛ぶとなかなかセクシーなお姉さんが登場するのでご注意くださいww
                                                                                                                                                                                                    http://angie-life.jp/culture/1...
                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                    2014年01月22日 15時46分
                                                                                                                                                                                                    GOOD!10コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                    • GOOD!401/22 19:54
                                                                                                                                                                                                      わぁわぁ~~~!!!!かもめ通信さん、ご紹介して下さってありがとうございます。嬉しいです。

                                                                                                                                                                                                      良かったら、めちゃくちゃエロい感じではありますが、死ぬほど真面目に書いているので(笑)見に来て下さったら嬉しいです。
                                                                                                                                                                                                      「女子とエロ」ならsayuさん!!ってなれるように頑張ります。笑
                                                                                                                                                                                                    • 99
                                                                                                                                                                                                      祐太郎
                                                                                                                                                                                                      祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                      会田誠さんの個展が始まりました。今回は映像作品だそうです。
                                                                                                                                                                                                      会田誠展「もう俺には何も期待するな」
                                                                                                                                                                                                      http://mizuma-art.co.jp/exhibi...
                                                                                                                                                                                                      申し訳ありませんが、期待でいっぱいです。
                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                      2014年01月29日 21時35分
                                                                                                                                                                                                      GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                      • 100
                                                                                                                                                                                                        祐太郎
                                                                                                                                                                                                        祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                        2014年02月01日 15時34分
                                                                                                                                                                                                        GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                        • 101
                                                                                                                                                                                                          祐太郎
                                                                                                                                                                                                          祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                          佐村河内守氏の曲は別人作 フィギュア高橋大輔のSP使用曲も
                                                                                                                                                                                                          http://headlines.yahoo.co.jp/h...

                                                                                                                                                                                                          朝っぱらからショックな情報が!!こちらの献本で頂いて感動したのに・・・どこまで本当のことなのか何がなにやら。
                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                          2014年02月05日 06時45分
                                                                                                                                                                                                          GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                          • 102
                                                                                                                                                                                                            祐太郎
                                                                                                                                                                                                            祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                            サルまんの竹熊健太郎氏が責任者として管理している「電脳マヴォ」が熱い。
                                                                                                                                                                                                            http://mavo.takekuma.jp/

                                                                                                                                                                                                            特に古事記を扱った「知泉之刻」は源さんの幕末風雲録のような素晴らしさです。
                                                                                                                                                                                                            http://mavo.takekuma.jp/title....

                                                                                                                                                                                                            これらが無料で読めるなんて、ありがたやありがたや。

                                                                                                                                                                                                            ただし、電子書籍ではないので、どれだけ読んでも「本が好き!」では書評を挙げられませんが・・・
                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                            2014年02月14日 06時44分
                                                                                                                                                                                                            GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                            • 103
                                                                                                                                                                                                              rams
                                                                                                                                                                                                              rams さん
                                                                                                                                                                                                              第150回記念「芥川賞&直木賞フェスティバル」開催だそうですね
                                                                                                                                                                                                              これだけ豪華なメンバーでしかも無料!
                                                                                                                                                                                                              宮部みゆき×桜庭一樹×北村 薫 「ビブリオバトル 直木賞受賞作、私のこの“一冊”」なんて特に見たいんだけど
                                                                                                                                                                                                              この日はちょっとムリかなぁ
                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                              2014年02月14日 12時27分
                                                                                                                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                              • 104
                                                                                                                                                                                                                主催者
                                                                                                                                                                                                                かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                3/29 ボフミル・フラバル生誕百周年記念シンポジウム
                                                                                                                                                                                                                映画「剃髪式」の上映&いとうせいこう(作家)、小野正嗣(作家)、沼野充義(東大)、阿部賢一(立教大)のよるディスカッション

                                                                                                                                                                                                                予約不要、入場無料。

                                                                                                                                                                                                                だそうです。

                                                                                                                                                                                                                ……といっても、私以外に「いいな~行きたいな~」などと思う人がいるのかどうかは……(謎)
                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                2014年02月17日 20時25分
                                                                                                                                                                                                                GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                • 105
                                                                                                                                                                                                                  SET
                                                                                                                                                                                                                  SET さん
                                                                                                                                                                                                                  電子書籍に欠如する所有権についての理解 ITmediaニュース
                                                                                                                                                                                                                  http://ebook.itmedia.co.jp/ebo...

                                                                                                                                                                                                                  こういったニュースを見ていると、一部サイトに売り上げが集中してしまうのも仕方ないような気がします。
                                                                                                                                                                                                                  買ったところが競争に負けて閉鎖したら、ユーザーには何も残りませんから。
                                                                                                                                                                                                                  リスクを避ければ大手に集まり、ますます大手の力が増して……。今すぐ何かが起こるとは思いませんが。小説にありそうなストーリーですね。
                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                  2014年02月19日 08時41分
                                                                                                                                                                                                                  GOOD!8コメントを全件表示7

                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!202/20 08:48
                                                                                                                                                                                                                    >サンペーリさん
                                                                                                                                                                                                                    そういえばヨンデミルもそうでしたね。プロの方の庭でしゃべっているのを忘れてました……。

                                                                                                                                                                                                                    提示された電子書籍の可能性、確かに今は0ばかりな印象です。
                                                                                                                                                                                                                    日本のサイトだと、その0すら怪しくて、かゆいところに手が届かない品ぞろえというか……。地元の書店で売っていないものが買いたいのに、地元の書店と同じくらいの品ぞろえのような。そして結局amazonやブックオフオンラインで注文、と。

                                                                                                                                                                                                                    1は上のコメントに書いたJコミしか見かけませんし、2に取り組んでいる作家はぱっと思いつくところだと村上龍さんくらいですね。
                                                                                                                                                                                                                    3はまだまだ何も始まっていないような印象です。

                                                                                                                                                                                                                    色々書きましたが、そうして売り手側の方から可能性を提示されると、楽しみになってきました。今はまだ目立つ欠点もありますけど、読書の楽しみがより広がっていく方向になることを期待したいですね!
                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!202/20 08:57
                                                                                                                                                                                                                    >SETさん
                                                                                                                                                                                                                    プロなんてとんでもないです。もう、ぜんぜんどうなるか分からずやってます。このようなお話とても参考になります。ありがとうございます。

                                                                                                                                                                                                                    >地元の書店で売っていないものが買いたいのに、地元の書店と同じくらいの品ぞろえのような。

                                                                                                                                                                                                                    確かに・・・。今はまだ電子書籍での明らかな売れ筋(コミックとかコミックとか、比較的対象読者の広い一般書とか)がほとんどな印象ですね。それはそれで第一歩なんでしょうけど。

                                                                                                                                                                                                                    >読書の楽しみがより広がっていく方向になることを期待したいですね!

                                                                                                                                                                                                                    本当ですね。期待しましょう!!
                                                                                                                                                                                                                  • 106
                                                                                                                                                                                                                    主催者
                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                    なんと朝日新聞が夏目漱石のこころを連載するんですって!びっくり?!

                                                                                                                                                                                                                    http://www.asahi.com/articles/...

                                                                                                                                                                                                                    でもなんで「こころ」なんだろう??
                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                    2014年03月24日 21時14分
                                                                                                                                                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!003/28 16:04
                                                                                                                                                                                                                      おーなんと!fuchan6natsuさんは“漱石ゼミ”のご出身なんですね!
                                                                                                                                                                                                                      それはすごい!ぜひぜひ素敵なレビューを書いてください。
                                                                                                                                                                                                                      そしてどうか……私の駄文はお読みにならないように,お願いします。。。(汗)
                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!103/28 18:45
                                                                                                                                                                                                                      学生の頃、もっと真剣に学んでいたら良かった…って、つくづく思っています、最近。

                                                                                                                                                                                                                      自分の為の防備録、文字数稼ぎの論文しかなかった私です。

                                                                                                                                                                                                                      ここの本が好き!の皆さんは“みんなにも読んでもらいたい!楽しんで!”の熱い気持ちが行き交っているこの空間が素敵で、憧れます。

                                                                                                                                                                                                                      私もそんなレビューが書きたいなぁーと思っています。

                                                                                                                                                                                                                      言葉が使えるように、もっともっと皆さんのレビューに楽しみにしようと思っています。

                                                                                                                                                                                                                      良かったです♪*゚

                                                                                                                                                                                                                      あれ?なんかコメントのお返事に熱くなっちゃいました。゚(゚^ω^゚)゚。
                                                                                                                                                                                                                    • 107
                                                                                                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                      上橋菜穂子さん、アンデルセン賞 児童文学のノーベル賞!!
                                                                                                                                                                                                                      http://www.asahi.com/articles/...
                                                                                                                                                                                                                      「守り人」シリーズや「獣の奏者」などのファンタジーを生み出した文化人類学者の上橋菜穂子さん)が、国際アンデルセン賞の作家賞に選ばれたんですって!

                                                                                                                                                                                                                      あちこちでフェアとか開催されるかな~?!(って、関心はそっちか?>自分)
                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                      2014年03月25日 07時21分
                                                                                                                                                                                                                      GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                      • 108
                                                                                                                                                                                                                        ぴょんはま
                                                                                                                                                                                                                        ぴょんはま さん
                                                                                                                                                                                                                        東京・銀座の松屋銀座8階で、4月16日(水)~5月6日(火)、展覧会「MOOMIN!ムーミン展」を開催。
                                                                                                                                                                                                                        童話「ムーミン」の原作者トーベ・ヤンソン生誕100年を記念し、フィンランドのタンペレ市立美術館にあるムーミン谷博物館所蔵の原画や習作など、日本初公開約150点を含む200点前後を展示。

                                                                                                                                                                                                                        今年は各地でいろいろ100周年イベントがありそうです。要チェックですね。

                                                                                                                                                                                                                        http://www.moomin.co.jp/tove100anniv/
                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                        2014年03月26日 11時58分
                                                                                                                                                                                                                        GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                        • 109
                                                                                                                                                                                                                          ikutti
                                                                                                                                                                                                                          ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                          春になったのでパソコンに向き合える環境になってきました。
                                                                                                                                                                                                                          献本書評も抱えつつ参加できなくて申し訳ないなーと思っていました。
                                                                                                                                                                                                                          美術館めぐりも映画も見ているのですが、なかなか書けなくて。

                                                                                                                                                                                                                          映画「偉大なる、しゅららぼん」見てきました。あの奇想天外な小説を映像化しようとする力は買いたい。あと濱田岳(25才)、岡田将生(24才)、渡辺大(29才)が15才の高校生役って!
                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                          2014年03月28日 10時53分
                                                                                                                                                                                                                          GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                          • 110
                                                                                                                                                                                                                            fuchan6natsu
                                                                                                                                                                                                                            fuchan6natsu さん
                                                                                                                                                                                                                            谷川俊太郎さん作
                                                                                                                                                                                                                            松本大洋さん絵
                                                                                                                                                                                                                            『かないくん』

                                                                                                                                                                                                                            生と死の展覧会。
                                                                                                                                                                                                                            松本大洋さんが2年の年月をかけて描いた原画とラフスケッチ。
                                                                                                                                                                                                                            谷川俊太郎さんによる解説など…

                                                                                                                                                                                                                            「かないくん展 『ほぼ日』の死と生の展覧会」があるみたいです!
                                                                                                                                                                                                                            http://www.1101.com/kanaikunten/index.html

                                                                                                                                                                                                                            2014年5月16日(金)から6月2日 (月)。
                                                                                                                                                                                                                            東京渋谷の渋谷パルコパート1 パルコミュージアム にて。

                                                                                                                                                                                                                            行きたいなぁーー。
                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                            2014年03月28日 19時01分
                                                                                                                                                                                                                            GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                            • 111
                                                                                                                                                                                                                              ぴょんはま
                                                                                                                                                                                                                              ぴょんはま さん
                                                                                                                                                                                                                              銀二貫、NHKの木曜時代劇で始まるのね。木曜夜8時楽しみです。
                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                              2014年03月31日 08時25分
                                                                                                                                                                                                                              GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                              • 112
                                                                                                                                                                                                                                ikutti
                                                                                                                                                                                                                                ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                酒井駒子展『ひみつのじかん』
                                                                                                                                                                                                                                長野イルフ童画館にて
                                                                                                                                                                                                                                4/3〜6/16
                                                                                                                                                                                                                                http://www.ilf.jp/

                                                                                                                                                                                                                                武井武雄の美術館があることを知った。
                                                                                                                                                                                                                                とはいえ長野は遠い。
                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                2014年03月31日 09時25分
                                                                                                                                                                                                                                GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                • 113
                                                                                                                                                                                                                                  ぴょんはま
                                                                                                                                                                                                                                  ぴょんはま さん
                                                                                                                                                                                                                                  県立神奈川近代文学館(横浜市中区)近代文学館で作家太宰治(1909~48年)の生誕105年を記念した特別展「生誕105年 太宰治展-語りかける言葉-」開催中。
                                                                                                                                                                                                                                  代表作「人間失格」の手書き原稿や自画像、高校時代のノートなどがみられるそうですよ。
                                                                                                                                                                                                                                  横浜を舞台にした人気漫画「文豪ストレイドッグス」とのコラボレーション企画というのですが、ご存知ですか?
                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                  2014年04月10日 19時49分
                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!204/10 21:36
                                                                                                                                                                                                                                    漫画のことはまったく知らなかったのでググってきましたが、原作:朝霧カフカって!名前からしてすごいですねえ。
                                                                                                                                                                                                                                    太宰の元相棒が中原中也って、その設定だけでも二人は憤死しそうな気がしますww
                                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!204/11 14:28
                                                                                                                                                                                                                                    あ、やっぱりかもめ通信さんがw

                                                                                                                                                                                                                                    この企画、気になっているんですよ。太田治子さんのトークショーイベントっていうのも少し前に新聞で見かけて、結局日程的に難しいので諦めちゃったんですが。(HPにはありませんね。どこかの講座と絡めたイベントだったと思います)

                                                                                                                                                                                                                                    「文豪・・・」は1巻しか読んでいないのですが、どうにもストーリーが乗れなくて、残念に思ったのですが…もしかして今は面白いんでしょうか?
                                                                                                                                                                                                                                    だとしたらまた読もうかな。
                                                                                                                                                                                                                                    興味はありますよね。そりゃあw
                                                                                                                                                                                                                                  • 114
                                                                                                                                                                                                                                    ikutti
                                                                                                                                                                                                                                    ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                    もうすぐゴールデンウィーク。
                                                                                                                                                                                                                                    しのばずブックストリート一箱古本市の季節がやってきました。
                                                                                                                                                                                                                                    この日のために本を買い控えてきたといっても過言ではありません。
                                                                                                                                                                                                                                    4月27日と5月3日です。
                                                                                                                                                                                                                                    昨年楽しかったので今年は両日とも回るつもり。
                                                                                                                                                                                                                                    一箱古本市
                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                    2014年04月18日 09時41分
                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!6コメントを全件表示5

                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!204/27 16:07
                                                                                                                                                                                                                                      一箱古本市、終了時間になりました。
                                                                                                                                                                                                                                      いやー楽しかった!
                                                                                                                                                                                                                                      自分で作ったコピーの本売ってる方とか、普段出会えない本に会えて良かった(^^)
                                                                                                                                                                                                                                      これからビール片手に戦利品を吟味します。イッヒッヒ…と変な笑みが浮かんでしまう。
                                                                                                                                                                                                                                      他のお客さんものきなみ本を読んでます(^^)
                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!204/27 17:04
                                                                                                                                                                                                                                      さきほど帰宅。
                                                                                                                                                                                                                                      谷根千探索楽しかったー
                                                                                                                                                                                                                                      戦利品のちほどアップします!
                                                                                                                                                                                                                                    • 115
                                                                                                                                                                                                                                      祐太郎
                                                                                                                                                                                                                                      祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                                                      「バルテュス展」が東京都美術館で開催中。トーハクのキトラ古墳壁画展はとんでもない行列ができていますが、こちらはまだまだすいています。ただし、連休明けの日曜美術館で取り上げら得るという情報もありますので、興味のある方はどうぞ。

                                                                                                                                                                                                                                      バルテュスの優雅な生活 (とんぼの本)

                                                                                                                                                                                                                                      実物をみてやっぱり、この人、関節が自由に動く「人形」として人=構図を自由にできるを描いていると痛感しました。
                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                      2014年04月26日 07時55分
                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                      • GOOD!204/26 16:16
                                                                                                                                                                                                                                        キトラ初日にトーハク行ってみました。私は建仁寺狙いだったんですが、あわよくばと思って…
                                                                                                                                                                                                                                        いやはや午前中に行ったのに外まで並んでいるなんて。
                                                                                                                                                                                                                                      • GOOD!005/09 10:09
                                                                                                                                                                                                                                        ちょっと!キトラ壁画まで2時間待ちなんですけど。
                                                                                                                                                                                                                                        こんなことなら初日30分待ちのときに並べばよかったと激しく後悔~
                                                                                                                                                                                                                                      • 116
                                                                                                                                                                                                                                        ikutti
                                                                                                                                                                                                                                        ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                        来週はサントリー美術館へ行く予定です。
                                                                                                                                                                                                                                        「のぞいてびっくり江戸絵画 -科学の眼、視覚のふしぎ-」展
                                                                                                                                                                                                                                        サントリー美術館の年パスは同伴1名まで無料なのでありがたい。
                                                                                                                                                                                                                                        友達誘って鑑賞後ミッドタウンで飲むのが通例行事です。
                                                                                                                                                                                                                                        2014年3月29日(土)~5月11日(日)
                                                                                                                                                                                                                                        http://www.suntory.co.jp/sma/
                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                        2014年04月26日 16時15分
                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                        • 117
                                                                                                                                                                                                                                          ぴょんはま
                                                                                                                                                                                                                                          ぴょんはま さん
                                                                                                                                                                                                                                          今日は図書館記念日。日本図書館協会が制定。昭和25年4月30日、サービスとしての公共図書館の機能、図書館の無料原則などを定めた図書館法が制定された日とのこと。
                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                          2014年04月30日 07時11分
                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!104/30 07:14
                                                                                                                                                                                                                                            私も「0655」で知りました。図書館無料原則は憲法にいれて欲しい限りです。
                                                                                                                                                                                                                                          • 118
                                                                                                                                                                                                                                            祐太郎
                                                                                                                                                                                                                                            祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                                                            有坂汀さんが紹介された独居老人スタイルなるものがやっています。

                                                                                                                                                                                                                                            ちょっと足を運んでみようと思います。
                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                            2014年05月02日 21時33分
                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                            • 119
                                                                                                                                                                                                                                              ikutti
                                                                                                                                                                                                                                              ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                              あまり行かない国立西洋美術館ですが、現在の展示にそそられています。
                                                                                                                                                                                                                                              ジャック・カロ―リアリズムと奇想の劇場
                                                                                                                                                                                                                                              2014年4月8日(火)~6月15日(日)
                                                                                                                                                                                                                                              観覧料ちょっとお安く600円。
                                                                                                                                                                                                                                              フランス生まれの版画家ジャック・カロ、全く知らないんですが行ってみようかな~
                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                              2014年05月10日 10時52分
                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!105/10 17:04
                                                                                                                                                                                                                                                ikuttiさんの好みからするとやっぱろ西洋美術館より、トーハクだよねえw
                                                                                                                                                                                                                                                私は10代の頃から東京を離れるまで西洋美術館には結構行ってたなあ。
                                                                                                                                                                                                                                                やっぱり絵も文学も洋物に憧れていたのかしらね?w
                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!105/10 17:35
                                                                                                                                                                                                                                                年パスを買っちゃうと(現在トーハクとサントリー)そこ以外行かなくなるという欠点もあります。
                                                                                                                                                                                                                                                西洋美術館の常設展も今はそんなにそそられないんですよ。
                                                                                                                                                                                                                                                若い頃はルネサンスとか好きだったんだけどなあ~
                                                                                                                                                                                                                                              • 120
                                                                                                                                                                                                                                                祐太郎
                                                                                                                                                                                                                                                祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                                                                本日は、東日本大震災で一躍脚光を浴びた平安時代の「貞観大地震」発生日。
                                                                                                                                                                                                                                                書評が間に合わなかったので、本だけでも紹介。
                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                2014年05月26日 22時54分
                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                • 121
                                                                                                                                                                                                                                                  ikutti
                                                                                                                                                                                                                                                  ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                                  4月期はドラマやアニメの消化が忙しく、読書がちっとも進まなかったのですが、7月期はちょっと解放されそうです。
                                                                                                                                                                                                                                                  孤独のグルメシーズン4は7月9日からスタートです♪
                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                  2014年06月10日 17時53分
                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                  • 122
                                                                                                                                                                                                                                                    主催者
                                                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                    森見登美彦氏の『夜は短し歩けよ乙女』にも登場するという
                                                                                                                                                                                                                                                    ジェラルド・ダレルの虫とけものと家族たち
                                                                                                                                                                                                                                                    長らく絶版で古本でも高値がついていたこのシリーズですがついに最初に一冊が中公文庫から復刊!

                                                                                                                                                                                                                                                    この調子で3冊全部復刊してくれると良いけれど~というわけでこの本が沢山売れますようにww
                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                    2014年06月27日 05時30分
                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                    • 123
                                                                                                                                                                                                                                                      祐太郎
                                                                                                                                                                                                                                                      祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                                                                      超高速!参勤交代の映画を見てきました。
                                                                                                                                                                                                                                                      陣屋しかない湯長谷班がなぜか城持ち大名だったり、老中の松平信祝の家紋が将軍家と同じ三つ葉葵といった歴史考証上のミスにイライラしつつも、原作があちこち飛びがちだったストーリーをうまいことまとめたものとなっていました。逆に製作委員会方式の悪しき弊害で、原作の持つ「毒っ気」がほぼない、あっさりテイストとなっていました。
                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                      2014年06月28日 00時38分
                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                      • 124
                                                                                                                                                                                                                                                        ぴょんはま
                                                                                                                                                                                                                                                        ぴょんはま さん
                                                                                                                                                                                                                                                        宮部みゆきの、杉村三郎シリーズ「ペテロの葬列」、今晩7時からTBSでドラマが始まります。前2作「誰か Somebody」「名もなき毒」をドラマ化した「名もなき毒」のときに、主役の小泉孝太郎、はまり役だなあと思いましたが、今度はどうか。積んでいたのをあわてて読み始めています。
                                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                        2014年07月07日 08時23分
                                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!2コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                        • GOOD!107/07 14:06
                                                                                                                                                                                                                                                          690ページもあって重いので、通勤電車じゃ読めないのが難。
                                                                                                                                                                                                                                                        • GOOD!107/07 23:24
                                                                                                                                                                                                                                                          前作がよかったので今回も録画対象ドラマです!
                                                                                                                                                                                                                                                          というか杉村三郎シリーズに三作目が出ていたことを今知りました!
                                                                                                                                                                                                                                                          詠まずに見るのかー。
                                                                                                                                                                                                                                                          私も690ページは手ごわいです。
                                                                                                                                                                                                                                                        • 125
                                                                                                                                                                                                                                                          主催者
                                                                                                                                                                                                                                                          かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                          かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                          本日発売の東京創元社さんの新刊月の部屋で会いましょうなんですよ。

                                                                                                                                                                                                                                                          新しく参加された方はご存じないかもしれませんが,渡邊さんが賞を取られたとき,本が好き!でも話題になりましたよね~。

                                                                                                                                                                                                                                                          この本は献本にあがりますよね?
                                                                                                                                                                                                                                                          献本で読まれる方も,買われる方も,図書館本で読まれる方も解説にも注目を!!

                                                                                                                                                                                                                                                          (あ,解説だけならここでも読めますが。こそっ)
                                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                          2014年07月14日 12時12分
                                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                          • 126
                                                                                                                                                                                                                                                            ぴょんはま
                                                                                                                                                                                                                                                            ぴょんはま さん
                                                                                                                                                                                                                                                            東京新聞に連載されていた五木寛之の「親鸞 完結編」7月6日に完結しました。
                                                                                                                                                                                                                                                            11月ころ出版予定の由です。
                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                            2014年07月21日 00時38分
                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!207/21 08:37
                                                                                                                                                                                                                                                              山口晃さんの挿絵も全回分付いたらいいですけど、そうはいかないでしょうねぇ(^^;A)
                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!207/22 13:25
                                                                                                                                                                                                                                                              ぽんきちさん
                                                                                                                                                                                                                                                              本当に。新聞連載の絵も単なる添え物なのと、本当にいいのとでは全然違いますが、この絵は楽しみでした。絵入りの出版、無理なのかしら。
                                                                                                                                                                                                                                                            • 127
                                                                                                                                                                                                                                                              祐太郎
                                                                                                                                                                                                                                                              祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                                                                              横須賀市美術館でパンダ銭湯で本が好き!でも話題になったtupera tuperaさんの作品も出展されている
                                                                                                                                                                                                                                                              「こどもと美術を楽しみたい!キラキラ、ざわざわ、ハラハラ展」がやっていますよ。
                                                                                                                                                                                                                                                              http://www.yokosuka-moa.jp/exh...
                                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                              2014年08月11日 20時26分
                                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                              • 128
                                                                                                                                                                                                                                                                篠田くらげ
                                                                                                                                                                                                                                                                篠田くらげ さん
                                                                                                                                                                                                                                                                現在発売中の短歌研究9月号に、私さまよいくらげこと篠田くらげの歌を10首載せていただいています。ブラック企業をテーマに詠んだ連作で最終選考を通過しました。よろしければお読みいただけたら嬉しいです。
                                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                2014年08月23日 13時44分
                                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!108/23 14:00
                                                                                                                                                                                                                                                                  わわっ!それは大変!読まなくちゃ!とはいえ、この辺の本屋さんには売ってなさそうだし~ポチるか!
                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!009/02 06:19
                                                                                                                                                                                                                                                                  読みました!泣かされました!!レビューも書かせていただきました!!!
                                                                                                                                                                                                                                                                • 129
                                                                                                                                                                                                                                                                  ikutti
                                                                                                                                                                                                                                                                  ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                                                  本日から森アーツセンターギャラリーで「わたしのマーガレット」展が開催です。
                                                                                                                                                                                                                                                                  考えただけでもわくわくです。
                                                                                                                                                                                                                                                                  少女まんが誌「マーガレット」「別マ」の名作原画397点
                                                                                                                                                                                                                                                                  9/20~10/19 1800円
                                                                                                                                                                                                                                                                  さすが集英社、グッズが豊富です。

                                                                                                                                                                                                                                                                  活字が頭に入らず、ちっとも本が読めません。
                                                                                                                                                                                                                                                                  これなら読めるかと買ってみるので積読本が増えるばかりです。
                                                                                                                                                                                                                                                                  秋深くなるまで読めないかもしれません。

                                                                                                                                                                                                                                                                  本は読めませんが、美術館へ入っています。
                                                                                                                                                                                                                                                                  台湾故宮展 終了
                                                                                                                                                                                                                                                                  ヴァロットン 冷たい炎の画家 9/23まで
                                                                                                                                                                                                                                                                  宗像大社国宝展 10/13まで
                                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                  2014年09月20日 12時12分
                                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                  • 130
                                                                                                                                                                                                                                                                    主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                    原作パスカル・メルシェ『リスボンへの夜行列車』,主演ジェレミー・ アイアンズの映画『リスボンに誘われて』,公開中だったのですね!
                                                                                                                                                                                                                                                                    ちっとも気がつきませんでした!!
                                                                                                                                                                                                                                                                    どなたか観られた方いらっしゃるかしら?
                                                                                                                                                                                                                                                                    小説と映画とは別物だろうとは思いつつ,リスボンの町並みが観たい!!
                                                                                                                                                                                                                                                                    北の果てまでは絶対来ないので,DVDを待つしか無いのかなあ~と思いつつも。
                                                                                                                                                                                                                                                                    映画公式サイト
                                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                    2014年11月04日 09時44分
                                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!1コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!111/04 12:59
                                                                                                                                                                                                                                                                      わあ!いいなあ!素通堂さん,ご覧になったんですね!
                                                                                                                                                                                                                                                                      やっぱりこの物語ではリスボンロケが欠かせませんよねえ。
                                                                                                                                                                                                                                                                      うー。やっぱり観たい。

                                                                                                                                                                                                                                                                      原作,いいですよ~私は大好きです。
                                                                                                                                                                                                                                                                      もっともいつかまたリスボンに行く機会があったら,絶対持って行きたい本はペソアなんですけどねw
                                                                                                                                                                                                                                                                      http://www.honzuki.jp/book/110000/review/97050/
                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!111/04 13:56
                                                                                                                                                                                                                                                                      おおお、かもめ通信さんはポルトガルにも行かれたことがあるんですね☆ 僕もこの映画見てポルトガルに行きたくなりました!
                                                                                                                                                                                                                                                                      ペソアもそれをイタリアに紹介したタブッキもどちらもまだ未読なので読んでみたいです!
                                                                                                                                                                                                                                                                    • 131
                                                                                                                                                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                      「日本翻訳大賞」ってご存じですか?
                                                                                                                                                                                                                                                                      1月1日~12月末までの1年間に発表された翻訳作品中、最も賞讃したいものに贈られる賞。
                                                                                                                                                                                                                                                                      いまちょうど推薦受付中です。
                                                                                                                                                                                                                                                                      第1回の選考委員は金原瑞人・岸本佐知子・柴田元幸・西崎憲・松永美穂の各氏。
                                                                                                                                                                                                                                                                      興味がある方はぜひ,参加してみてはいかがでしょう?
                                                                                                                                                                                                                                                                      私?私はもちろん,推薦してみましたよ~
                                                                                                                                                                                                                                                                      https://besttranslationaward.w...
                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                      2015年01月15日 10時55分
                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                      • 132
                                                                                                                                                                                                                                                                        rams
                                                                                                                                                                                                                                                                        rams さん
                                                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                        2015年01月15日 18時00分
                                                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!5コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                        • GOOD!501/27 12:33
                                                                                                                                                                                                                                                                          かもめ通信さん、聞いてください!

                                                                                                                                                                                                                                                                          私が送った質問に村上さんが答えてくれたんです!!
                                                                                                                                                                                                                                                                          何だかすごくうれしくて子供のようにはしゃいでしまいました

                                                                                                                                                                                                                                                                          でっ、何を質問したかですが…
                                                                                                                                                                                                                                                                          恥ずかしいのでここには書きません
                                                                                                                                                                                                                                                                          私らしい(?)面白みのない真面目な質問です
                                                                                                                                                                                                                                                                          それでも質問内容を暴きたい方は回答を全て見ていただければ
                                                                                                                                                                                                                                                                          私の名を見付けられまーす
                                                                                                                                                                                                                                                                        • GOOD!101/27 12:48
                                                                                                                                                                                                                                                                          見つけたー!!見つけましたよ!!確かにramsさんでした!
                                                                                                                                                                                                                                                                          すごい!すごい!!
                                                                                                                                                                                                                                                                          とってもramsさんらしい、他の人にもためになる質問でしたね!
                                                                                                                                                                                                                                                                          なぜか自分のことのように自慢したくなってきましたww
                                                                                                                                                                                                                                                                        • 133
                                                                                                                                                                                                                                                                          主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                          かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                          かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                          皆様!ニュースです!↑でramsさんも紹介しておられますが,村上春樹さんが読者の質問に答えてくれるという企画!ご存じですか?
                                                                                                                                                                                                                                                                          あの企画になんと我が本が好き!のさわやかレビュアーramsさんの質問が採用されたんだそうですよ!
                                                                                                                                                                                                                                                                          村上さんのところ
                                                                                                                                                                                                                                                                          えっへん!
                                                                                                                                                                                                                                                                          私は見つけましたよ!興味のある方はぜひぜひ探してみてね!
                                                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                          2015年01月27日 12時58分
                                                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!8コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!101/27 17:50
                                                                                                                                                                                                                                                                            あっ!
                                                                                                                                                                                                                                                                            歳がバレる…
                                                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!101/27 18:41
                                                                                                                                                                                                                                                                            もう、バレバレwそのじつさんも見つけたって言ってましたよww
                                                                                                                                                                                                                                                                          • 134
                                                                                                                                                                                                                                                                            主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                            かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                            かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                            NO.131でご紹介した日本翻訳大賞一般の推薦は既に締め切られたのですが、この推薦作品リストが実に興味深い。
                                                                                                                                                                                                                                                                            多くの本好きさんが面白そうな本を次々と紹介してくれている上質な読書案内になっています。
                                                                                                                                                                                                                                                                            ご事情で今はこのサイトを離れられているぱせりさんやb-be-bさんのお名前も。
                                                                                                                                                                                                                                                                            一読の価値あり!です。
                                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                            2015年02月07日 21時23分
                                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!102/09 12:29
                                                                                                                                                                                                                                                                              ご紹介ありがとうございます。気になりながら、また読みたい本リストが何年分も増えそうで我慢してたのですが、やっぱり見に行ってしまおう。
                                                                                                                                                                                                                                                                            • 135
                                                                                                                                                                                                                                                                              ぴょんはま
                                                                                                                                                                                                                                                                              ぴょんはま さん
                                                                                                                                                                                                                                                                              ちょわさんの書評で知って買いに走った
                                                                                                                                                                                                                                                                              http://www.honzuki.jp/book/210...、スナフキン、リトルミイ、ニョロニョロ、ムーミンママときて、最近、ムーミンまで出てるじゃないですか。講談社さん、やめてください。揃えたくなってしまって困ります。
                                                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                              2015年02月13日 18時36分
                                                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                              • 136
                                                                                                                                                                                                                                                                                主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                平凡社のHPで書籍情報をチェックしていたら,なんと!「本が好き!でレビューをみる」というリンクが!!
                                                                                                                                                                                                                                                                                ぽんきちさんのレビューが出版社さんの目に留まったからなのか?
                                                                                                                                                                                                                                                                                それともサイト作成も手がけているらしい某中の人の工作の成果なのか?!ww
                                                                                                                                                                                                                                                                                とにかくすごーい!かっこいい♪
                                                                                                                                                                                                                                                                                http://www.heibonsha.co.jp/boo...
                                                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                2015年02月25日 14時13分
                                                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!6コメントを全件表示5

                                                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!302/25 15:44
                                                                                                                                                                                                                                                                                  ああなるほど!機能としては以前からあって,その機能を使うかどうかは出版社さんの方で決めているということなんですね?
                                                                                                                                                                                                                                                                                  担当部とか担当者によって使い分けていたりもするんですね?きっと。
                                                                                                                                                                                                                                                                                  太陽地図帖の担当者さんはこの機能がお気に入りなのかも?!
                                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!302/25 23:03
                                                                                                                                                                                                                                                                                  これは楽しい機能ですね。

                                                                                                                                                                                                                                                                                  手前味噌ですが「宮沢賢治」のリンクはうれしいです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                  http://www.heibonsha.co.jp/book/b176588.html
                                                                                                                                                                                                                                                                                • 137
                                                                                                                                                                                                                                                                                  miol mor
                                                                                                                                                                                                                                                                                  miol mor さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                  「「どう生きるか」をどう生きるか
                                                                                                                                                                                                                                                                                  ―岩波現代文庫版『僕は、そして僕たちはどう生きるか』の刊行にあたって―」

                                                                                                                                                                                                                                                                                  という催しが開かれます。
                                                                                                                                                                                                                                                                                  http://www.junkudo.co.jp/mj/st...

                                                                                                                                                                                                                                                                                  ジュンク堂書店 池袋本店
                                                                                                                                                                                                                                                                                  開催日時:2015年04月04日(土)15:00 ~
                                                                                                                                                                                                                                                                                  入場料:1000円(ドリンクつき)

                                                                                                                                                                                                                                                                                  もし、あなたが20歳以下で、梨木香歩さんに関心があれば、そして、東京にこの日、いる可能性があれば、すぐに手紙を書きましょう。特に、中高生なら当選する確率、高いです。封書の応募締切は3月14日です。

                                                                                                                                                                                                                                                                                  あるいは、該当する年齢のお子さんがおられる場合は、保護者としての入場も可能です。
                                                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                  2015年03月09日 10時39分
                                                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!1コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!003/20 00:12
                                                                                                                                                                                                                                                                                    条件が緩和され、大人でも OK になり、電話で受付けるそうです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 138
                                                                                                                                                                                                                                                                                    miol mor
                                                                                                                                                                                                                                                                                    miol mor さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                    キイス色に染まった「カフェ・クリスティ」が東京・神田、早川書房1階で3月13日~4月28日の期間限定で開かれています。各種メニューのほか、「アルジャーノン人形」がかわいいです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                    http://ebook.itmedia.co.jp/ebo...
                                                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                    2015年03月22日 16時44分
                                                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 139
                                                                                                                                                                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                      新潮から鴻巣 友季子さんの『風と共に去りぬ』の新訳が出たのですが、現在、Kindleをはじめ電子書籍で冒頭の部分が無料試し読みをすることができるようになってます。
                                                                                                                                                                                                                                                                                      試しに読んでみたのですが、スカーレットがアシュリとメラニーの婚約を知ってショックを受けるところまでで結構な分量がありました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                      無料ということを考えると、一読の価値はあると思いますよ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                      2015年03月29日 19時07分
                                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!1コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 140
                                                                                                                                                                                                                                                                                      miol mor
                                                                                                                                                                                                                                                                                      miol mor さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                      根岸 智幸さんのトンデモ(?)な記事を今日読める倖せをかみしめてをりますw
                                                                                                                                                                                                                                                                                      http://kindou.info/45526.html#...
                                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                      2015年04月01日 19時45分
                                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!1コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                      • GOOD!104/01 20:00
                                                                                                                                                                                                                                                                                        わははっ!miol mor さんありがとう!ともゆきさん最高ww
                                                                                                                                                                                                                                                                                        それにしてもあの方のアイドル熱は……本当に相当なものだと思うわww
                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 141
                                                                                                                                                                                                                                                                                        祐太郎
                                                                                                                                                                                                                                                                                        祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                        本が好き!でも話題になった「イニシエーション・ラブ」の映画化。

                                                                                                                                                                                                                                                                                        あの子を前田敦子がやるんですね。私にとっては、イメージがぴったり。どことなく暗くて、粘着質な感じ(これ、褒めているんですよ)が最高です。
                                                                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                        2015年04月29日 04時05分
                                                                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 142
                                                                                                                                                                                                                                                                                          タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                          タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                          昨年、惜しくも亡くなられた東江一紀さんの訳業について、翻訳家・越前敏弥さんと、東江さんの遺作となった「ストーナー」の翻訳協力者だった布施由紀子さんがトークイベントを行います。

                                                                                                                                                                                                                                                                                          ■〈ことばの魔術師 翻訳家・東江一紀の世界〉トークイベント
                                                                                                                                                                                                                                                                                           詳細は、越前敏弥さんのブログ「翻訳百景」をご参照ください
                                                                                                                                                                                                                                                                                            翻訳百景

                                                                                                                                                                                                                                                                                          東京、大阪で開催されるそうです。東京開催分については、すでに参加申し込みが始まっています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                          「ストーナー」は、先日発表された第1回日本翻訳大賞で読者賞を受賞した作品。東江さんの翻訳に対する姿勢など、興味深い話が聞けるかもしれませんね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                          2015年04月29日 05時41分
                                                                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 143
                                                                                                                                                                                                                                                                                            ぽんきち
                                                                                                                                                                                                                                                                                            ぽんきち さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                            132、133のコメントで紹介されていた村上春樹さんが読者の質問に答える人気サイト、「村上さんのところ」、出版が決まりましたね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                            新潮社紹介サイト
                                                                                                                                                                                                                                                                                            書籍版は全質問3000のうち400~500を選んだセレクト版、電子版は完全収録版だそうです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                            さぁ、みんなでramsさんを探そう♪
                                                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                            2015年05月15日 13時14分
                                                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!106/09 17:46
                                                                                                                                                                                                                                                                                              あーっ!しばらく自転車で遊び呆けていたら
                                                                                                                                                                                                                                                                                              ぽんきちさんのこんなコメントが!!

                                                                                                                                                                                                                                                                                              楽しみだなぁこれ
                                                                                                                                                                                                                                                                                              買うかどうかは別にして自分の質問が載っているのかに興味もあります
                                                                                                                                                                                                                                                                                              でも恥ずかしいから探さなくても…
                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 144
                                                                                                                                                                                                                                                                                              タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                              タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                              コメント142でご紹介した「言葉の魔術師 翻訳家・東江一紀の世界」トークイベントに参加申し込みをしたところ、実行委員でありイベント出演もされる翻訳家の越前敏弥さんからご連絡をいただきました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                               >申し込みメールに記載されていた東江作品に関する感想コメントをイベントPR等で引用させて欲しい

                                                                                                                                                                                                                                                                                              とのこと。大変ありがたい内容ですぐに承諾させていただきました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                              感想コメントといってもたいした内容ではなくて、

                                                                                                                                                                                                                                                                                               ・東江さんの翻訳作品ではドン・ウィンズロウ作品が一番好き
                                                                                                                                                                                                                                                                                               ・最期の翻訳作品「ストーナー」は、これが最後と思うと寂しくて読めずにいる

                                                                                                                                                                                                                                                                                              ということを書きました。こんな稚拙なレベルで申し訳無い気もしますが、少しでもイベントPRに貢献できればうれいいですね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                              2015年05月15日 13時54分
                                                                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 145
                                                                                                                                                                                                                                                                                                SET
                                                                                                                                                                                                                                                                                                SET さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                世界の果ての本屋さん』というウェブ連載を見かけたので、紹介してみます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                「自動借本サービス」などがある台湾(すごい!)、本の少ないニカラグアでなぜか売られる『世界の中心で愛を叫ぶ』、ロシアの「曲がる」電子書籍リーダーなど。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                パプアニューギニアから始まり、様々な国の本文化について書かれています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                まだ全部読んでいないのですが、これ以外にも本にまつわる記事がたくさんあり、面白いサイトです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                以前、本が好き!に池澤夏樹の電子献本をされた、ボイジャーさんも関わっているサイトらしく、なんとなく親近感がわきました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                2015年05月29日 14時03分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!2コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!105/29 15:18
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  おおっ!これは,いかにもフライングラインさんが手がけたお仕事!みたいなサイトですねw
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  私も親近感がわいてきました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ゆっくり覗きに行こうww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!105/29 20:22
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  言われてみれば、サイトデザインがそんな感じですね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  本を売っている側もいろいろ新しいことに挑戦しようとする人たちが出てきてることに気付かされて、応援したくなります。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 146
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  日経の主催で、7月に文学講座が開催されるそうです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ドイツ文学者の池内紀氏らが文学の楽しみを解説、「日経アカデミア」で文学講座開講

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  講師陣と講義内容は、

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  「イギリス十九世紀の古典名作に見る恋愛と結婚」講師:鴻巣 友季子氏(翻訳家)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  「イギリス文学二十世紀モダニズムの冒険」講師:鴻巣 友季子氏(翻訳家)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  「とても厄介な20世紀のドイツ文学」講師:池内 紀氏(ドイツ文学者)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  「世界のなかのフランス文学」講師:小野 正嗣氏(作家)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  「戦争とフランス文学」講師:小野 正嗣氏(作家)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  とのこと。受講料が27,000円とややお高めですけど、この講師陣と内容なら、むしろ安いくらいかもしれませんね。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  詳細は、リンク先で確認してみてください。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  2015年06月03日 14時44分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 147
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    140、142でコメントした「翻訳家・東江一紀の世界」トークイベントですが、東京会場も大阪会場も申し込み多数の盛況だそうです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                    東京開催分については、追加開催が決定したそうですよ。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ことばの魔術師 翻訳家・東江一紀の世界 トークイベント追加開催のお知らせ

                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ご参考まで。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    2015年06月03日 14時52分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 148
                                                                                                                                                                                                                                                                                                      祐太郎
                                                                                                                                                                                                                                                                                                      祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                      今度銀座で「私の中の村上春樹」というとんでもない企画があります。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                      若手作家の意欲作が集まるようです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                      2015年06月03日 21時26分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 149
                                                                                                                                                                                                                                                                                                        踊る猫
                                                                                                                                                                                                                                                                                                        踊る猫 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                        どこで書くべきか迷ったのですが、ここが相応しいのかと思います。不謹慎ないしは不適切であれば指摘して下さい。削除致します(あるいは、して下さっても構いません)。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                        遅れ馳せながら、車谷長吉氏が先月亡くなられたことを今日山陽百貨店の書店(山陽ブックセンター)にて知りました……ショックです。まだまだ早過ぎる……と言うとこれもまた不謹慎でしょうか。氏の著作についてはどの一作についても書評など書いていないので、そんな人間が偉そうになにかを語ることも憚られます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ですが、私としてはあの『赤目四十八瀧心中未遂』を読んでいる時の独自のじわじわ首を絞められているような感覚がもう味わえないのかと思うと残念でなりません。これからまだまだ作品を沢山残して下さる方だったと思っています。改めて、哀悼の意を表します。安らかに眠って下さい。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                        取り敢えず『赤目四十八瀧心中未遂』を読むか、『車谷長吉全集』を読もうか……。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                        2015年06月06日 17時15分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 150
                                                                                                                                                                                                                                                                                                          Wings to fly
                                                                                                                                                                                                                                                                                                          Wings to fly さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                          皆さん、雑誌「ダ・ヴィンチ」のwebサイト「ダ・ヴィンチニュース」に、今月からさゆさんの記事が掲載されることになりました。もう載ってるから、読んでくださいね。 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                          レビュー:地獄のガールフレンド

                                                                                                                                                                                                                                                                                                          さゆさん頑張れ♡
                                                                                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                          2015年06月15日 10時54分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!506/15 11:10
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            おお! さゆさん、すごい!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            楽しく拝読しました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                            毎月の連載なのですかね? お体に気をつけて頑張ってくださいねー。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!406/15 19:06
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ぽんきちさん・Wings to flyさん ツイッターでお世話になっているみなさま、ありがとうございます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                            お気に入りやRT、とても嬉しかったです!!涙


                                                                                                                                                                                                                                                                                                            連載ではないのですが、毎月数記事はアップして頂ける予定です。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                            メディアファクトリーさんまで、会議にいそいそと出かけ、完全にアウェーな感じですが、ついて行こうと頑張っています……。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                            楽しい書評がかけるよう、頑張りますので、どうぞ見かけたら笑ってあげてください。。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 151
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            rams
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            rams さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ちょっと一服広場というサイトで
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            いろいろな物語のスピンオフ短編が読めるのですが
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            そのラインナップがちょっと凄い
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ジョーカーゲームの柳さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            まほろ駅前の三浦さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ハケンアニメの辻村さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            などなど

                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ひょっとするとサイドストーリーズに載っている話の多くを読めてしまうのでは…
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            2015年06月28日 12時47分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 152
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              祐太郎
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              明日、BSプレミアム「シリーズ・妖しい文学館」で
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              「こんなにエグくて大丈夫?“春琴抄”大文豪・谷崎潤一郎」が放映されます。出演は、島田雅彦,鈴木杏,平野啓一郎,山本容子,渡部直己と豪華ですよ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              2015年07月21日 21時13分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!207/22 09:03
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                明日7/22の谷崎もなかなかな出演メンバーですけど、
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                来週7/30の江戸川乱歩の回の出演陣も結構濃い感じですよね。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                綾辻行人、佐野史郎、高橋源一郎、壇蜜
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!207/22 20:20
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                でも私、今夜は見ないわ。だってまだ読んでいないんだもの。。。。。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 153
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                いやいや,これはすごいっ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                お馴染みsayuさんが今回書かれた記事はなんと文豪5作品一挙レビュー?!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                タイトルがまたすごいんですww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                【官能文学】ドM、調教…エロティックで美しい! あの文豪の今でも刺激的な「名作」5選
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                2015年07月29日 08時59分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!208/04 12:18
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  かもめ通信さま

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  いつも記事のRT、宣伝ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  とても嬉しいです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  レビューというほどレビューができていないのですが、世に出回ってしまい(PV数はたぶんそれほどいっていないと思われますが…汗)お恥ずかしい限りです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ただいま書評の修行中ですので、もっと面白くて洗練された記事が書けるように頑張りますー!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  良かったらまた見に来てやって下されば嬉しいです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  谷崎さん没後情報など、色々ありがとうございました!!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 154
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  そのじつ
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  そのじつ さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  森永ミルクキャラメルの中箱で、角田光代さんと朝井リョウさんの書き下ろし小説が連載中だって、知ってました?

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  今日見つけてビックリ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  2015年07月29日 21時15分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!207/29 21:17
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    連載だと語弊がありました。各3話(6種類)の箱があるようです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 155
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    薄荷
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    薄荷 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    近頃こちらは静かですが(笑)、自分の覚書も兼ねて皆様にご連絡。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    本好きの秋と言えば、神保町の古本祭り\(^o^)/開催日をお伝えします!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    青空掘り出し市:2015年10月23日(金)~11月1日(日)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    10:00~19:00 (最終日18:00終了)*雨天中止
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    特選古書即売展:2015年10月23日(金)~10月25日(日)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    10:00~18:00 (最終日17:00終了)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    何を買うわけでもなくても、道にずら~っと古本露店が並ぶのは見ていて楽しいですよ(^^)v
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    動きやすい服装に歩きやすい靴、そしてうっかり大量購入した時のために(笑)丈夫なエコバック持参が理想です。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    時期が中途半端なので、去年すっかり行き忘れました・・・(;_:)今年こそいかなくちゃ!!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    2015年09月08日 08時16分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示13

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!309/14 23:11
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      >Kuraraさん

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      キッチン南海は、いつ行っても混んでる印象ですね。やっぱりカツカレーが一番人気だと思います。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      あそこのカレーは、色が真っ黒に近いくらい濃くて、すごいスパイシーなところが美味しいんです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      「さぼうる」もいいですよね。「さぼうる2」でナポリタンというのも、神保町ランチの定番かもしれません。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      あと、お酒を飲まれるんでしたら、創業100年以上の歴史あるビアホール「ランチョン」もオススメです!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ただ、どの店も古本祭の時期は大混雑なんですよね。休む場所がなかなか見つからなくて大変だったなぁ~

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      >薄荷さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      まぁ、通ってましたね。週末のたびに電車で1時間以上かけて(笑)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      社会人になってからは、そうそうは通えなくなったんですけど、実は半年くらい神保町に事務所のあるお客さんのところに常駐していた時期があって、そのときは毎日昼休みは神保町でランチ&古本街探索しまくりました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      まぁ、それも15年位前のことなんで、最近の神保町事情はそれほど詳しくないです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      しかし、こうして書き込んでいると「久しぶりに神保町行きたい!」欲が高まってきちゃうなぁ~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!010/30 00:30
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ありがたいことに、私が行った28日(水)は日中お天気でした!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      楽しかったです~!!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      収穫につきましては、『定食と古本』http://www.honzuki.jp/book/195694/review/143994/のコメントを見てやってください(^^)v
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 156
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      2013年に第1回、2014年に第2回が開催された、「東京国際文芸フェスティバル」の第3回開催が決定したそうです!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       第3回東京国際文芸フェスティバル

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      開催時期は、2016年3月2日~3月6日、とのこと。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      まだ具体的なイベント・プログラムは未定ですが、毎回豪華な作家陣が世界各国から来日して、日本の作家たちと文芸について語り合います。過去には、ジュノ・ディアスやネイサン・イングランダー、西加奈子、川上未映子、堀江敏幸、等々をはじめ多数の作家が、期間中にさまざまなイベントに登場しました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      どういうわけか、2015年は開催されなかったので、今回2年ぶりです。過去2回連続で来日したジュノ・ディアスは今度も来日するんでしょうか?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      2015年09月08日 11時27分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!2コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • GOOD!109/08 16:21
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        えーと,くどいようですが航空券プレゼント受付中ですww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • GOOD!109/08 18:58
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        >かもめ通信さん・・・ヾ(^ー^;)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        東京国際文芸フェスティバル、知りませんでした(^_^.)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        来春を楽しみに注目します(^_^)/
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 157
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        作家の古川日出男さんを“学校長”として、11月に「ただようまなびや 文学の学校」というイベントが、福島県郡山市で開催されるそうです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ただようまなびや文学の学校

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        具体的なプログラムや申し込み方法は、まだ公開されていませんが、2日間みっちりと文学に浸れる濃密なイベントを企画されているようです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        参加予定の講師陣も豪華ですね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        2015年09月14日 16時49分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 158
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ぴょんはま
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ぴょんはま さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          こんなの見つけた。気になる。行きたい。


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          3杯のコーヒーと北欧の絵本展 in 青山

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          752e41ecb73e5647029940128e8fe939
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          開催日時:2015年10月10日(土) 12:00~17:00
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          開催場所:ライトボックススタジオ青山
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          〒107-0062 東京都港区南青山5-16-7

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          人気コーヒーショップ2店舗による7種類のコーヒーの無料試飲とコーヒー、クッキーの販売

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          コーヒー販売「AURORACOFFEE」 山形 http://auroracoffee.jp/
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          「暮らしと珈琲 みちみち種や」 北海道 http://www.taneyaka.com/

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          クッキーの販売「Calico」京都 http://calico-store.com/

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          北欧アンティーク絵本の展示販売「Lilla Bokhandeln」 http://lillabokhandeln.com/
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          2015年10月02日 20時06分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!110/04 19:08
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            北欧の絵本!いいですねえ!興味津々です。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            でも、遠い……飛行機に乗っていくならいっそ北欧の本屋さんに行ってみたい気もww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 159
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            人気翻訳家の金原瑞人さんがお薦めの海外文学や翻訳物の面白さを紹介する小冊子「BOOKMARK」を創刊!しかもなんと、協力書店で無料配布という太っ腹ぶり!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            もっとも、私の様に田舎暮らしでは入手は難しいだろう…と諦めていたら、100円切手1枚で送ってくださるとのこと!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            早速申し込みました!&届きました!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            興味があるかたはぜひ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            詳細はこちらの↓HPでご確認下さい。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            http://kanehara.jp/bookmark/
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            2015年10月04日 19時13分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 160
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              今年(2015年)のノーベル文学賞を受賞したスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの著者について、翻訳版権を保有していた群像社から、衝撃の発表が出ています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              アレクシエーヴィチの本の販売について

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              群像社の権利がすでに消失しており、新規の増刷は認められないとのこと。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              海外文学の場合、こういうことがよくありますよね。権利を保有しつづけるにはある程度のお金がかかる。でも、翻訳した作品が売れなければ、その費用を賄うのも難しい。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              今回のケースは群像社に限らず、大手出版社でも起きる可能性が十分にある問題です。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              海外文学好きとしては、読みたい本が手に入らなくなるのは辛い。できるだけ(自分の懐具合とも相談しつつ)、本は買わなければと思います。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              2015年10月22日 10時57分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!1コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!110/22 11:40
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                本当に寂しい話です。愚痴りたくなる気持ちもわかります。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                かと言って、群像社を責めることもできませんしねぇ...(-_-)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                翻訳出版の厳しさは、出版社に限らず翻訳者にも影響しているみたいで、「紙の動物園」を翻訳された古沢嘉通さんのツイートが波紋を呼んでますね。(まとめができてた)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                古沢さんのツイートまとめ→http://togetter.com/li/889292

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                もっと海外文学を盛り上げないとなぁ~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!112/15 15:12
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                朗報!!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                群像社で出版できなくなっていたアレクシエーヴィチの2冊について、来年2月に岩波現代文庫から刊行されることになったと、岩波書店さんのTwitterで発表がありました!!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                https://twitter.com/Iwanamishoten/status/675261316085456896

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                もう入手は不可能と思われていた作品が、こうしてまた手に入れられるようになるとは。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                いや、良かった良かった!!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 161
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                光文社古典新訳文庫の電子書籍が2016年1月7日まで、全冊、すべて、半額セール中?!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                電子書籍って恐ろしいよね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                積んでもカサがないから,罪悪感が薄らぐというか………
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                2015年12月15日 14時32分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!2コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!212/15 15:09
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  おまけに光文社古典新訳文庫Twitterの中の人の怒濤の攻めがww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  私はこのラインナップ「それなりの数,紙本で読んでいるor積んでいるから,誘いには乗らないぞ!」と構えていたのに,
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  だんだんと「あ,これはまだだったな。」「あ,これも読むべき?」とか考えている自分が……こわいわっ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!212/15 15:14
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  >かもめ通信さん

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  光文社古典新訳文庫の中の人には、私も完全にやられましたwww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 162
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  第2回日本翻訳大賞
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  読者推薦(一次選考)の受付は2月5日まで。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  推薦は専用フォームhttp://urx.blue/qdAEで。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  翻訳小説はあまり読んでいないんだよな~という方でも大丈夫。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  2014年12月1日から2015年12月31日に発行された日本語で読める翻訳作品であれば、どんなジャンルのものでもOKとのこと。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  但し選考委員(金原瑞人さん、岸本佐知子さん、柴田元幸さん、松永美穂さん、西崎憲さん)の作品は推薦の対象外です。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  詳しくは第2回日本翻訳大賞HPで。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ちなみに私は既に推薦投票を済ませました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  2016年01月24日 19時18分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!2コメントを全件表示9

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!202/03 23:44
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ご無沙汰しております。こちらで知って、「希望のかたわれ」を推薦してきました。ありがとうございます。実は書評はまだ書けていないのですが。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!102/04 06:07
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    見ました!見ました!ぴょんはまさんの推薦文!私も最後までどちらを推そうか迷った作品なので、ぴょんはまさんが推薦して下さったと知ってすごく嬉しかったです!!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 163
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    踊る猫
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    踊る猫 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    Twitter で #私を構成する9冊 というハッシュタグが話題になっています。音楽の #私を構成する9枚 から触発されたものだと思うのですが。私のチョイスはこうなります。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    2016年01月26日 16時34分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!2コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 164
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      miol mor
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      miol mor さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      【162】でコメントした書の書影を。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      2016年01月28日 13時03分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 165
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        祐太郎
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        3年半前、はにぃさんの南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史がセンセーションを巻き起こしましたが、東京芸大の卒展・修展でラブドールを妊娠させた「ラブドールは胎児の夢を見るのか?」なる作品が展示され、話題になっています。http://togetter.com/li/930894
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        2016年01月30日 08時39分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 166
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          No.156でコメントしました「東京国際文芸フェスティバル2016」の詳細が決定しました!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           東京国際文芸フェスティバル

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          期間中に開催される各種イベントのプログラムも公開されています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           イベントプログラム

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          文芸フェス自体は、3/2〜3/6の開催なのですが、関連イベントは2月中旬から始まり、3月中旬まで1ヶ月にわたって多数開催される予定になっています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          プログラムを見ているだけでも楽しいです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          2016年02月01日 11時38分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!2コメントを全件表示4

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 167
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            miol mor
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            miol mor さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            「7net で買う」ボタンが、「Amazon で買う」の下に設置されましたね。7net は作者サイン入りの特典本など、他と違うのがときどき手に入るので楽しみ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            2016年03月14日 22時08分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!203/15 04:29
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              あー、新しいボタン!でも私の普段の行動範囲にはセブンイレブンどころか、コンビニが1つもないぞ……と考え込んでしまったのは田舎暮らしの私です。。。。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!103/16 21:42
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              コンビニに囲まれた場所は日本だけでなく世界でも特殊な地域かもしれませんね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ネット通販の方はどこからでも注文できますが。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 168
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              No.162で、かもめ通信さんが紹介されている第2回日本翻訳大賞ですが、先日最終候補5作が発表されましたね。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              4月24日(日)の14:30から、日比谷で授賞式が行われ、現在イベント参加申し込みが行われています。参加費用は1000円です。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              先日、代官山蔦屋書店で行われた中間報告会で、主催メンバーの米光一成さんが、「会場は広いのでたくさんの人にあつまってほしい」と話していました。東京近郊にお住いで、翻訳作品に興味のある方はぜひ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              2016年04月03日 00時25分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!104/03 00:28
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                なんど修正してもURLリンクがうまく貼れないので、コメントに直に書いておきます。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                https://besttranslationaward.wordpress.com/

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                こちらの公式サイトに、最終候補作の紹介と4/24(日)の授賞式参加申し込みサイトへのリンクがあります。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 169
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                No.168でコメントした、第二回日本翻訳大賞ですが、受賞作が決定しました!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                第二回日本翻訳大賞受賞作決定

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                今回、偶然にも2作とも既読作品が選ばれて、嬉しい限りです!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                素晴らしきソリボ のレビュー

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ムシェ小さな英雄の物語 のレビュー
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                2016年04月11日 14時04分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 170
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  篠田くらげ
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  篠田くらげ さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  自分の宣伝ここに書いていいですか?……特に叱られなければ書いておくことにします。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  2016年04月14日 11時46分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!6コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 171
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    篠田くらげ
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    篠田くらげ さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    来る5月1日、東京流通センター第一展示場で「文学フリマ」という同人誌即売会があります(作者さん自身が本を売る企画です)。私さまよいくらげこと篠田くらげも書評集を売っております。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    スペース「セ-09〜10」で「愛書部くらげ課書評集」をお求めくださいませ。もちろん書評は全部書き下ろしましたので、見ていかれるだけでもぜひぜひ。私が売り子をしておりますので、顔を見てやろうという方もいらしてくださいな。他にも品物多数そろえてお待ちしております。よろしくお願いします。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    文学フリマ公式サイト http://bunfree.net/?tokyo_bun22
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    2016年04月14日 17時49分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!7コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!204/14 23:49
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      拝読したいのですが、当方文フリには行けません(´・ω・`) 通販とかネットプリントとかそういう手段で読めないのでしょうか?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!204/15 06:45
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      >踊る猫さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ありがとうございます!通販を検討中です!!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 172
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      篠田くらげ
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      篠田くらげ さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      来る5月1日、東京流通センター第一展示場で「文学フリマ」という同人誌即売会があります……という話はさっきしたのですが、私さまよいくらげこと篠田くらげが朗読で参加した企画「化身の森」も売っております。予告編がありますよ(音が出ます)。スペース「セ-09〜10」です。本編は冊子お買い上げの方にご覧いただけますのでよろしくお願いします(土下座)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      予告編
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      https://www.youtube.com/watch?...
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      2016年04月22日 09時56分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 173
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        4月24日に開催された第二回日本翻訳大賞の授賞式&トークイベントに参加してきました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        イベントレポートを拙ブログに公開しましたので、興味がありましたらのぞいてやってください。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        【イベント】第二回日本翻訳大賞授賞式に参加してきました
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        2016年04月26日 23時05分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 174
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          篠田くらげ
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          篠田くらげ さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          記事171で言及した作品の通信販売を始めましたのでご連絡申し上げます。お問い合わせはtwitterの @shimadai_shoten まで。twitterやってない方は私まで連絡くださいませ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          2016年05月17日 13時28分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!105/17 15:23
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            さまよいくらげさん,ついに本屋さんをはじめたんだって?!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            あとで伺いますw
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 175
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            Wings to fly
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            Wings to fly さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            お邪魔します(^^)この場をお借りして宣伝させていただきます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            掲示板で本日より、夏目漱石没後100年記念読書会「100年目に読む夏目漱石」を開催します。期間は漱石の命日の12月9日までです。皆様のご参加をお待ちしています!!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            詳しくはこちらをご覧ください。


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            http://www.honzuki.jp/bookclub...
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            2016年05月28日 23時41分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 176
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            もう読まれましたか?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            本が好き!が誇る歌人、さまよいくらげこと篠田くらげさんの書評集!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            私はもちろん読みましたよ~。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            短歌集、詩集、小説と全部で8つの書評が収録されているのですが、
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            どれも味わいも歯ごたえもあって面白い!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            とりわけ私のお気に入りは、『砂丘律』という歌集の書評。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            “現代短歌って正直よくわからない”とおもっていたのですが、
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            これを読んだら、なんだかむくむくと興味がわいてきました!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            2016年05月29日 15時55分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 177
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              踊る猫
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              踊る猫 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              読書メーターと『ダ・ヴィンチ』が開催しているレビュアー大賞が締切間近ですよ。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              レビュアー大賞開催

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              私はこの企画で、こういう機会がなければ一生手に取らなかっただろう吉田修一さんの『怒り』を読みました。すこぶる面白かったです。こんなチャンスに恵まれたことを感謝します。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              2016年08月15日 23時11分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!2コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!108/16 06:03
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                企画を目にしたときには、チャレンジしてみようかなと思っていたのですが、なんだかんだと日が経つのが早くて~とても間に合いそうにないなあ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 178
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                薄荷
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                薄荷 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                来月は10月・・・読書の秋真っ盛り!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                10月3日(月)から1か月間は、BOOKPORT大崎ブライトタワー店さんの掲示板大盛り上がりの例の棚がスタートですね。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                そして10月といえば、毎年恒例・神保町の古本市がやってきます!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                第57回 東京名物・神田古本まつり 日程は以下の通り

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                青空掘り出し市 2016年10月28日(金)~11月6日(日)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                10:00~19:00(最終日18:00終了)雨天中止

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                特選古書即売展 2016年10月28日(金)~10月30日(日)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                10:00~18:00 (最終日17:00終了)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                場所  東京古書会館地下催事場(雨天開催)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                さぁ皆様!10月に散財するために、今月はお財布の中身をキープですぞ(笑)!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                2016年09月10日 23時17分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!3コメントを全件表示6

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!209/27 21:47
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  9月→東京国際ブックフェア
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  10月→BOOKPORT大崎さんでフェア
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  10月末~11月→神保町古本まつり&フェスティバル

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  まさに読書の秋ならではの三連チャンww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!109/27 22:26
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  >タカラ~ムさん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  楽しうれしい読書の秋は、本好きのお財布に一足先に冬を告げてしまいますねぇ…(^_^;)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 179
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  さて、秋の読書まつり期間(勝手に命名)の第1弾!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  さる、9月23日~25日に開催された「第23回東京国際ブックフェア」の参加レポートをブログにアップしましたよ!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  【イベントレポ】第23回東京国際ブックフェアで22冊の本を買った話と乃木坂46、そして朝井リョウ

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  財布の紐を完全に見失った読書バカの散財の記録をご笑覧くださいww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  2016年09月27日 21時50分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!5コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!209/28 15:52
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    22冊,それだけ読むなら年内に読みおえられそうだけれど,これがきっと図書館で思わず借りちゃった本やら衝動買いした本やらが横入りしてきて,何冊かは確実に積読山に埋もれていく仕組みになっているのよねえ。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    え?本が好き!フェアに古本まつりでも散財予定?!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    タカラームさん,仲良くしようよ♪
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    持ち主より先に読ませてくれても,私は全然かまわないわよ♡
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!209/28 16:47
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    とりあえず、「世界の8大文学賞」から読み始めてますww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 180
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    踊る猫
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    踊る猫 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    今年のノーベル文学賞、ボブ・ディランに決まりましたね! 私は不勉強にしてボブ・ディランの詩集を読んだこともなければ研究書を読んだこともないのですが、この本をお薦めしたいです!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    楽しい夜
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    2016年10月14日 03時42分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!6コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!110/15 05:48
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      こんにちは。研究書は千冊ほど出ています。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      評価の高いのが Christopher Ricks という大英文学者が書いた本です。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ご参考まで。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!110/15 07:00
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ボブ・ディランを選ぶとはかなり意表を突いたセレクトでしたね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ご紹介の本は私も読みました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ボブ・ディランが登場しますが、一言も台詞がありません(笑)。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 181
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ikutti
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      文京区立森鴎外記念館
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      特別展「文して恋しく懐かしき君に ―鴎外、『即興詩人』の10年―」
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      会期:2016年10月1日(土)~12月4日(日)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ※会期中の休館日:10月25日(火)、11月22日(火)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      開館時間:10時~18時(最終入館17時30分)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      久しぶりに行ってみようかなと思っています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      期間中、私が挫折した『文豪ストレイドッグス』イベントや「親子向け推奨 三人冗語なりきり撮影会」もあるみたいですよ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      2016年10月17日 10時01分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • GOOD!210/17 12:01
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        おっ!鴎外記念館!いいなあ。ちょっと行ってみようかなって行ける距離がうらやましい!w
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        とはいえ私は今だ鴎外の『即興詩人』積んだまま。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        しかも安野光雅『即興詩人』と2本立てで(><)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • GOOD!110/17 22:43
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        へぇ~面白そう。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        時間ができたら行こうかしら。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 182
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        mono sashi
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        mono sashi さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ただいま ”絵本レビュー大賞2016” の参加作品を募集しているそうです。対象書籍には、本が好き!でもお馴染みの、「翻訳できない世界のことば」も含まれています。詳しくは下記を参照してください。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        絵本レビュー大賞2016

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        追記
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ハガキ応募も出来ますからね、念のため。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        2016年10月17日 11時55分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • GOOD!310/17 11:59
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          絵本のレビューって難しいですよねえ~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • GOOD!310/17 19:12
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          そうですね、ことに絵本は>_<
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          以前にレビューしたマヤコフスキーの絵本は、絵本にあるまじき内容と文体になってしまいましたw ストーリーがほぼ無いので、苦肉の策でw
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 183
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          作家の有川浩さんが、自身のブログで「読書感想文廃止論」という主張をしていて、これが賛否両論盛り上がってるみたいです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           読書感想文廃止論

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          個人的には子どもの頃の宿題で一番苦痛だったのが読書感想文でした。だいたい課題図書は面白そうな気がしなくてww

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ただ、学校が読書感想文を書かせるのは、「文章力を身につける」という教育上の目的があるんで、一概に廃止というのは違うのかな、という気がします。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          作家の側からすると、「読書感想文を書かせることは、子どもを読書嫌いにさせる」ということなんですよね。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          読書の習慣をつけることと文章表現力を身につけることは、そもそも目的も違うし、同じ俎上に乗せて議論しても平行線だな、と思ったりもします。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          2016年10月17日 22時52分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!2コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!210/18 19:32
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ・書き方を全く教えてくれない(目的とか読者対象とか形式とか必須の内容とか注意事項とか何一つ)でいきなり書かされる。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ・自由に思ったことを書いていいというくせに、本当に実行するとまず否定される。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ・目的が国語力向上なのか道徳的指導なのかわからない(教師の期待する理想があるらしいけど示されない)。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            半世紀前もそうだったけど、今も変わっていないなら百害あって一利なしかもしれません。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            文章を書く練習なら、自分の好きな本を、読んだことのない友達に勧める文章を書け、とかの方がマシだと思います。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            勉強しろと強制すると勉強が苦痛になるのと同じですね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            本など読むな!と言っても面白そうなら隠れてでも読みますよ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            何年生にはこれとか課題図書選考してるのって、読書が嫌いな人なのではないかと思ってしまいます。親や教師が本を(楽しんで)読まないのに子どもに義務だから読め、って言ってもねえ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!210/19 11:26
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            子どもの頃の記憶をたどっても課題図書の読書感想文を強制された記憶がありません。なんでもいいから読んだ本について読書感想文を書くように言われたことはありますが。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            いわゆるコンクール的な書き方を指導されたこともないし……。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            しばらく前に実家の押し入れを整理していたら,小学生の頃に書いた作文の束がでてきたのですが,そこでも私,ルパンへの愛を語っていましたww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            先生からの添削は……「楽しく読んだことが伝わってきました」「わかちがきはやめましょう」ってww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 184
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ikutti
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            秋の古本まつりは本日から開催です。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            これだけ読めるようになってきたのだから、本棚の枠もきっと空くよね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            買ってもいいよね。(って先日買った本たち収まらず)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            第24回池袋西口公園古本まつり 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            平成28年10月19日(水曜日)から10月27日(木曜日)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            午前10時から午後8時まで※最終日は、午後5時まで
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            会場:池袋西口公園
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            2016年10月19日 09時37分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!110/19 11:26
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              いいなあ!どんな本を積んだか教えてね!w
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!210/26 10:41
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              最終27日の夕方なら時間とれそうなんだけど、終了時間が午後5時だと厳しいww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 185
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ぽんきち
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ぽんきち さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              えーと、どこの板に投稿しようかちょっと迷ったのですが。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              #棚マル フェアのフェア本にもなっている、「作家のおやつ」。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              この表紙が印象的ですよね。表紙のホットケーキは万惣フルーツパーラーのものだったのですが、同店は残念ながら閉店していまして。但し、赤坂に後継店があるのですねぇ。店員さんも万惣で働いていらっしゃった方が主だそうです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              先日、フェアに行ったついでに行ってみました。こちらのお店
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ちょっと古風で正統派の印象です。平日でしたら、ホットケーキにフルーツサンド、ミニパフェがついたアフタヌーンティーが食べられます。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              作家の愛したあの味、味わってみるのも一興かもしれません。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              2016年10月21日 20時45分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!210/21 20:47
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                赤坂なので、フェアのついでというには、大崎のブックポートさんhttp://www.bookport.jp/store/store06.htmlとはそれほど近くはないのですが(^^;)。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!210/21 21:27
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                わーん。こんな時間に罪なおやつ画像を思いっきり見てしまった……美味しそう!だけど、苺はいらないよっ!w
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 186
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                踊る猫
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                踊る猫 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                一条真也さんの『死を乗り越える映画ガイド』という本を読んだんですよ。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                それで感想を書いたのですが、一条さんにもその感想を読んでいただきたいと思ってメールでお伝えしたら既に読まれていたとのことで、その内容までは明かしませんが随分不躾なことを書いてしまったのに寛大に受け取って下さいました。はてなダイアリの記事の末尾で私の書評が紹介されています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                いやそれだけなんですけれど、誰も(ごめんなさい!)読んでないだろうなと思って書いたことが実は読まれているということが分かり、襟を正す必要があるなと……。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                http://d.hatena.ne.jp/shins2m+new/20161025/p1
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                2016年10月25日 15時51分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!1コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!110/25 16:13
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  素晴らしいレビュー!と紹介されていますね!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  さすが踊る猫さん!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  このレビュー,私,読み落としていました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  教えてくださって良かった♪
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 187
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ぴょんはま
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ぴょんはま さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  宮部みゆきの「三島屋変調百物語 あやかし草紙」が11月5日から東京新聞連載開始。シリーズ第5巻。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  書評書いていないけどこのシリーズ結構好きで楽しみ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  書影は1巻目。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  2016年10月26日 00時27分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 188
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    なんと!ユリイカの2016年11月号はこうの史代さんの特集なんですってよ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ファンの方お見逃しなく!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    2016年10月27日 17時44分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!110/29 13:15
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      「この世界の片隅に」映画がまもなく公開されるんですね。これも大好きだけど書評書けないまま。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 189
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      薄荷
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      薄荷 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      いよいよ明日10月28日から「第57回 神田古本まつり」開催です!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      青空古本市では、靖国通りの歩道約500mに出現する、100万冊の「本の回廊」!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      古本市以外にも、色々なイベントが!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ご興味のある方は是非ご確認を!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      http://jimbou.info/news/furuho...


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      また、10月29日(土)30日(日)「第26回 神保町ブックフェスティバル」が開かれますので、この辺で行くのがおすすめ。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      こっちのお祭りは、出版社から放出された新品の書籍類が、お値打ち価格で買えます!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      飲食の屋台も充実してて、神保町で有名所のメニューがこれまたお安く食べられるとか!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      http://jimbou.info/news/book_f...

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ・・・って土日ばっかりで私は行けないけどね(T_T)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      2016年10月27日 22時52分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!5コメントを全件表示5

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • GOOD!210/29 20:26
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        無事、雨もなく(曇ってて寒かったけど)開催されましたので行ってきました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        今年も変わらず賑わってましたよ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • GOOD!110/29 20:54
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        >ぴょんはまさん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        その後の動向が気になります・・・3択の答えは如何に!?

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        >タカラ~ムさん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        お疲れ様でした~!お天気、ギリギリでしたよねぇ(^_^;)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 190
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        というわけで、神保町ブックフェスティバルの初日に出かけてきました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        事前の天気予報で、10/29(土)の天気が心配でしたが、どうにか雨は降らず。すずらん通りを埋め尽くした出版社や古書店、飲食店のワゴンはどこも盛況でした。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ブックフェスティバルは、明日10/30(日)まで
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        古本まつりは、来週11/6(日)まで

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        開催していますよ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        2016年10月29日 20時30分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!5コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • GOOD!310/29 20:55
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          積んだ本、みせて~!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • GOOD!210/30 04:43
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ぶら下がりコメントは画像添付できないので、別コメントにて購入品公開しますww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 191
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          10/29の神保町で購入した品はこちらです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          夏葉社の本と、目黒考二さんのサイン本は定価販売でしたが、その他はほとんど半額。Uブックスはオール300円でした。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          2016年10月30日 04時44分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 192
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ikutti
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            神保町ブックフェスティバル&神田古本まつり報告
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            夏葉社の「昔日の客」は定価、他は半額だったりそれ以下だったり。漱石の「夢十夜」は新古本で破格のお値段でした。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            2016年10月30日 21時28分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!7コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!310/30 23:19
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ikuttiさんも行かれたんですねぇ・・・いいなぁ、お得新刊本。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              「一杯のおいしい紅茶」が特に面白そうです~!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 193
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              薄荷
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              薄荷 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              今日仕事休みなので、神田古本まつりに出かけたのですが・・・着いたらちょびっと雨(@_@;)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              青空市が目の前でビニール張り古本屋台になっていく・・・ああ、雨女でごめんなさいm(__)m
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              でも、豊作でした(笑)帰りに晩御飯の材料も買ったので、肩がもげそうになりました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              2016年11月02日 17時23分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示5

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!211/03 00:15
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                薄荷さん♪
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ところによりパラッと降るみたいなこと言ってましたから、たぶん薄荷さんの移動と一緒に雲も追ってきたんでしょうね\"(-\"\"-)\"

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                闇市帰り!ww 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                何人か集まれば集団闇市帰りとして立派な光景が出来上がりそうw
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                (二宮金次郎ごっこも可)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                それにしても、重いものデー頑張りましたね。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                いや、ほんと書評も焦らずゆっくりした時に書いてくださいね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                私もフェア本の方はまったく手つかず状態です。。。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!211/03 07:37
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                >Kuraraさん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ところにより雨=私の上に雨・・・(T_T)?

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                いやぁ重いものデー、合計5~6キロあったんじゃないかと…(^_^;)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                さりげなく丈夫なエコバッグ2つ持参してるあたり、買い込みする気満々な私ですが(笑)。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                次から二宮金次郎の気分で、頑張ることにしましょうっ(^^)v

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                書評・・・お待ちいただいてありがとうございますm(__)m
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                読了本と書きかけ書評がわんさか・・・そしてその10倍ほど積読山が・・・。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 194
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ikutti
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                しのばずくんの本の縁日 2016
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                2016年11月3日(木・祝)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                会場:東京都 千駄木 養源寺
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                10時~16時

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                新刊古本織り交ぜてお寺の境内に20社くらい並ぶらしいです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                お天気どうでしょうか。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                雨天決行だそうです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                2016年11月02日 21時11分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 195
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  これすごくない?!#棚マルフェアでお世話になったBOOKPORT大崎ブライトタワー店さんに、
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ぶたぶたさんシリーズの最新刊が!しかも著者のサイン入り!!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  https://twitter.com/BookportOs...

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  新刊はなかなか配本されないって店長さんが言っていたけど、これもしかして#棚マル効果じゃ?!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  2016年12月04日 12時22分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 196
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    すごいすごい!!↑ で報告したぶたぶたさんの著者矢崎先生が,新刊本サイン本を提供して下さったのもすごいけれど,今度は「猫の手屋繁盛記シリーズ」の著者かたやま和華さんが,わざわざBOOKPORT大崎ブライトタワー店さんに足を運んでサイン本を作って下さったんだそうですよ!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    https://twitter.com/wakagura/s...
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    #棚マル効果現れてますね!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    2016年12月05日 15時49分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!212/05 22:57
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      トップページでかもめ通信さんのコメントを見て飛んできました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      嬉しいですね。流れでBOOKPORT大崎さんのtwitterを見てみたら、新たなコラボ企画を検討中とのこと、来年もまた何かありそうで今から楽しみです。またPOP作ろっと♪
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 197
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      踊る猫
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      踊る猫 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      水声社からパスカル・キニャール・コレクションが出たり、人文書院から津島佑子コレクションが(来年になりますが)出たり、既に出ている後藤明生コレクションや星野智幸コレクション、あとJ・G・バラード短編全集の邦訳が出たり、フォローするのに大忙しです。迂闊につまらない本を買えない……。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      2016年12月14日 22時12分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!2コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      • 198
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ikutti
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ikutti さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        文京区千駄木の森鴎外記念館で新しい展示が始まっています。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        鴎外の大親友だった賀古鶴所(かこつるど)の特別展です。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        鴎外の医学校時代の6つ年上だった賀古鶴所は『舞姫』では相澤謙吉として書かれています。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        舞姫の最期の一文はこうです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        <嗚呼、相澤謙吉が如き良友は世にまた得がたかるべし。されど我腦裡に一點の彼を憎むこゝろ今日までも殘れりけり。>

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        コレクション展「賀古鶴所という男/一切秘密無ク交際シタル友」
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        2016年12月9日~2017年1月29日
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        森鴎外記念館
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        2016年12月15日 22時30分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        • 199
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          海外文学好きの書評家豊崎由美さんが定期的に開催しているトークイベントがありまして、年末は特別編として海外文学系出版社の編集者を集めた「今年のイチオシ&来年の隠し玉」のイベントが開催されています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          参加出版社は、早川書房、松籟社、作品社、白水社、群像社、藤原編集室、河出書房新社、国書刊行会です。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          今年も、12月23日に開催されました。そのイベントで配布された各社のイチオシ&隠し玉の資料をPDFにして公開されている方がありましたので、URLリンク書いておきます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          リストはこちら

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          海外文学がお好きな方には興味深いリストになってるんじゃないでしょうかね。年末年始に海外文学を読みたい!という方は参考にしてみては?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          2016年12月24日 09時01分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!212/24 13:05
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            うおー!タブッキが出るんだ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            パク・ミンギュの新作?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            藤井光訳でイラク亡命作家作品?!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            『黄色い雨』が文庫化?!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            いやー来年も、お財布が大変なことになりそうねえ。。。。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          • 200
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            今年も、日本翻訳大賞の候補作推薦募集が始まりました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            推薦期間は、1月5日~2月5日までとなっています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            推薦対象となる作品の条件などは、日本翻訳大賞のHPで確認してください。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            昨年までと大きく変わったのは、今回からひとり2作品まで推薦できるとのこと。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            今までは、1作品に絞るのが本当に大変でしたが、今回は2作品まで選べるので、選択の幅も広がります。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            翻訳作品がお好きなレビュアーの皆さん、2016年に読んで面白かった翻訳作品をドンドン推薦しましょう!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            2017年01月06日 16時12分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!3コメントを全件表示7

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!101/27 07:32
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              今年はちょっと参加者が少ない気がしない?ギリギリに増えるのかしら?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!101/27 07:43
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              私が候補推薦した時点で69件目だったかな?

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              う~ん、確かに少ない気がしますね~
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              推薦期間はあと10日くらいですか。きっと締め切りギリギリになってグッと伸びてくるのでは?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            • 201
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              知りませんでした!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              白水社さんのHPの書誌情報にも,本が好き!レビューへのリンクが貼られるようになったんですね!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              http://www.hakusuisha.co.jp/bo...

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              新しい本からつけているのか,あれもこれも…ではありませんが,でもうれしいですね!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              白水社さん,5月には#棚マルフェアもやるそうですし,
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              今年の春は“白水社祭り”を開催して,一気にレビューリンクを増やして貰おうかしらw
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              2017年01月26日 14時14分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!201/27 13:30
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                平凡社さんにつづき白水社さんも!嬉しいですよね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                っていうか,中の人,こういう情報はもっと宣伝すればいいのにねえw
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                シャイなんだから!(違っ
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!101/28 05:58
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                最近になって「本が好き!」が出版社、作家、翻訳家といったプロの方々にも注目してもらえるようになったのはうれしいですよね~

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                5月の #棚マルフェアの内容も気にかかるなぁ
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              • 202
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                No.200でご紹介している「日本翻訳大賞」は、2月5日が候補作推薦締切ですが、今度は「Twitter文学賞」の投票が始まりますよ!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                Twitterアカウントをもっている方なら誰でも投票可能なこの文学賞。2016年1月~12月の1年間に刊行された文学作品が対象で、投票者ひとりにつき、国内編1作品、海外編1作品を投票できます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                詳しい投票方法などは、第7回Twitter文学賞投票方法のページをご確認ください。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                2017年01月28日 06時06分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!1コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                • 203
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  古屋先生自ら「宣伝してね!」とツイートいただきましたので、僭越ながらこちらの掲示板でもお知らせ(笑)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  来週2月6日(月)の19:00から、東京駅近く八重洲ブックセンターで、翻訳家古屋美登里さんの新刊「雑な読書」刊行記念トークイベントがありますよ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   ⇒http://www.yaesu-book.co.jp/ev...

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  「月曜日はちょっと」、「八重洲は遠いな~」という方は、新宿紀伊國屋書店本店でもイベントがあります。2月9日(木)の19:00からです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   ⇒https://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinjuku-Main-Store/20170119100544.html

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ご興味ありましたら、ぜひ!!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  2017年01月30日 21時31分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!1コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  • 204
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    イベント関連でひとつ。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    2月10日(金)に、二子玉川にある蔦屋家電にて

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     「はじめての海外文学~小説家と翻訳家が語る海外文学の魅力~」

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    が開催されます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    「はじめての海外文学」といえば、本が好き!でもかもめ通信さん主催の

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     #はじめての海外文学 vol.2フェア応援読書会

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    で大いに盛り上がりました!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    今回は、翻訳家の西崎憲さんと作家の深緑野分さん、はじめての海外文学仕掛け人でもある、でんすけのかいぬしさんによるトークイベントだそうです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    2017年02月04日 20時37分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!1コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!102/04 20:40
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      二子玉川は、私の職場からはかなり遠いんですけど、内容が内容だけに参加しないわけにいかないですからね~

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      参加申し込みしましたわよ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      って、Twitterでつぶやいたら、

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      「サイトの宣伝してこい!」との指令が北の方から発せられましたww

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      がんばりま~す!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!002/05 12:57
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      せっかくお寄せ戴いたのに恐縮ですが、ここ、いったん閉じるので、よかったら新掲示板の方にも情報をお寄せ下さいませ!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    • 205
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      気がつけば、この掲示板も随分長いことやっていて、投稿も200越え、その割に訪れる人は少なく……埋もれているよね?新しい人はここの存在すら知らないだろうし……。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      でもまあ、そこそこ需要はあるような……と悩んだ結果、新しい掲示板をリニューアルOPEN(?)しました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      聞いて!聞いて!!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      注目の新刊情報なども提供して戴ければ、献本につながるかも!との下心もあり、ちょっとばかり、掲示板の趣旨を+しましたww
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      2017年02月05日 12時55分
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!0コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      この読書会は終了しました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      [主催者の終了メッセージ]
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      長らくのご利用ありがとうございました!新掲示板「聞いて!聞いて!!」もどうぞよろしく♪

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      フォローする

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      話題の書評
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      最新の献本
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      ページトップへ