星落秋風五丈原さん
レビュアー:
▼
ほんにあなたは屁のような
映像化が本当に難しい作品だ。
といっても、とんでもなく破綻しているストーリーではない。辻褄はちゃんと合う。合い過ぎて、こちらが真実ではないかと思うくらい。
舞台はロシアにまで及び、明治のある一時代を代表する人達が続々と登場するのだから、幅広く人々の興味を引く事請け合いだ。企画として持ち込むには十分だろう。
では、主役が問題か。
主人公は、明石元次郎。馴染みがない?確かに。大丈夫。ちゃんと冒頭で何をした人なのか
説明してくれる。「アバズレス」と名乗って、日露戦争中、ロシア革命党の党首達と
接触し、武器供与を行った。東郷が日本海で、乃木が旅順で戦う一方、内部からロシアを崩壊せしめるべく戦いドイツ皇帝ウィルヘルム2世をして「明石一人で、大山巌率いる20万の日本軍に匹敵する戦果があげられた」と言わしめている。だが、彼の功績はそれほど知られていない。語られざるヒーロー、いよいよいいじゃないか。
頷きつつ、若き頃はさぞや…と思いを馳せる読者の興味を引っ張り、舞台は一気に明治へ。
明治22年2月11日、大日本憲法発布の日、森有札(41才)が国粋主義者に刺される。当時陸軍大学生だった元次郎は、参謀本部次長・川上総六(42才)から、「乃木希典少将宅の幽霊騒ぎを探ってくれないか」と頼まれる。うまく収めた彼に感心した乃木家の馬丁・津田が、旧主・竜野家にふりかかった災難を相談した事から、元次郎は明治の妖怪達と渡り合うことになる。
竜野家の長男・綱彦は血友病。ロシア史に詳しい人ならば、ここでぴんとくる。最後の皇帝ニコライの息子アレクセイは、母方の遺伝による血友病に苦しんでいた。そしてアレクセイを救った事で、ラスプーチンは皇帝・皇后から信頼を受ける事になる。日本のラスプーチンもどき・伊勢神道占の稲城黄天は、綱彦の姉・雪香に邪な思いを抱く。あわや貞操の危機と思われた時、颯爽と現れるのが、我等がヒーロー、元次郎。カッコイイ。
しかし、それもここまでだ。
彼は、肝腎な時に放屁をする。思いを告げた時も、呪いを解く時も。ご丁寧に、不倶戴天の決意を述べた後、最後の一文もこう結ばれる。
三枚目でも駄目。
キャスティング泣かせは、この役だけではない。
本作には、文学者が登場する。かなり出番の多い二葉亭四迷は、まだいい。咳をする正岡子規と連れ立って歩いてた夏目漱石が元次郎と行き会う。たったこれだけの出演だが、やはり「らしい」人を出さなければならない。銀座で出会う森鴎外もしかり。四迷と元次郎に建設中のニコライ堂で抱っこされる谷崎潤一郎は、なんと4才。それとわかる顔をした子のキャスティングなんて、無理無理。今までどんなに他の条件が揃っても、きっとキャスティングの段階で
ぽしゃっていたに違いない。
だからこちらは、心置きなく想像力を働かせ、山風ワールドを楽しむ事ができる。既存の顔に邪魔されることなく、妖しげなミカドの淑女、峻厳な将軍、ロシアン・ターミネーター、オッペケペー節で一世を風靡した役者の顔や姿態を、あれこれと想像し、歴史の波に消えては浮かんだ恋の名残りに思いを馳せる。
いざ言問はん火の鳥 我が思う人はありやなしやと
ああ、この本が匂いつき本なんかでなくて本当に良かった。
山田風太郎作品
柳生十兵衛死す
婆沙羅
室町少年倶楽部
妖説太閤記
くノ一紅騎兵―山田風太郎傑作忍法帖
くノ一忍法帖 山田風太郎忍法帖(5)
江戸忍法帖 山田風太郎忍法帖(8)
風来忍法帖 山田風太郎忍法帖(11)
かげろう忍法帖 山田風太郎忍法帖(12)
かげろう忍法帖 山田風太郎忍法帖短篇全集(1)
山田風太郎忍法帖短編全集3 忍法破倭兵状
くノ一忍法勝負 山田風太郎忍法帖短篇全集(6)
山田風太郎忍法帖短篇全集 (8) 武蔵忍法旅
忍法聖千姫 山田風太郎忍法帖短篇全集(9)
忍者六道銭―山田風太郎忍法帖短篇全集〈10〉
お庭番地球を回る 山田風太郎忍法帖短篇全集(11)
剣鬼喇嘛仏―山田風太郎忍法帖短篇全集〈12〉
忍法創世記
不知火軍記
魔天忍法帖 新版
叛旗兵―山田風太郎傑作大全〈7〉
地獄太夫 初期短篇集―山田風太郎妖異小説コレクション
山屋敷秘図 切支丹・異国小説集―山田風太郎妖異小説コレクション
八犬伝(上)―山田風太郎傑作大全〈20〉
御用侠
忍びの卍
修羅維新牢 山田風太郎幕末小説集
おれは不知火
伝馬町から今晩は
妖説忠臣蔵
忍法封印いま破る
信玄忍法帖
海鳴り忍法帖
怪異投込寺
明治もの
明治バベルの塔―万朝報暗号
警視庁草紙
明治忠臣蔵
地の果ての獄
エドの舞踏会
その他
虚像淫楽(探偵クラブ)
青春探偵団―山田風太郎傑作大全〈10〉
男性滅亡
戦艦陸奥 戦争篇―山田風太郎ミステリー傑作選〈5〉
山田風太郎コレクション 1
といっても、とんでもなく破綻しているストーリーではない。辻褄はちゃんと合う。合い過ぎて、こちらが真実ではないかと思うくらい。
舞台はロシアにまで及び、明治のある一時代を代表する人達が続々と登場するのだから、幅広く人々の興味を引く事請け合いだ。企画として持ち込むには十分だろう。
では、主役が問題か。
主人公は、明石元次郎。馴染みがない?確かに。大丈夫。ちゃんと冒頭で何をした人なのか
説明してくれる。「アバズレス」と名乗って、日露戦争中、ロシア革命党の党首達と
接触し、武器供与を行った。東郷が日本海で、乃木が旅順で戦う一方、内部からロシアを崩壊せしめるべく戦いドイツ皇帝ウィルヘルム2世をして「明石一人で、大山巌率いる20万の日本軍に匹敵する戦果があげられた」と言わしめている。だが、彼の功績はそれほど知られていない。語られざるヒーロー、いよいよいいじゃないか。
頷きつつ、若き頃はさぞや…と思いを馳せる読者の興味を引っ張り、舞台は一気に明治へ。
明治22年2月11日、大日本憲法発布の日、森有札(41才)が国粋主義者に刺される。当時陸軍大学生だった元次郎は、参謀本部次長・川上総六(42才)から、「乃木希典少将宅の幽霊騒ぎを探ってくれないか」と頼まれる。うまく収めた彼に感心した乃木家の馬丁・津田が、旧主・竜野家にふりかかった災難を相談した事から、元次郎は明治の妖怪達と渡り合うことになる。
竜野家の長男・綱彦は血友病。ロシア史に詳しい人ならば、ここでぴんとくる。最後の皇帝ニコライの息子アレクセイは、母方の遺伝による血友病に苦しんでいた。そしてアレクセイを救った事で、ラスプーチンは皇帝・皇后から信頼を受ける事になる。日本のラスプーチンもどき・伊勢神道占の稲城黄天は、綱彦の姉・雪香に邪な思いを抱く。あわや貞操の危機と思われた時、颯爽と現れるのが、我等がヒーロー、元次郎。カッコイイ。
しかし、それもここまでだ。
彼は、肝腎な時に放屁をする。思いを告げた時も、呪いを解く時も。ご丁寧に、不倶戴天の決意を述べた後、最後の一文もこう結ばれる。
あとには一発の大きな屁の音が残された。いくら二枚目を連れて来ても、この場面で形無し。かと言って
三枚目でも駄目。
トイレになんかいかない(『パタリロ!』より)二枚目がやるからこそ、この役は面白い。一体、誰が演じる?
キャスティング泣かせは、この役だけではない。
本作には、文学者が登場する。かなり出番の多い二葉亭四迷は、まだいい。咳をする正岡子規と連れ立って歩いてた夏目漱石が元次郎と行き会う。たったこれだけの出演だが、やはり「らしい」人を出さなければならない。銀座で出会う森鴎外もしかり。四迷と元次郎に建設中のニコライ堂で抱っこされる谷崎潤一郎は、なんと4才。それとわかる顔をした子のキャスティングなんて、無理無理。今までどんなに他の条件が揃っても、きっとキャスティングの段階で
ぽしゃっていたに違いない。
だからこちらは、心置きなく想像力を働かせ、山風ワールドを楽しむ事ができる。既存の顔に邪魔されることなく、妖しげなミカドの淑女、峻厳な将軍、ロシアン・ターミネーター、オッペケペー節で一世を風靡した役者の顔や姿態を、あれこれと想像し、歴史の波に消えては浮かんだ恋の名残りに思いを馳せる。
いざ言問はん火の鳥 我が思う人はありやなしやと
ああ、この本が匂いつき本なんかでなくて本当に良かった。
山田風太郎作品
柳生十兵衛死す
婆沙羅
室町少年倶楽部
妖説太閤記
くノ一紅騎兵―山田風太郎傑作忍法帖
くノ一忍法帖 山田風太郎忍法帖(5)
江戸忍法帖 山田風太郎忍法帖(8)
風来忍法帖 山田風太郎忍法帖(11)
かげろう忍法帖 山田風太郎忍法帖(12)
かげろう忍法帖 山田風太郎忍法帖短篇全集(1)
山田風太郎忍法帖短編全集3 忍法破倭兵状
くノ一忍法勝負 山田風太郎忍法帖短篇全集(6)
山田風太郎忍法帖短篇全集 (8) 武蔵忍法旅
忍法聖千姫 山田風太郎忍法帖短篇全集(9)
忍者六道銭―山田風太郎忍法帖短篇全集〈10〉
お庭番地球を回る 山田風太郎忍法帖短篇全集(11)
剣鬼喇嘛仏―山田風太郎忍法帖短篇全集〈12〉
忍法創世記
不知火軍記
魔天忍法帖 新版
叛旗兵―山田風太郎傑作大全〈7〉
地獄太夫 初期短篇集―山田風太郎妖異小説コレクション
山屋敷秘図 切支丹・異国小説集―山田風太郎妖異小説コレクション
八犬伝(上)―山田風太郎傑作大全〈20〉
御用侠
忍びの卍
修羅維新牢 山田風太郎幕末小説集
おれは不知火
伝馬町から今晩は
妖説忠臣蔵
忍法封印いま破る
信玄忍法帖
海鳴り忍法帖
怪異投込寺
明治もの
明治バベルの塔―万朝報暗号
警視庁草紙
明治忠臣蔵
地の果ての獄
エドの舞踏会
その他
虚像淫楽(探偵クラブ)
青春探偵団―山田風太郎傑作大全〈10〉
男性滅亡
戦艦陸奥 戦争篇―山田風太郎ミステリー傑作選〈5〉
山田風太郎コレクション 1
お気に入り度:









掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:筑摩書房
- ページ数:508
- ISBN:9784480033512
- 発売日:1997年10月01日
- 価格:998円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。
『ラスプーチンが来た 山田風太郎明治小説全集 11 ちくま文庫』のカテゴリ
登録されているカテゴリはありません。























