書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
「書くとはじぶんに呼びかける声、じぶんを呼びとめる声を書き留めて、言葉にするということである」と詩人は言う。
書くとはじぶんに呼びかける声、じぶんを呼びとめる声を書き留めて、言葉にするということであると詩人は言う。

そうして
「奇跡」というのは、めったにない希有な出来事というのとはちがうと思う。それは、存在していないものでさえじつはすべて存在しているのだという感じ方をうながすような、心の働きの端緒、いとぐちとなるもののことだと、わたしには思える。
 日々にごくありふれた、むしろささやかな光景のなかに、わたし(たち)にとっての、取り換えようのない人生の本質はひそんでいる。それが、物言わぬものらの声が、わたしにおしえてくれた「奇跡」の定義だ。
と、続けるのだ。

できなかったことが、できるようになること。
何かを覚えることは、何かを得るということだろうか。
違う。覚えることは、覚えて得るものよりも、
もっとずっと、多くのものを失うことだ。(「幼い子は微笑む」より)
  
と、詩人は言う。

そうであっても人は、ことばを覚え、様々なものを見知り、多くの人に出会わずにはいられない。

覚えたことばとおなじだけ、いやそれ以上にたくさんのものを失うも、そのほとんどについて、人は失ったことすら気づかないものなのかもしれない。
たとえそうだとしても、気づいてしまったときに感じるかなしみが目減りするわけもないのだけれど。


詩人は、空を、花を、人をうたう。

時には芥川や、チェーホフを、ゲーテに思いをはせ、また時にはベルリンの街を歩きながら、そのささやき声に耳を傾け、被災地におそう悲しみを抱きしめもする。

全部で30篇、心静かに、ゆっくりと、繰り返し読みたい詩集である。

掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2235 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:2票
素晴らしい洞察:3票
参考になる:26票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. かもめ通信2021-07-23 05:55

    <祝 #みすず書房 #創業75周年 読書会>
    只今開催中!
    あなたのお薦めのみすず本をご紹介ください!
    9月末までやっていますので、皆様ぜひお気軽にご参加ください。

    https://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no399/index.html?latest=20

  2. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『奇跡 -ミラクル-』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ